株式会社ウェブ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ウェブの過去求人・中途採用情報
株式会社ウェブの 募集が終了した求人
【未経験者歓迎】ブライダルマッチングサービスの結婚アドバイザー
- 正社員
当社は、データマッチングだけに頼らず、専門知識と豊富な経験を持った優秀なカウンセラーが、 お一人おひとりのご希望に合わせてピッタリのお相手を選び、あたたかみのある“手作りのお手伝い”を通じて、 お見合い・デート・ご交際・ご成婚まで責任を持ってサポートし、 本当にたくさんの方がご成婚に至っています。 そして今後も増え続けるニーズにお応えするべく、当社はさらなる事業拡大を図っていくため、 当社の基盤となる結婚アドバイザーを募集することになりました。
【未経験者歓迎】ブライダルマッチングサービスの結婚アドバイザー
具体的な仕事内容
当社の結婚情報サービスに興味をお持ちの方に、詳しいサービス内容の説明と入会提案まで行っていただきます。
無理にご入会をおススメする事はありません。
結婚によって、どう幸せになれるか、何が得られるのか、あなた自身の経験もふまえ、親身にお話して下さい。
【アドバイザー業務の大まかな仕事の流れ】
基本的には、当社コールセンターのアポインターがお電話でサービスのご案内を行いますが、
併せてアドバイザー自身にも電話でアポイントを取って頂きます。
▼
アポイント当日に、お客様のご自宅へ車で訪問、またはオフィスにお越し頂きます。
▼
お客様のお人柄や家庭環境、結婚相手に求めることなどをじっくりとお伺いし、
詳しいサービス内容の説明と入会提案を行います。決して無理にご入会を勧める事はありません。
▼
ご入会頂けたら、契約書類を交わし、カウンセラーに引き継ぎます。
アポインター、カウンセラー、アドバイザーが一つのチームとなり、お互いのフォローをしつつお客様のご対応にあたります。
トラブルがあったとしても、決して一人で抱え込む事はありませんのでご安心ください。
チーム/組織構成
アポインター、カウンセラー、アドバイザーが一つのチームとなり、お互いのフォローをしつつお客様のご対応にあたります。
トラブルがあったとしても、決して一人で抱え込む事はありませんのでご安心ください。
【30代後半~50代の方が活躍中】業界の専門知識や経験は不問。異業種からの転職も大歓迎です。
◆業界・取扱商品・職種を問わず、正社員としての勤務経験をお持ちの方
◆「結婚は幸せなことですか?」という問いに心からYes!と答えられる方
◆業界の専門知識や既婚・未婚は不問(人柄とやる気を重視して積極採用します)
◆常に丁寧で明るい対応を心掛けていける方
◆仲間とのチームワーク・コミュニケーションを大切にしながら業務に取り組める方
◆お客様に最高の幸せを提供できるサービスを扱いたい方
◆営業・接客・販売職経験者・同業の方歓迎
※普通自動車運転免許をお持ちの方
【静岡支店】静岡県静岡市駿河区森下町4-21 森下ビル5F
【浜松支店】静岡県浜松市中区中央1-15-1 グランドメゾン浜松2F
【静岡支店】JR東海道本線「静岡駅」より徒歩10分/車通勤OK
【浜松支店】JR東海道本線「浜松駅」より徒歩8分/車通勤OK
月・木・金/14:00~21:30
土・日・祝/11:00~21:30
正社員
月給23万円以上~(一律手当含む)+報奨金
※試用期間6ヶ月は月給21万円~(一律手当含む)
■賞与
年2回
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・車通勤歓迎(ガソリン代支給)
・賞与年2回(7月、12月)
・車両持込手当(月/4万円)
・出張手当
・住宅手当
・役職手当
・借上社宅制度あり
・社員旅行
・退職金
・報奨金制度(コンクール)
<休日・休暇>
毎週火曜日・水曜日/会社カレンダーに準ずる
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
★年間休日108日(2016年)
まずは、新人研修や先輩の商談に同席して、
当社が提供しているサービス内容や市場の動向、
お客様との接し方、商談の流れ、
そのほか注意点・心構えなどを、イチから学んでいきます。
わからないことや疑問に思ったことは、
上司・先輩にその都度質問しながら、知識とスキルを身につけていきましょう。
そして、入社2ヶ月を迎える頃には、1人で商談を行えるように育てていきます。