日立Astemo株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日立Astemo株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 478件あります!
日立Astemo株式会社の 募集が終了した求人
次世代安全システムに携わるエンジニア(機構・機械設計)
- 正社員
- 5名以上採用
当社は日立製作所が長年にわたり培ってきた自動車部品開発の技術を引き継ぎ、 2009年の7月に分社独立する形で誕生しました。 独立系の統合システムサプライヤーとして業界内でも確固たる存在感を示し、 国内外を問わず多くの自動車メーカーへ技術と製品を提供し続けています。 2015年の売上目標を1兆円とし、さらに今後の成長戦略として先進運転システムに注力。 昨年は安全システム事業部を立ち上げ、時代のニーズに応えるための体制を整えています。 今回はその安全システム事業に携わっていただく、 次世代を担うエンジニアを経験問わず広く募集いたします。
次世代自動車の安全システム開発のための機械・機構設計
具体的な仕事内容
【具体的には】
電動パワーステアリング、制御ブレーキの機械・機構設計、
ECU(電子制御ユニット)の構造設計について、ご希望・ご経験に応じて担当していただきます。
(事業所について)
主に、厚木事業所ではステアリングまたはブレーキ系の機械設計を担当。
群馬事業所ではステアリング系、ブレーキ系のECU構造設計を手がけております。
(担当業務例)
■電動パワーステアリングの構造設計
・システム全体の設計開発(機能割り付け等)
・機械設計(ギアボックスの構造設計、ギアASSYの設計、モータの仕様決め等)
・解析業務(音振等の解析)
・評価・検証業務
・原価企画
■制御ブレーキの設計開発
・ABS(アンチロック・ブレーキシステム)、ESC(横滑り防止装置)の設計、解析、材料開発業務
・油圧ユニットの設計(CADでの図面作成、3Dモデル作成、2D製図)
・油圧ユニットの解析(シミュレーションソフトでの強度・流体・脈圧・振動解析)
・機械設計(ポンプ、電磁弁、モータ、音振デバイス等の設計検討
・実験評価業務
・海外プロジェクト立上(設計面、品質面担当)
■電子制御ユニットの構造設計
・自動運転用ブレーキ&電動パワステ、車両運動制御ECU(電子コントロールユニット)の仕様&構造設計
・耐久性向上、放熱、小型化を実現するための構造設計、解析、評価
(電気設計チームと連携を取りながら業務を進めていきます)
・構造及び接合材料選定(解析・評価含む)等
【高専卒以上】◎理工系の方を広く募集いたします
【具体的には】
求める経験・知識
●メカ設計の経験
(自動車関連経験者は尚可)
●機械設計、強度検討、材料力学等の知識
●電子制御ユニットについては、構造設計の経験
(ダイカスト、樹脂、プレスいずれも可)又は、構造系CAEの経験
◆下記いずれかの経験・知識がある方は歓迎します。
・自動車関連の機械設計経験
・機械工学、機構学、流体力学、材料力学等の知識
・3Dモデル化の経験
・機械系CADの経験
・構造解析(熱、強度等)、メカ系設計、内燃機関部品、システム開発のいずれかの知識
・各種実験経験(引張圧縮強度、荷重、加速度、変位、振動、音等の計測技術)および評価・検証業務の経験
◆異業種・異業界から安全システム事業にチャレンジしたい方を幅広く歓迎します!
厚木事業所/神奈川県厚木市恩名4-7-1
群馬事業所/群馬県伊勢崎市粕川町1671番地1
※自動車通勤可
※U・Iターン歓迎!
【事業所紹介】
▼国内
◎本社
東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル
◎事業所(設計・製造拠点:国内10ヶ所)
福島県伊達郡、群馬県伊勢崎市、茨城県ひたちなか市、東京都品川区
神奈川県(川崎市・厚木市・綾瀬市)、山梨県南アルプス市
◎営業拠点(6ヶ所)
栃木県宇都宮市、神奈川県川崎市、静岡県浜松市
愛知県名古屋市、大阪府大阪市、広島県広島市
▼海外(グループ会社所在地)
◎ヨーロッパ/イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、チェコ
◎北米/アメリカ、メキシコ
◎アジア/中国、台湾、韓国、タイ、シンガポール、インド
厚木事業所/小田急線「本厚木駅」より車またはバスで15分
群馬事業所/東武伊勢崎線「新伊勢崎駅」から車で約5分
厚木事業所/8:00~17:00(実働8時間、休憩60分)
群馬事業所/8:20~17:20(実働8時間、休憩60分)
※フレックスタイム制勤務制度、育児・介護短時間勤務制度あり
正社員
月給/20万7000円以上
年齢・経験・能力を考慮の上優遇
■賞与
賞与年2回(6月・12月)
■昇給
昇給年1回
各種社会保険完備
交通費全額支給
財形制度
年金制度
退職金制度
独身寮・社宅制度あり
家族手当( 扶養:11,000円/人 ※支給対象の人数は上限4名、但し子については上限無し)
カフェテリアプラン制度
▼研修制度
海外短期留学制度(新入社員全員)
若手主任・管理職向け海外研修制度
新入社員・中堅社員・管理職向け階層別研修等
<休日・休暇>
・完全週休2日制
・ゴールデンウィーク・夏期休暇
・年次有給休暇(勤続1年未満22日、勤続1年以上24日※特別年次有給休暇を含む)
・年末年始休暇
・リフレッシュ休暇など
【国内グループ企業】
日立オートパーツ&サービス、クラリオン、日立カーエンジニアリング、日立ビークルエナジー、
日立オートモティブシステムズ阪神、日立オートモティブシステムズステアリング、
日立オートモティブシステムズハイキャスト、日立オートモティブシステムズ九州、
パレネット、ハイアス、JECS、トキコテクノ、トキコナガノ
1930年:日立製作所、自動車用電装品の生産開始
1964年:自動車機器事業部設立、国内外の自動車メーカーに広く納入開始
1970年~1981年:
・日本初、ICレギュレーター内蔵オルタネーター生産
・日本初、電子制御キャブレター生産
・世界初、エンジン集中制御コントロールユニット生産
・世界初、光電式クランク角センサー、半導体圧力センサー生産
・世界初、ホットワイヤー式エアフローセンサー生産
・世界初、ロータリーエンジン用ターボチャージャー生産
1985年:北米、欧州、アジア地域へ進出開始
2000年:ハイブリッドカー・システム納入開始
2002年:世界初の電動4WDシステムを量産開始
2004年:(株)日立製作所/トキコ(株)/(株)日立ユニシアオートモティブが合併
2005年:ドアハンドルを握るだけで本人認証するグリップ型指静脈認証技術の開発成功
2007年:自動車のハンドルを握ったままで本人認証ができるハンドル一体型指静脈認証技術の開発成功
2009年:日立製作所からオートモティブシステムグループを分社し、日立オートモティブシステムズを設立
電気/電子/半導体/機械関連職 経験業務 機械設計関連 概念設計・基本機械設計
電気/電子/半導体/機械関連職 経験業務 機械設計関連 詳細機械設計
電気/電子/半導体/機械関連職 経験業務 機械設計関連 詳細外装・機構・筐体設計
電気/電子/半導体/機械関連職 経験業務 機械設計関連 基本実装設計
電気/電子/半導体/機械関連職 経験業務 機械設計関連 詳細実装設計(機械)
電気/電子/半導体/機械関連職 経験業務 機械設計関連 工業デザイン
日立Astemo株式会社の 募集している求人
全478件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)