マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ハイウィン株式会社

産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)メーカー

兵庫県神戸市西区井吹台東町7-4-4

ハイウィン株式会社の過去求人・中途採用情報

ハイウィン株式会社の 募集が終了した求人

工場管理(生産設備用主要パーツで世界トップクラスのシェアを誇る外資系メーカー)

  • 正社員
募集背景

当社が設計・製造・販売するのは「直動製品」と呼ばれるパーツです。 主に製造ラインやプラントなど生産設備に組み込まれ、 エンジンやモーターの動力を正確に効率よく製造機器に伝達する役割を担っています。 1000アイテムを超えるラインナップ、ミクロンオーダーの工作精度、 高い耐久性と信頼性によりリピーターも多く、「選ばれる」ブランドとなっています。 日本国内でもこのような状況を促進・拡大し、 直動製品のトップブランドとしての地位を築くため、 日本における製造・物流拠点のマネジメント部門の強化を図ります。

仕事内容

自社ブランドの産業機械パーツ(直動製品メイン)の工場・物流センターの管理をお任せします。
具体的な仕事内容
【具体的には…】
西日本エリアにおける製造および物流拠点である「明石物流・技術センター」で行っている
「リニアガイドウェイ」の加工・組み付け、「ボールねじ」の軸端加工などの
製造工程から検査および出荷まで一連の流れに関する管理業務をお任せします。

●作業標準作成
●品質管理
●人員管理 など

工場管理業務に関する豊富な経験や知識をお持ちの方には、
短期間で工場長補佐として活躍していただくつもりです。

さらに、物流センターの管理者も兼任し、
上流から下流までの全プロセスを管理できるポジションを掴むチャンスもあります。

まずは工場長というポジションを目指して、持てる力を発揮してください!

対象となる方

大卒以上 ◎工場管理・品質管理業務の経験をお持ちの方 ◎一般機械加工の指導ができる方
【こんな経験・知識・スキルをお持ちの方を歓迎します!】
●ベアリング系工場管理の経験
●機械工学、機械システム、電気工学、電気制御工学関連学科卒
●機械・工学・電気系の知識

勤務地

【明石物流・技術センター】
兵庫県神戸市西区森友4-75
※U・Iターン歓迎

勤務時間

8:00~17:00(所定労働時間8時間、休憩60分)

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月(給与・待遇等は変わりません)

給与

固定月給50万円~
※能力、経験、前職給与などを十分に考慮し、話し合いのうえ決定します。

■賞与
年2回(※業績による)

■昇給
随時(業績給)

待遇・福利厚生・各種制度

■通勤交通費支給(月5万円まで)
■各種手当(役職手当、出張手当など)
■各種社会保険完備
■研修制度あり/社内・社外(海外)
■社用車利用あり

休日・休暇

<休日・休暇>
完全週休2日制(土、日、祝)
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
◎年間休日120日以上


出典:doda求人情報(2014/7/24〜2014/8/27)

ハイウィン株式会社の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。