株式会社バークレーハウス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社バークレーハウスの過去求人・中途採用情報
株式会社バークレーハウスの 募集が終了した求人
法人営業(語学研修・グローバル化人材育成研修の提案営業)
- 正社員
当社は、1973年に語学学校を開校して以来、 安定した業績を積み重ねてまいりました。 グローバル化が急速に進む昨今、各企業が求める 研修のニーズはますます多様化しています。 今後は企業からの要望に応えるだけでなく、 拡大していく市場の動向を常に踏まえていく必要があると私達は考えます。 そのため、今回、当社の将来を担う営業職を増員いたします。
企業/官公庁/学校法人に対し英語を含む多言語の研修から各種試験対策、グローバル化人材育成の企画・提案
具体的な仕事内容
お客様のニーズを聞き取り、当社が持つ様々な研修プランを組み合わせた語学研修の提案を行います。
●どのような方がお客様になりますか?
既に海外拠点を持つ大手企業を中心に官公庁や学校法人等の様々なお客様に対し、語学教育や異文化研修の提案を行います。
海外拠点を持たない、もしくはこれから持つ企業様、語学・異文化研修を行っていないという企業様に対しての新規提案も行います。
また、大学や私立中学・高校、公共団体に対しての提案も行います。
●様々な研修プランとは?
当社は、40年以上の歴史を持ち、多彩な研修プランやノウハウが蓄積されています。
また、外国人講師も400名以上在籍しており、対応言語も40カ国語以上。
そのため、各企業様のニーズに合わせた多彩な研修プランの提案が可能となっています。グループ会社のバークレープロフェッショナルズにはその名のとおり、ビジネススキル研修、グローバル化人材育成研修のプロが在籍しています。
●どんな語学・スキル研修を提案する?
各顧客様の依頼内容により、提案する研修プランの内容や期間も異なります。
多数の社員を対象とした定期的な研修プランであれば、徐々に語学力が身に付くようなプランを数カ月や年間単位でご提案します。
反対に、急遽海外赴任が決まった社員様への個別研修であれば、業務の引継ぎやビザの申請といったスケジュールも考慮しながら、短期間で必要な知識が身に付くプランを提案します。
更に直近では各国の異文化を教育する異文化理解コースも提案内容としてあります。
チーム/組織構成
現在水戸支店は3名のスタッフで頑張っております。また東京本社からのサポートも常時行っております。
英語をはじめ外国語に苦手意識のない方や人脈作りの得意な方・営業経験者を歓迎します※未経験可
【必須条件】
◎英語、その他の外国語に対して苦手意識がない方
◎基本的なPCスキル(Word、Excelなど)
◎チームワーカー
◎普通自動車免許(AT限定可)
【こんな方は歓迎】
○人脈作りが得意なアウトゴーイングな方
○営業の実務経験をお持ちの方
○留学経験、海外生活の経験がある方
○各企業や官公庁が行う語学研修に興味がある方
○自らの営業スキルを伸ばしたい方
水戸支店/茨城県水戸市城南1-4-7 第5プリンスビル7階
◎Iターン・Uターン大歓迎
JR常磐線「水戸駅」徒歩5分
9:30~18:00
土曜9:00~18:00
※休憩1時間含む
正社員
月給20万円~30万円
※経験を考慮し、決定いたします。
※みなし残業代(40,000円~60,000円/30時間分)が上記金額に含まれています。(30時間超過分は別途支給します。)
※試用期間3ヶ月/条件に変更なし
■賞与
賞与年2回(7月・12月)
■昇給
昇給年1回(6月)
【手当】
■交通費支給
■時間外手当
■資格手当
【福利厚生】
■各種社会保険完備
■入院手術保険(勤続2年以上)
■退職金制度
■産休育休制度
<休日・休暇>
【休日】
■週休2日制(土・日)※月1回土曜出勤あり
■祝日
【休暇】
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇