認定特定非営利活動法人Teach For Japan
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
認定特定非営利活動法人Teach For Japanの過去求人・中途採用情報
認定特定非営利活動法人Teach For Japanの 募集が終了した求人
フェロー(小学校または中学校英語教師)
- 正社員
- 5名以上採用
Teach For Japan(TFJ)は、「日本のすべての子どもが素晴らしい教育を 受けることのできる社会の実現」を使命にかかげ、 この国の最も力ある人材を選抜・育成の上、課題解決に取り組む公立学校に 教師として送り出し、子どもたち・学校・地域の課題解決を推進する フェローシップ・プログラムを運営しています。 選抜されたプログラム参加者は、フェローと呼ばれ、 TFJと連携する教育委員会が管轄する 公立学校において小学校または中学校英語教師として活動します。 第1期が2013年4月から11名、第2期が2014年4月から13名、活動しています。 現在は、2015年4月からTeach For Japanが連携する関東・関西・九州の公立学校において 活動する第3期フェローを募集しています。 フェローに選抜されると、2015年2月末から3月中旬にかけて開催される 合宿型研修に招待され、十分な研修・実習を受け、 同期のフェローとのチーム形成をした上で赴任します。 また、赴任から2年間にわたり、定期的なトレーニング、コーチングが 無償で提供されます。
公立学校教師として、仲間とともに学校教育の内側からの課題解決促進。
具体的な仕事内容
フェローはTeach For Japanが連携する関東・関西・九州の公立学校において、
子どもたち・学校・地域のため、活動します。
特に、担当するクラスの子どもたちの基礎学力の定着、
自己肯定感・自己効力感の向上に重点を置いて、
授業改善につとめることが期待されています。
赴任される学校・地域は、いずれも固有の課題を抱えており、
その解決に向けて、学校外のリソースを活用しつつ、活動します。
より具体的な仕事内容は、他の教師と同様です。以下に主な仕事内容をまとめます。
(1)教科指導(指導計画の作成、教材研究・授業研究、授業実施、学習評価等)
(2)学級経営・生徒指導(個別面談の実施、問題行動への対応、学級通信作成等)
(3)進路指導・キャリア教育(進路相談、関連情報の収集、職場体験の企画等)
(4)部活動(部活動の指導、試合の引率等)
営業等、対人業務経験者 歓迎。教員免許状を取得済み、あるいは2015年3月末までまでに取得見込みの方
※教員免許状の教科・校種 不問。
※なお、フェローとして選抜された場合、
2015年2月末から3月中旬にかけて3週間にわたり
開催される合宿型研修に原則として全日程参加することが必須です。
(合宿にかかる費用は原則すべてTeach For Japanが負担し、
一部の交通費を除いてはフェローの費用負担は発生しません。)
Teach For Japanが連携する、神奈川県、大阪府、奈良県、福岡県内の市区町村教育委員会の管轄する公立小中学校。
※赴任先は、フェローとTeach For Japanとが協議の上決定。
※具体的な地域名、学校名は合格者にのみお知らせします。
原則として1日7時間45分、週38時間45分。
※標準となる勤務時間は9:30~17:30の間となります。
※赴任先の自治体の規定に従います。
正社員
教育公務員(常勤講師)
月給25万円以上
※赴任先の自治体の規定に従います。
※年齢、職歴、資格等に応じて変化します。
■賞与
赴任先の自治体の規定に従います。(多くの自治体で賞与を支給しています。)
■昇給
赴任先の自治体の規定に従います。
■社員の年収例
月収26万円~31万円(28歳~32歳、給与・諸手当含む)
赴任先の自治体の規定に従います。
なお、自治体の規定とは別に、フェローとして、以下の支援にかかる費用が免除されます。
(1)赴任前の合宿型研修にかかる食費、宿泊費、交通費、研修受講費
(2)赴任から2年間にわたるトレーニング、コーチングにかかる費用
(3)Teach For Japanが指定するイベントへの参加にかかる交通費
(4)フェロー期間終了後のキャリア選択支援にかかる費用
<休日・休暇>
赴任先の自治体の規定に従います。
※基本的には「土日・祝日」が休日となります。