公益社団法人国民健康保険中央会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
公益社団法人国民健康保険中央会の過去求人・中途採用情報
公益社団法人国民健康保険中央会の 募集が終了した求人
新聞記者/日本が直面する社会保障制度を世に伝える
- 正社員
- 転勤なし
社会保障制度をめぐる状況は刻々と変化しており、最新情報や関係省庁・保険者の動向を伝える 『国保新聞』や『国保情報』の役割は、重要さを増しています。 今回は、欠員による募集です。 国民健康保険の保険者(市区町村・国保組合)、医療関係者などから 本紙に求めるニーズに応えるため、記者経験のある人材を募集し、機関紙・情報紙の内容をさらに充実させ、 より社会に役立つ紙面づくりを推進していきます。
本会が発行するメディアの記者として、取材・記事執筆・編集を行います。
具体的な仕事内容
【具体的には】
広報部に所属し、本会が発行するメディアの記者として
厚生労働省などの関連省庁、市町村国保保険者(市町村および国保組合)、関係団体への
取材・記事執筆・編集を行います。
<本会が発行するメディア>
■ 『国保新聞』
本会の機関紙。毎月1日・10日・20日発行、ブランケット判、基本的に4ページ。
国民健康保険をはじめ、後期高齢者医療制度、介護保険、障害者総合支援など、
社会保障制度全般にわたる情報を取り上げています。
■ 『国保情報』
毎週月曜日発行、A4サイズ10~20ページ程度の情報紙。
国民健康保険をはじめ、後期高齢者医療制度、介護保険、障害者総合支援など、
社会保障制度全般にわたる最新の情報を、リアルタイムに伝えています。
【学歴不問】 組織での記者業務経験のある方
【具体的には】
■ 以下の経験、スキルをお持ちの方
◎ フリーではなく、組織の中で記者業務の経験をお持ちの方
◎ 高い文章作成・編集能力をお持ちの方
◎ 要PCスキル(エクセル、ワード)
◎ さまざまなことに臨機応変に対応できる方
◎ コミュニケーションスキルの高い方
◎ 業務を迅速に進めようという意欲をお持ちの方
厚生労働省内の記者クラブまたは本会
※転勤はありません。
【勤務地詳細】
◎ 厚生労働省内 記者クラブ(日比谷クラブ)
東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館
<アクセス>
東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」B3a、B3b (中央合同庁舎第5号館直通地下通路)、C1各出口
◎ 公益社団法人国民健康保険中央会
東京都千代田区永田町1-11-35 全国町村会館新館5階
<アクセス>
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」3番出口徒歩1分
東京メトロ丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」徒歩5分
10:00~18:45 (所定労働時間7時間45分 休憩60分)
※月に30~40時間程度の残業があります。
正社員
試用期間6カ月
月給14万4600円以上
※国家公務員給与に準じます。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
35歳(大卒)/月給23万5600円
30歳(大卒)/月給22万6200円
25歳(大卒)/月給19万4700円
◆各種社会保険完備
◆通勤手当
◆編集手当
◆地域手当
◆退職金制度
<休日・休暇>
◆完全週休2日制(土日)
◆祝日
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆年次有給休暇/年間20日 (初年度は採用月により異なる)
公益社団法人国民健康保険中央会の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)