マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ALAKI株式会社

ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア)

大阪府大阪市北区梅田1-2-2大阪駅前第2ビル 12-12

ALAKI株式会社の過去求人・中途採用情報

ALAKI株式会社の 募集が終了した求人

キャリアアップ”も“働きやすい環境”も充実◎「WEBデザイナー/コーダー」・「プログラマー」

  • 正社員
募集背景

ALAKIの主な業務は、 ●クライアント様の業績を上げるためのWEBプロモーション業務。 (ヒアリングから企画提案、事前調査、WEBサイトの制作・運営、各種SNS運用、WEB広告施策など。) 専門学校様などをメインのクライアント様としながらも、ゲーム業界や美容業界、一般商社様など、 WEBプロモーションが必要な企業様にサービスをご提供しています。 ●自社メディアの開発・運用。 国内・海外向けの自社WEBメディアの開発・運用。 各々の分野のエキスパートが在籍するALAKIでは、より大きなやりがいを 感じ、社会に貢献するために自社メディアの開発・運営に取り組んでいます。

仕事内容

クライアント様の業績向上のためのWEB活用及び、自社WEBメディアの開発・運用
具体的な仕事内容
◆得意な分野
創業以来、主にサブカル業界やゲーム業界、美容業界、大学様や専門学校様の
教育機関様向けにサービスをご提供してきました。
比較的、組織規模が大きなクライアント様との直接取引が多いため
業務内容も安定しており、業績も着実に上げて参りました。
(飲食店様や、サロン業界様、個人商店様の対応は得意としておりません。)


◆WEBサイト制作(デザイン・コーディング)
ALAKIが手掛けるのは、あくまでも「商業デザイン」「WEBマーケティング論」をベースとしたWEBサイト制作・運用。そのため、豊かな「感性」から生まれた発想に「ロジカル」を加えたデザインを作り上げることで、クライアント様のビジネスゴールを達成するデザインを担っていただきます。
また、成果を上げるためには、クライアント様の業種業界のビジネス構造を把握する必要があります。ALAKIでは、優れたUI/UXデザインを兼ね備えたサイト制作だけではなく、ビジネスの本質を踏まえたサイト制作に取り組んでいただきます。

◆SEO/WEB広告/ SNS活用
クライアント様の業績を上げるためには、SEOやWEB広告、SNS活用のノウハウは必須と考えています。
ALAKIでは、SEO、WEB広告担当のディレクターが施策を実施しています。もし、ご希望があれば、WEBデザイナーさんにも社内セミナーにてノウハウを共有いたします。
(WEBデザイナーさんは、基本的にはWEB広告及びSNS施策を担当しません。)

◆WEBプログラミング(PHPなど)
年々、高度化するクライアント様からのご要望に応えるために、あるいは、複雑化するWEBマーケットで成果を上げるためには、WEBプログラミングは欠かせません。ALAKIでは、大学教員を経験した社内プログラマーがそれらの高度なご要望に応えています。先輩プログラマーと共に、WEBプログラミング業務に従事いただきます。

チーム/組織構成
【チームで業務を進めています】
◆業務は「タスク管理ツール」「バージョン管理ツール」
等を使い各人のタスクを明確にし、進捗状況をお互いが把握することで
効率的に行うことで生産性をアップさせています。


利用するツール・ソフト等
パソコンは、最新のiMacでデュアルディスプレイを採用していますので、作業効率も抜群です。

対象となる方

スキルをアップさせたいWEBデザイナー兼コーダー/プログラマー経験者
【WEBデザイナー兼コーダー】
○学歴・年齢不問
○実務経験2年以上
○必要なスキル
 ・Illustrator、Photoshop等によるデザイン経験
 ・HTTML5+CSS3コーディング
 ・レスポンシブサイト制作経験
 ○歓迎するスキル・業務経験
 ・JavaScript

【WEBプログラマー】
○学歴・年齢不問
○実務経験半年以上
○必要なスキル
 ・PHP
 ・MySQL

 ○歓迎するスキル・業務経験
 ・Linux/UNIX(推奨)

選考のポイント

人材を大切にするALAKIでは、初回の面接から代表が担当します。
その後、実際に働くスタッフと顔合わせいただき、会社の雰囲気を感じていただきます。
分からないところはどんどんご質問してください。

勤務地

◆大阪本社:天神橋筋六丁目駅から徒歩30秒の好立地。
駅の真上にある綺麗なオフィスビルです。
○住所:大阪市北区浪花町13-38千代田ビル北館7階
○アクセス:
・大阪市営地下鉄 堺筋線・谷町線「天神橋筋六丁目駅」13番出口から徒歩30秒
・JR大阪環状線「天満駅」から天神橋筋を北へ約7分
【あるクライアントさんのケース】
ある専門学校様が、新しい学科を設立して入学希望者を集めようとされていました。
そこで、ALAKIでは、その専門学校様からビジョンや具体的施策を含めた詳細なヒアリングを実施。
各種SNSやプレスリリース、WEBデザインやキャラクターデザイン展開などまさにメディアミックス展開を実現しました。
その結果、テレビやWEBなど多くメディアに取り上げられ、その分野で他を
寄せ付けない圧倒的なブランドを勝ち取りました。」

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間)
★残業は遅くても20時までとなっています。
(業務が遅れた場合は、担当案件により残業を相談させていただく場合もあります。)
ルールで決まっており、なんとなく帰りにくいといような雰囲気はありません。

雇用形態

正社員
【研修・試用期間】
試用期間3ヵ月 (給与は本採用時と同額)

給与

○正社員
・月給25~40万円
※残業手当、業績手当あり。
※賞与あり。
※経験・スキルを考慮のうえ決定いたします。

○アルバイト
・時間給1,000~1,200円
※業績手当あり。

■賞与
年4回。(業績に応じて支給します)

■昇給
年1回(4月)
■社員の年収例
入社3年目WEBデザイナー:450万円
入社1年目業界未経験WEBデザイナー:380万円

待遇・福利厚生・各種制度

◆交通費支給
◆健康保険
◆厚生年金
◆雇用保険
◆労災保険完備
◆各種セミナー参加費用(会社負担)
◆書籍購入費用(会社負担)
◆社員旅行(会社負担)
◆健康診断(会社負担)


【社長との距離が近い会社です】
月に1度はスタッフ全員で食事をする機会を設け、社長との個人面談も
行っています。
スタッフが今抱えている悩みや、やりたいことを周りに気兼ねなく
話のできる環境を大事にしています。

休日・休暇

<休日・休暇>
◆ 週休2日(土・日)祝日
昨年実績120日
◆年末年始休暇、GW、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇など

【プライベートも充実できる会社です】
勤務時間は集中して仕事に取組み、プライベートは様々な体験をするとい
うメリハリをつけていただくことで、より質の高いクリエイティブ力や
発想力を養っていただくことを願っています。

ダイバーシティ(多様性)を武器に世界へ

■女性が安心して働くことができる職場
○私たちは女性が安心して働くことができる職場環境を整えることが重要であると考えています。
出産や育児という素晴らしい出来事が、会社を離れる要因にならないよう努めております。

■男性が活躍できる仕事
○インターネットの特性を活かした国内外に向けた事業展開を進めます。
日本国内でもやりがいのある事業に取り組みつつ、海外に向けた大きな可能性のある事業にも真剣に取り組んでいます。

■多様な人材の受け入れ
○性別だけではなく、年齢・国籍・価値観・考え方などの多様性を受け入れ、個々の違いを発揮し業績を向上させる組織体制の構築に励んでおります。


出典:doda求人情報(2016/11/17〜2016/12/14)

ALAKI株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。