Astemo株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
Astemo株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 583件あります!
Astemo株式会社の 募集が終了した求人
素形材の生産技術・金型設計(ダイカスト/樹脂モールド/プレス等)
- 正社員
日立製作所における自動車用電装品の設計開発は1930年代より始まり、 今日までおよそ80余年にわたって国内外の自動車業界を支えてまいりました。 そのような変遷の中、当社は2009年7月に日立の自動車部品部門・ オートモティブシステムグループが分社独立する形で誕生。 以来、当社が提供する自動車機器は国内外の主要自動車メーカーで取り扱われています。 素形材をはじめとする生産技術/設計開発職の技術者を積極的に増員し、 組織体制のさらなる強化を図ります。
自動車に使用する素形材(ダイカスト/樹脂モールド/鍛造・プレス/グラビティ鋳造/焼結等)の工法開発
具体的な仕事内容
【具体的には】
他社をリードできる工法・プロセスのトライアル及び改善実施による技術開発
【仕事内容例】
1.ダイカストマシン、樹脂成形機等を使用した試作品製作
2.湯流れ、凝固及び金型強度等の解析
3.施策結果及び解析結果に基づく金型方案・形状へのフィードバック
4.素形材関連新技術の調査及び評価
5.海外拠点への技術指導
【高品質の製品を作り出すために】
X線CT装置等の評価設備による評価を組合わせながらの技術開発、
そして確立した技術を標準プロセスとしてグローバルに
展開するところまでの業務を担当していただきます。
【高卒以上】素形材・金型及び解析に関する業務経験がある方
【以下の経験・知識を有する方を歓迎します】
■ダイカストマシンによるダイカスト作業および技術改善
■樹脂成形機による樹脂モールド作業および技術改善
■プレス・鋳造(冷間・温間・熱間)作業および技術改善
■鉄鋳造、アルミ鋳造作業および技術改善
■焼結作業および技術改善
■金型設計、製作業務
■各種解析ソフトによる解析および評価業務
【求める人物像】
・知的好奇心が旺盛な方
・自立的に考えて行動できる方
・機械技術やモノづくりが好きな方
・意欲を持ってものごとに取り組んでくれる元気のある方
・コミュニケーションスキルのある方
■佐和事業所/茨城県ひたちなか市
■厚木事業所/神奈川県厚木市
■福島事業所/福島県棚倉市
■岩手事業所/岩手北上市
※自動車通勤可
※U・Iターン希望の方は歓迎致します!
8:15~17:00(実働8時間、休憩45分)
※フレックスタイム制勤務制度、育児・介護短時間勤務制度あり
正社員
試用期間:3カ月
月給20万5500円以上
※2013年4月 新卒初任給実績
※経験・能力等を十分考慮の上、当社規定により決定いたします。
■賞与
賞与年2回(6月・12月)
■昇給
昇給年1回
各種社会保険完備
交通費全額支給
財形制度
年金制度
退職金制度
独身寮・社宅制度あり
家族手当( 扶養:11,000円/人 ※支給対象の人数は上限4名、但し子については上限無し)
カフェテリアプラン制度
▼研修制度
海外短期留学制度(新入社員全員)
若手主任・管理職向け海外研修制度
新入社員・中堅社員・管理職向け階層別研修等
<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)
年次有給休暇(勤続1年未満22日、勤続1年以上24日※特別年次有給休暇を含む)
年末年始休暇(22~24日)、リフレッシュ休暇、配偶者出産休暇、家族看護休暇等
年間休日:121日
【国内グループ企業】
日立オートパーツ&サービス、クラリオン、日立カーエンジニアリング、日立ビークルエナジー、
日立オートモティブシステムズ阪神、日立オートモティブシステムズステアリング、
日立オートモティブシステムズハイキャスト、日立オートモティブシステムズ九州、
パレネット、ハイアス、JECS、トキコテクノ、トキコナガノ
1930年:日立製作所、自動車用電装品の生産開始
1964年:自動車機器事業部設立、国内外の自動車メーカーに広く納入開始
1970年~1981年:
・日本初、ICレギュレーター内蔵オルタネーター生産
・日本初、電子制御キャブレター生産
・世界初、エンジン集中制御コントロールユニット生産
・世界初、光電式クランク角センサー、半導体圧力センサー生産
・世界初、ホットワイヤー式エアフローセンサー生産
・世界初、ロータリーエンジン用ターボチャージャー生産
1985年:北米、欧州、アジア地域へ進出開始
2000年:ハイブリッドカー・システム納入開始
2002年:世界初の電動4WDシステムを量産開始
2004年:(株)日立製作所/トキコ(株)/(株)日立ユニシアオートモティブが合併
2005年:ドアハンドルを握るだけで本人認証するグリップ型指静脈認証技術の開発成功
2007年:自動車のハンドルを握ったままで本人認証ができるハンドル一体型指静脈認証技術の開発成功
2009年:日立製作所からオートモティブシステムグループを分社し、日立オートモティブシステムズを設立
Astemo株式会社の 募集している求人
全583件
出典:doda求人情報(2025年8月時点)