株式会社デンソーアイティーラボラトリ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社デンソーアイティーラボラトリの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
株式会社デンソーアイティーラボラトリの 募集が終了した求人
研究開発エンジニア
- 正社員
いま自動車には、単なる安心・安全を目的とした機能の提供だけでなく、 コストパフォーマンスや、さらなる利便性が求められています。 このような背景のもと、クルマ社会の未来とお客様のニーズを的確に把握し、 論理的な思考を見出すことのできる、新たな研究開発エンジニアを募集します。 世の中の最先端技術を集約し、自動車を中心とした未来の社会を想像し、想像する。 さまざまな業界であなたが培ってきた経験・知識を、研究開発の分野で活かしてください。
研究開発エンジニアとして、基礎研究から応用研究まで自由にテーマをプロジェクト化し進めていただきます。
具体的な仕事内容
【具体的には】
次世代製品の研究開発のほか、国内外の学会での論文発表など、
主に自動車とそれを取り巻く社会や環境に関するソフトウェアの先行研究開業務を行っていただきます。
【仕事の流れ】
(1)問題の定義
提示された問題からテーマを発案。
研究エンジニアは各々でグループを形成し、プロジェクト化します。
▼
(2)方法の策定
研究課題にどうアプローチするべきか、
どの程度達成したらクリアと考えるかを設定する。
▼
(3)実作業
必要な資料や材料などを収集し、数式を組み立て答えを導きます。
また、題材によってはプログラミングを行います。
▼
(4)アウトプット
論文発表、特許申請、出版、製品化といった、
さまざまな場で研究成果を公表していただきます。
【業務内容の一例紹介】
◎次世代ITS技術の研究開発(システム・ミドルウェアの研究開発)
車載機と道路側の機器との間、車載機とサーバーとの間、車載機同士の間という
3種類の通信を課題とし、走行ルート提案、危険回避などのサービスを研究開発いたします。
◎高度循環認識システム(画像・信号処理関連ソフト研究開発)
道路上の駐車車両などの遮蔽物や、夜間・雨・霧などの天候の影響などを踏まえ、
単に現状を認識するだけでなくその先を予測する技術の研究開発になります。
【自主的に研究題材を設定】
どういった課題を解決するかといったテーマ設定の段階から、
エンジニアたち自身の自主性に任せています。
自分の技術や研究成果を世の中で製品化したいという
熱意を持った方をお待ちしております。
【大学院卒・大学卒以上】
【必要業務経験】
・組み込みエンジニアとしての開発経験をお持ちの方
・WEB系のアプリケーションの構築経験をお持ちの方
・製品企画から開発まで携わったことのある方
・専門的な研究分野や、独自技術をお持ちの方
※以上いずれかの経験をお持ちの方を対象としています。
※自動車業界の経験は不問です。
【歓迎条件】
・C、C++、Javaなどを使用してのプログラミング経験をお持ちの方
・英語力(海外の研究機関との交流も盛んなため)
【求める志向性】
・理論的に考え、自分なりの「正解」を追い求められる方
・前向きな気持ちで常に新しい研究テーマに興味を持てる方
・積極的に人と関わりを持つことができる方
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー28F
各線「渋谷」駅より徒歩約10分
裁量労働制・完全フレックスタイム制
(コアタイムなし 1日の所定労働時間8時間 ※休憩1時間)
正社員
試用期間3ヶ月
年俸制450万~700万円
※年齢・経験・能力を考慮の上、話し合いにより個別に決定します。
■賞与
年2回(7月・12月)
※年俸の1/14をそれぞれ支給します。
■昇給
給与改定:年1回
■社員の年収例
【モデル年収】550万円(28歳)/研究開発エンジニア
■通勤交通費全額支給
■各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、厚生年金基金)
■デンソーの社員教育制度利用可
■会員制リゾートクラブ、アスレチックジム、サウナ施設等
■その他、教育・資格取得制度
有志参加制での英会話レッスン開催や、TOEIC(R)TESTの受験を奨励しています。
※受講費・受験費ともに、会社による補助規定制度があります。
■退職金なし
<休日・休暇>
■週休2日制(土・日)※年に数回土曜出社あり、祝日
■有給休暇(10日~20日)
■特別休暇
■年末年始・GW・夏季休暇(各10日程度の連続休暇)
※年間休日日数121日
【独自の制度:Feasibility Study 20%】
全社員が業務の約20%を用いて、自身が興味深く感じているテーマについて調査・研究を行います。
業務として取り組んでいる課題以外でも研究を進めることができ、
これらの研究成果は次のテーマとして起用されることもあります。
学会同行や研究の発表、技術論文を読んだりと、大学のゼミのように
お互いの技術交換を行うことで、視野を広げることができるのです。
株式会社デンソーアイティーラボラトリの 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)