株式会社フレックス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社フレックスの過去求人・中途採用情報
株式会社フレックスの 募集が終了した求人
Webディレクター候補
- 正社員
Webコンサル事業を基幹事業の1つとし、2006年の設立以来、 常に右肩上がりの成長曲線を描いてきたフレックス。 今までアウトソーシングしてきたコーディングや MySQLを使ったデータベースを自社で一括して完結できる環境に移行したり、 営業スタイルをPUSH型からPULL型に転換したりと、新たな変革に向け動き出しています。 その中の1つの取り組みが「自社ポータルサイト」を運営する新規事業の立ち上げ。 Web制作分野で経験を積んできた方をWebディレクター候補としてお迎えし、 多くのクライアントから事業を請け負える企業への成長を目指しています。
PULL型営業を促進させる「自社ポータルサイト」の企画・制作・管理をお任せします。
具体的な仕事内容
【具体的には】
自社ポータルサイト制作に伴う、企画やデザイン、マーケティングなど、幅広い業務。
クライアント企業に対して、当社のサービスがより魅力的に映るようなデザインはもちろん、
リスティング広告やSEO対策など、アクセス数も視野に入れた施策の考案もお願いします。
【PULL型営業で獲得を目指す領域】
◆販売・サービス系企業のコーポレートサイト制作や、SEO対策などのWebコンサルティング案件
◆当社グループの工事会社が手掛けるリフォーム案件
◆ネットワークインフラの工数削減提案
◆新規電話回線の敷設
◆携帯電話の増設
◆法人携帯などの割引提案
はじめは、自社サイトの運営を完璧にしていただき、
ゆくゆくは営業獲得通常クライアント案件にも着手していただきます。
【評価について】
反響をあげるための1つの施策として自社サイトのリスティング広告も制作します。
決められた広告予算の中で、どれだけの反響があり、
どれだけ受注に至ったかというところに対して、自社で配当をつけていく予定です。
リスティング広告をはじめ、自分が考案した施策が効果につながれば、
業績給として給与に反映されるので、大きなやりがいを感じられるはずです。
【学歴不問】いずれかのWeb制作の実務経験をお持ちの方
【必須条件】
■HTMLでのコーディング経験
■MySQLを使ったデータベースの構築・管理・運用
■JavaやPHPを使ったプログラミング
■ECサイトの管理・運営
■ホームページやロゴ、バナーの制作
■リスティング広告のライティング・制作
★上記の経験うち、1つでも自分の長所として活かせる方
【こんな方が活躍できます】
■コミュニケーション力に自信のある方
■仲間と一緒に成長していきたい方
■主体的な行動がとれる方
■チャレンジ精神が旺盛な方
■新しいことに興味を持ち意欲的に臨める方
■前向きに仕事に臨める方
■自己分析ができる方
自分が出来ること、出来ないことを正直に伝えることが採用へのポイントです。
Web制作に関する長所が1つでもあれば、短所を理由に不利になるということはありません。
当社には本人の長所を伸ばし、短所はお互いで補い合う社風がありますので、安心して面接へお越しください。
東京都豊島区西池袋3-31-8 池袋ウエストビル4F 5F
各線「池袋駅」西口より徒歩5分
9:00~18:00
正社員
月給25万~50万円
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
■賞与
年2回 ※業績による
■昇給
年1回(4月)
■社員の年収例
【モデル年収】
年収600万円+業績給(38歳/入社5年)
■交通費規定支給(月2万円迄)
■各種社会保険完備
■家族手当
■役職手当(月5~10万円)
■独立支援制度
■社員旅行(毎年10月に実施。アンケートで行き先を決定)
<休日・休暇>
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇(7~10日)
■年末年始休暇(7~10日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■年間休日数120日以上