マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

美鈴タクシー株式会社

道路旅客運送業

東京都杉並区宮前5-11-15

美鈴タクシー株式会社の過去求人・中途採用情報

美鈴タクシー株式会社の 募集が終了した求人

魅力あふれるタクシードライバー!

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
募集背景

一般乗用旅客自動車運送事業/東京無線協同組合

仕事内容

タクシーの乗務員
具体的な仕事内容
お客様を安全運転で目的地まで快適にお送りします。

1日に数十組、月に多いときは400人近くのお客様をお乗せします。
タクシー乗務員は、お客様の命を預かる重要な仕事。
常に気を引き締めています。安全で誠実な運転をし、
お客様に気持ちよくご乗車いただけるよう心がけています。

==========================

当社は幅広い年代のスタッフが活躍中!年齢・未経験は問いません。
現在活躍しているスタッフも、未経験でタクシー乗務員を始めた人ばかり。
サポート体制はばっちりの環境であなたをお待ちしております!

※2種免許のない方も大歓迎♪入社してから2種免許取得可能。
※2種免許取得者は尚歓迎!


【デビューまでの道のり】

■地理試験の受験(会社負担)
最短での合格を目指します!

■タクシー乗務員において必須の2種免許の取得(会社負担)
事前講習・外部講習・運転者適正診断の実施!

■養成期間中も給与は支給いたしいます!

上記を踏まえて安全運転を心掛けてスタートいたします!!

チーム/組織構成
★研修期間を設けていますので、入社後のアフターフォローも万全です

対象となる方

未経験歓迎!若い世代から中高年までの幅広い年代層で大募集しています
普通免許取得(3年以上)の方で運転好きな方

※要2種免許取得者は尚歓迎!
※2種免許のない方も大歓迎♪
 入社してから2種免許取得可能です!

勤務地

東京都杉並区宮前5-11-15
【アクセス】
◆京王井の頭線「久我山」駅より徒歩8分
◆JR中央線「荻窪」駅より徒歩10分
※マイカー通勤も可能

勤務時間

月11乗務+1公出(シフト制)
8:00~翌2:00の間で1日5h~、週2日~OK

雇用形態

正社員

給与

月給30万円~40万円
※教習期間中(1か月間)の方は1日1万円

養成期間中でも給与はお支払いします!

年収例/
★30歳男性 Aさん(経験3年 年収560万円)

■賞与
賞与年2回

待遇・福利厚生・各種制度

■独身寮完備(冷蔵庫・洗濯機・布団完備)
■社会保険完備
■マイカー通勤可能
■入社祝い金10万円

休日・休暇

<休日・休暇>
週休制(シフト制)

出張面接いたします♪

地方からの問い合わせにも対応させていただきます。出張面接可能です!
首都圏に勤務している方は勿論、地方からの出身者も多数活躍しています。
上京してすぐ寮への入居可能なのが大きな魅力です!

安心して勤めていただきたいので、
面接では、不安な点などお互いにじっくりと確認しましょう。


出典:doda求人情報(2017/6/26〜2017/7/23)

美鈴タクシー株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。