株式会社文の助茶屋
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社文の助茶屋の過去求人・中途採用情報
株式会社文の助茶屋の 募集が終了した求人
総合職(製造スタッフ・ルート営業)
- 正社員
創業100年以上の歴史と伝統を持つ当社。 創業当時からの商品に対するこだわりを大切に守りつつ、 時代に合わせた販売手法を試行錯誤することで、 おかげさまで業績も飛躍的に伸ばすことができています。 この好調を持続していくためにも若手スタッフを増員をし、 将来の当社の柱として大切に育てていきたいと思っています。
総合職(製造スタッフ・ルート営業)
具体的な仕事内容
当社の商品を深く理解していただくためにも、入社後(1~3ヶ月程度)は研修とし、
製造スタッフとして甘昧づくりに携わっていただきます。
その後、あなたの希望や適正に応じて「製造スタッフ」または「ルート営業」のいずれかの配属先を決定します。
【製造スタッフ】
当社自慢の甘味「わらび餅」「寒天」「白玉」「甘酒」などの製造業務をお任せします。
製造未経験の方は不安に感じるかもしれませんが、まずは簡単な業務から覚えていただき、
徐々にステッブアップしていけるなど、教育体制や環境は整っておりますのでご安心ください。
甘昧ならではの洗練された上質な味わいをお客様にお届けするために、一緒に努力し頑張りましょう。
【ルート営業】
1日4~5件のお客様(京都市内の百貨店、観光地の売店)へのルート営業をお任せします。
午前中はお客様への納品や商品の案内業務、午後からは翌日の納品準備、注文管理などの社内業務が中心になります。
また営業としてお客様の声を聞き、製造スタッフにフィードバックすることも大切な仕事です。
そこから商品改善や新商品の開発にも繋がっていくため、些細なことにも耳を傾け、
しっかりと社内で共有することが成功に繋がるポイントとなります。
また定期的に行われる催事の準備・運宮・接客などもお任せします。
※「製造スタッフ」「ルート営業」どちらの職種でも、
年2回(春・秋)の地方催事の準備から接客・販売業務を行っていただきます。
この機会に当社製品の感想などを、直接たくさんのお客様から聞くことができますので、
ぜひ積極的にお客様や周囲の方とコミュニケーションを取ってみてください。
今後に活かせる大きなヒントや新しい商品のアイディアがきっと見つかるはずです。
※さらに経験を積んでいただいた後には、希望などに応じて
各種研修やセミナーへの参加もできますので、
あなたの成長・ステップアップを応援します。
仕事を通じて得た経験があなた自身の様々な可能性へと繋がっていきますので
やってみたいことがあればどんどん相談してください。
チーム/組織構成
20代~50代まで、幅広い世代のスタッフが男女問わず活躍しています。
世代や職種の垣根を超えて和気あいあいとしていることが当社の特徴。
高卒以上(35歳迄の方)※業界未経験者、異業種からの転職希望の方、第二新卒の方大歓迎です!
【こんな方は特に大歓迎です!】
◆コミュニケーション能力のある方
◆新しい事に挑戦する意欲のある方
◆何事にも前向きに取り組める方
◆自発的に考え行動できる方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
◆京都事務所・山科工場/京都市山科区川田御出町13-2
※U・Iターン歓迎
※京都以外の転勤なし
◆京阪バス「川田」「清水焼団地」より徒歩5分
※バイク・自転車通勤OK
8:00~17:00
※繁忙期以外は残業はほとんどありません
正社員
◆月給18万8000円以上
※試用期間1ヶ月有
■賞与
年2回
■昇給
年1回
◆各種社会保険完備
◆交通費支給(月2万3000円迄 ※規定あり)
◆退職金制度
◆技術手当
◆役職手当
◆管理手当
◆家族手当
◆出張手当
<休日・休暇>
月7~8日(シフト制)
◆有給休暇
◆塵弔休暇