エヌエスイー株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
エヌエスイー株式会社の過去求人・中途採用情報
エヌエスイー株式会社の 募集が終了した求人
インフラエンジニア/未経験歓迎!一生モノのスキルを身に付けられます!
- 正社員
大手メーカーや生命保険会社、メガバンク、官公庁などを主要取引先に持つ当社。 長年に渡りビジネスパートナーとしての関係を構築しているクライアントが多く、 安定的に数多くの案件を抱えています。 今回、長年付き合いのある大手メーカーでの新規案件に伴い、新しいメンバーを募集することにいたしました。
大手メーカーの社内インフラ構築をお任せします。未経験の方はシステムオペレーションからスタート!
具体的な仕事内容
大手メーカーの社内インフラ構築をお任せします。
未経験の方はシステムオペレーションからスタートし、
インフラエンジニアへと成長できるようサポートします。
≪クライアント企業≫
大手メーカー、大手生命保険会社、銀行、損害保険会社、官公庁 等
★主要取引先一覧 ⇒ http://www.nse-jp.co.jp/company/
≪担当業務範囲≫
基本設計~構築まで
≪定着率95%、平均年齢は30歳≫
当社社員の平均年齢は30歳、そして社員定着率は95%。
これは未経験者からスタートした人でも続けやすい成長環境が整っている証拠の数字です。
一方で、1994年の設立当初から活躍しているエンジニアも多く、長く働ける環境も実現しています。
将来的にはずっと技術者として第一線で活躍し続けることも、営業部や管理部に異動し技術者のサポートを行うことも可能。
あなたが望むキャリアパスを描いて行きましょう。
≪新人教育への貢献者を表彰する制度もあります≫
新人教育が手厚いのは、未経験者にとっては嬉しい話ですが、
教育を担当する先輩社員にとっては、時間と労力がかかる仕事です。
後輩に教えることを「当たり前」とせず、育成に協力してくださった先輩を年1回表彰し、
副賞として金一封をお贈りする制度が当社にはあります。
【経験不問】インフラ構築の仕事をしたい方◆人柄重視で採用◆windowsのサーバー構築経験者歓迎!
◎学歴不問、未経験者・第二新卒歓迎! 経験者は優遇します◎
将来、インフラ構築の仕事をしたいと考えている方
≪歓迎する経験・スキル≫
・windowsのサーバー構築経験
・基本設計移行フェーズの経験
≪こんな方が活躍できます≫
・誠実な対応がとれる方
・コミュニケーション能力に自信がある
・勤務態度がきちんとしている
東京本社、もしくは各クライアント先(東京・神奈川・千葉・埼玉・京都・兵庫)
【東京本社】
東京都渋谷区東3-9-19 ポーラ恵比寿ビル5階
※勤務地はあなたの希望を最大限考慮の上、決定します。
※この仕事はクライアント先企業(東京、神奈川)での常駐案件となる場合があります。
※全国に数多くの案件がございますので、お問い合わせください。
9:00~18:00(実動8時間)
※配属先により異なります
※月間労働時間が200時間を超えないよう調整しています。
正社員
【未経験者】
月給20万円~
【経験者】
月給30万~60万円
※経験・スキルを考慮し、当社規定により優遇します
■賞与
賞与:年2回(7月、12月)
■昇給
昇給:年1回(4月)
■社員の年収例
年収450万円/30歳/メンバー職
年収600万円/35歳/サブマネージャー職
■諸手当
◆交通費全額支給
◆残業手当(全額支給)
◆扶養手当
◆各種資格手当(基本情報技術者5千円/月、応用情報技術者1万円/月、MCA3千円/月、ITIL3千円/月、CCNA1万円/月、ORACLE MASTER、Silver5千円/月 など)
■福利厚生
◆社会保険完備
◆定期健康診断
◆退職金制度
◆資格取得支援制度
◆誕生日祝い金
◆年間MVP表彰制度
◆永年勤続評価制度
◆各種研修制度
◆慶弔見舞金(結婚・出産祝金、傷病見舞金 等)
◆忘年会、社員旅行など社内行事多数
<休日・休暇>
★年間休日120日以上★
休日/完全週休2日制(※曜日は業務スケジュールによる)、祝
休暇/年次有給休暇(初年度10日)、夏季休暇、年末年始休暇、
慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇
※配属先により異なります