株式会社クリスター
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社クリスターの過去求人・中途採用情報
株式会社クリスターの 募集が終了した求人
自社開発製品「ミネラルクリスター」の生産・品質管理
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
創業から28年、稀有なオリジナル技術のため、マーケットへの浸透に時間をかけましたが、 ようやく「ミネラルクリスター」の活躍のフィールドが新たなステージを迎えました。 ・腰を据えて仕事に取り組みたい方 ・再チャレンジしたい方 等… 経験の有無は問いません。 あなたの力を最大限に活かせるフィールドが十分にあります。
ミネラル水供給装置「ミネラルクリスター」の生産・品質管理
具体的な仕事内容
近年、食に対する安全意識や健康志向が高まるばかりで、
当社の製品はますます注目を浴び、需要が伸びています。
高まるニーズにしっかりとお応えしていくために、
経験を問わず技術系正社員を募集します。
自社開発製品「ミネラルクリスター」の
生産管理・品質管理を担っていただきます。
【具体的には…】
・受注生産品の生産計画、進捗管理
・外部機関による品質管理の実施対応や社内品質管理基準の改善
・取引先の管理、指導
・顧客からの問合わせ、トラブルシューティング等の対応
など
<導入実績>
◇株式会社 力の源カンパニー(博多 一風堂)
◇福岡ソフトバンクホークス株式会社
◇九州電力株式会社
◇株式会社レオパレス21 など
チーム/組織構成
ワークライフバランスを大切にする社風の中で社員がイキイキと活躍しています。
高卒以上 要普通自動車免許
■必須スキル
・Microsoft Word
・Microsoft Excel
■優遇スキル
・各種CADの操作
【未経験者】
職務経験不問
45歳未満(3号のイ適用/長期キャリア形成を図るため)
【転勤ナシ】
■福岡本社
福岡県福岡市博多区博多駅前1-5-1 博多大博通ビルディング7F
※勤務地は希望を考慮します
※U・Iターン歓迎
<アクセス>
【福岡本社】
◇地下鉄空港線「祇園駅」より徒歩3分
9:00~18:00(実働8時間)
正社員
試用期間6ヶ月間
※試用期間中の待遇は変わりません。
月給18万~35万円+一律手当
※年齢・経験・能力を考慮し、話し合いの上、決定します。
■賞与
年2回(7月・12月)
■昇給
年1回(4月)
社会保険完備
通勤交通費支給(上限あり)
家族手当
役職手当
退職金制度
資格取得支援制度 他
<休日・休暇>
【休日】
完全週休2日制(土日)、祝日
◎プライベートも充実できる環境が整っています!
【休暇】
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇 他
日本は、古来から瑞穂(みずほ)の国と言われてきました。
尽きることのない豊かな水が、自然と融合した日本独自の文化を
育ててきたと言っても過言ではないでしょう。
しかし、今日の急速な科学文明の発展は、
人々を豊かにすると同時に環境問題を引き起こしたのもまた事実です。
水を取り巻く環境は、悪化の一途をたどっているように思えてなりません。
そこで私たちは
「地球環境は祖先から譲り受けたものではなく、子孫から借り受けているものである」
との考えのもと、人々の健康と生活環境の保全に役立つことを目的として、
ミネラル水供給装置「ミネラルクリスター」を提供しています。
「今さら転職なんて無理だよな…」
そんな風に考えている方、もったいない!
もう一度、当社で新しいスタートを切りませんか?
「同年代の人よりも、人一倍仕事を頑張ってきたし、やりがいを持ってやってきた」
「1歳になったばかりの自分の子を立派に育てたい」
そんな仕事への姿勢、家族への愛…
面接は「その人の生きてきた魅力」を
見るべきだと私たちは思っています。
私たちは、そんなあなたのお気持ちに、
安定感、商品力、福利厚生でしっかりお応えしていきます。
また、社員の充実した生活のために、土日祝休みなど、
ワークライフバランスも大切にしていきたいと考えています。