株式会社花
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社花の過去求人・中途採用情報
株式会社花の 募集が終了した求人
児童教育プログラム及び教材開発事業部の設立・運営
- 正社員
- 5名以上採用
当社は、北海道帯広市で<児童デイサービス『Saiの森』><社会参加型デイサービス『さくら』><多機能型就労支援施設『TEnoHIRA』>の3つの福祉施設を運営しています。 2015年、本社を札幌に移し、「児童デイサービスSaiの森」の事業エリアの拡大と「児童教育プログラム及び教材開発事業部」の設立のため、基盤となる社員を増員することとなりました。 ※教育・医療・福祉系の資格は問いません。「人と共に自分も学び続けたい」という方を幅広く募ります 「教育」「新事業立ち上げ」「教材づくり」のキーワードでイメージいただける方・興味を持っていただける方をお待ちしています。
児童教育事業のエリア拡大に伴う、児童教育プログラム及び教材開発事業部の設立と運営
具体的な仕事内容
◆子どもの教育及び育成
教育の目的は「自分の手で自分の可能性を伸ばす力を育てること」
そのためには
1.自分が何者か、何に強くて何が弱いかを分かっていること
2.問題が起きた時にイニシアチブをとってみんなで関わって解決すること
ですから、私たちの教育は『学ぶことを学べる』プロセス環境づくりです。
子どもは、新しい経験や情報を自分が既に持っている知識と結び付けることを繰り返して成長します。その学習は、子ども自身の好奇心に基づいて、子どもが自分の学習プロセスを自分で操作しながら進めるとより良いものとなります。
◆本社札幌移転・児童教育事業エリア拡大と事業部設立の為の幹部候補の募集です。
【入社後の流れ】
●STEP1・・・入社オリエンテーション(適性分析等)(1週間)
↓
●STEP2・・・新入社員研修(1カ月)
↓
●STEP3・・・Saiの森事業管理部 もしくは 児童デイサービス「Saiの森」配属
↓
●STEP4・・・
(A)新事業プロジェクトリーダー・メンバー
(B)新事業立案・企画・開発リーダー・メンバー
(C)本社総合職
(D)管理職(現場マネージャー)
◎定期的な個人面談のもと、本人の意向・適性を鑑み、STEP4のポジションを決定いたします。
<あなたにお任せしたいことは…>
今後の展開のキーマンとなるポジションとなります。
施設運営だけではなく、今後の展開の根幹となる下記のいずれかをお任せしたいと考えています。
□今後の取り組み
・当社オリジナル教育のプログラムの開発
・当社オリジナル教育教材
・教育環境開発
・人材育成プログラムの開発
・事業エリア拡大に伴う地域マーケティング
・FC開発
・現場マネージャー
など
■私たちは…
今まで出来なかったことが出来るようになる奇跡的な瞬間をたくさん見守ってきました。
その全てが人間本来の潜在能力。
当社では、人間に備わっている本来の力を幼少期からしっかりと伸ばすことにより、更に可能性が広めていきたいと考えています。
業界未経験の方歓迎(経験・取得資格不問) ※教育プログラム企画・開発やFC展開事業に興味のある方歓迎
●要普通自動車免許
※U・Iターン者も歓迎!
※男女問いません
【下記いずれかに該当される方歓迎】
◆教育プログラムの企画・開発経験のある方
◆教材などの企画・開発経験のある方
◆店舗開発(FC展開)などの知識・経験のある方
◆マネジメント経験のある方
◆デザイナー経験のある方
【下記いずれかの想いを持っている方歓迎】
◆今の教育・福祉システムを変革したいという想いのある方
◆どうせ稼ぐなら志を持って稼ぎたい方
◆未来の子ども達に世の中のワクワクを感じさせたい方
◆『教育は国づくり』 より良い日本を作りたい方
◆社会をデザインしたい方
◆教師を志したことのある方
■ヒューマンスキル
本社/帯広市西14条南15丁目6-6MYビル2F東
◎札幌市/札幌へ本社移転の際は札幌で勤務いただく予定です
■U・Iターン者も歓迎!
8:00~17:00(休憩70分)
正社員
月給29万円以上
※年齢・経験・能力等を考慮し、決定致します
■昇給
昇給年1回
■社員の年収例
年収600万円/社歴3年(統括マネージャー兼事業企画・開発・運営)
年収400万円/社歴2年(施設長)(企画・開発)
■交通費規定支給
■車通勤可
■制服貸与
■研修制度(海外研修なども実施)
■資格取得制度(費用当社負担)
■時間外手当
<休日・休暇>
[休日]4週6休程度/日曜日、水曜日(隔週)
[休暇]GW・お盆・年末年始は各々7連休の連休有り、有給・慶弔休暇、育児休暇
当社が目指す教育とは…
『自分らしく学び、成長できる喜び』
当社が考える理想の教育とは、一人ひとりを尊重しながら自律と共生を学ぶ教育。
一人ひとりの潜在能力を脳の思考パターンと照らし合わせ、その子に適した・得意とする分野を活かした学習方法です。
日本の教育の3周先を行くといわれるオランダの教育方法を参考に、当社のオリジナルの教育プログラムを構築します。
私たちが目指す『未来につながる教育』を全国に浸透させたいと考えています。
<経営理念>
私たちは、人間の可能性に投資します。
事業の可能性に投資します。
時代の可能性に投資します。
<方針>
・他の人が障害に思えることも楽しみながら解決策を見つけ出し、それを社会の新基準にしてしまう人間。単なるアイデアではなく、人生観そのものにしてしまう人間。
・福と祉で新たな価値に挑戦する。
・次世代の為に、ビジョンを描き、今を作る。
社会参加型デイサービス『さくら』/施設長 清野
さくらのリハビリは「機能回復」ではなく「笑顔」にすること。治らなくたって心が元気ならそれでいい。苦しいリハビリではなく仲間と楽しく商売をして未来への活力を生み出す。人生の最終章をピンピンきらりと輝かせ、自分が存在した証として未来の子ども達に価値あるものをリレーしたい。それがさくらの目指すリハビリです。自分の力で人を幸せにすることは、諦めなければ絶対に出来ると信じています。「長生きは出来るけど意味の無い人生は送りたくない。」私の使命は、「心の元気」と「笑顔の輪」を広げることです。