マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

特定非営利活動法人国連UNHCR協会

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

東京都港区南青山6-10-11ウェスレーセンター3F

特定非営利活動法人国連UNHCR協会の過去求人・中途採用情報

特定非営利活動法人国連UNHCR協会の 募集が終了した求人

ファンドレイザー(国連UNHCR協会職員)※国際協力の経験の有無は不問、全国5エリアでの募集です!

  • 契約社員
  • 5名以上採用
募集背景

国連UNHCR協会は、国連難民支援プロジェクトを全国の主要都市で展開しています。 この活動を担っていただくファンドレイザーを 北海道・関東・中部・関西・九州の5エリアで新たに増員募集いたします。 世界各地から寄せられ、国連の人道支援を支える国連難民募金。 日本でも着実に、UNHCRを支える支援の輪が広がっています。 国際協力の仕事に興味のある方、難民問題や人道支援に関心のある方、 そして人のために何かをしたいと考えている方からのご応募をお待ちしております!

仕事内容

「国連難民支援プロジェクト」のファンドレイザーとして難民支援の必要性を伝え、継続的な寄付を募ります。
具体的な仕事内容
全国各地の商業施設やイベント会場、駅前などの公共スペースで、
直接の対話を通じて難民支援の必要性をお伝えし、人道援助活動を支える
毎月の継続的な寄付プログラム「毎月倶楽部」へのご参加を呼びかけます。

ご支援いただける方には、申込用紙をその場でお渡しして
必要事項の記載~サインから投函までのお手伝いをします。

■UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)や公式支援窓口である国連UNHCR協会の活動紹介
■UNHCRの活動を支える継続寄付プログラム「毎月倶楽部」への参加促進

【ファンドレイザーとは?】
難民を支援する現場からの資金のニーズに対して、「資金調達」という
もう一つの最前線のフィールドで難民支援を行う、資金調達のプロフェッショナルです。

ファンドレイザーの役割は、その活動で難民支援を人に「知ってもらう」ことだけではありません。
どれだけの方々から、どれだけの支援金額を集め、難民にどれだけ届けられたかにしっかりコミットする、
単なるボランティアではなく「きちんと届ける」ための支援であると言えます。

通りがかりの、全く知らない方お一人お一人にお声掛けし、寄付を募る。
――地道な努力の積み重ねですが、心と心の触れ合いを大切にしながら
「皆と協力しながら困っている人の役に立つ」やりがいを日々体感できます。

また国連機関の、グローバルな取り組みに関わり、その一員として働く意味、
自分の存在意義・価値も手に取るように実感できる仕事です。

チーム/組織構成
キャンペーンは全国5エリア(北海道・関東・中部・関西・九州)で毎日実施されています。
ファンドレイザーは全国で70名ほどが在籍しています。

キャンペーンの場所、また一緒に活動するメンバーも日によって異なりますが、
同じ目的・使命を持って働く仲間とのチームワークで、
明るい雰囲気やイベント感を出してその場を盛り上げながらプロジェクトを進めていきます。

この仕事の魅力は、会うはずのない方々に毎日出逢い、
その中で自分の人生経験や価値観などを全て活かすことができるところです。

以前は消極的で人前で話すことがすごく苦手だったメンバーも、
今では躊躇なくできるようになった、新しい自分の可能性を発見できたと言っています。

対象となる方

【1年以上の職務経験】国際協力・社会貢献に高い関心をお持ちの方、営業・接客等の経験者は歓迎します!
【こんな方を歓迎します!】
■主体的に行動できる方
■協調性を大切にして、チームの一員としての役割を全うできる方
■謙虚で柔軟な考えができ、粘り強く物事に取り組める方
■1日を通して、キャンペーン現場で見知らぬ方にお声掛けすることが苦にならない方
■その日の目標の達成など、結果を出すことに対してしっかりとコミットメントできる方

※業界・職種経験は問いません。社会人経験がない、フリーター経験しかない方もご相談ください!

選考のポイント

二次面接では実際に現場へ行って、簡単なトレーニングを受けていただきます。
入職する前に、そこでこの仕事に挑戦するかしないかをご自身でジャッジいただくことが可能です。

勤務地

当協会連絡所(札幌・東京・名古屋・大阪・福岡)のいずれか 

※各商業施設、イベント会場、駅前などで活動(直行直帰)していただきます。
※月に1回、各連絡所でミーティングがあります。
【連絡所】
■札 幌/北海道札幌市中央区大通西(市営地下鉄「大通駅」徒歩7分)
■東 京/東京都墨田区両国(各線「両国駅」徒歩5分)
■名古屋/愛知県名古屋市中区丸の内(市営地下鉄「久屋大通駅」徒歩7分)
■大 阪/大阪府大阪市北区南扇町(市営地下鉄「扇町駅」徒歩6分)
■福 岡/福岡県福岡市博多区綱場町(市営地下鉄「呉服町駅」徒歩3分)

勤務時間

8:00~21:00の間で、プロジェクト現場に合わせて1日実働8時間
※残業はほとんどありません。

雇用形態

契約社員
契約職員(専門職)として入職していただきます。

契約期間:3カ月ごとの契約更新
※契約更新を前提に、長期的にご活躍いただける方を歓迎します。
※正職員への登用実績もあります。

給与

時給1100円以上(月額換算17万6000円以上)+実績時給・役割時給 

※年4回の実績・行動評価により昇給・昇格あり。 
※キャンペーンリーダーになれば(目安として最短3カ月)時給1400円に昇給します。

■昇給
年4回の給与改定あり

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■交通費全額支給
■残業手当支給
■研修制度充実

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休2日制のシフト制(月8~10日休み)
■年末年始
■有給休暇

2016年のUNHCR活動実績※一部抜粋

2016年にUNHCRが供給した主な緊急支援物資(個数)
■テント:25万6053
■毛布:663万4555
■水汲み容器:215万1924
■蚊帳:117万6968
■ビニールシート:337万273
■バケツ:86万2405
■ソーラーランタン:80万3850
■調理器具セット:182万8522
■就寝用マット:411万4641

ファンドレイザーに必要な素養とは?

ファンドレイザーは、<アスリート>と<アーティスト>の2つの側面も併せ持ちます。

真夏も真冬もキャンペーン会場に立ち、声を掛け続ける姿はいわば<アスリート>。
通りがかった方の中から、ご支援いただけそうな方を見つける“勘”も研ぎ澄ませます。

例えば杖をついたご老人なら、どんな挨拶・会釈をして、どれぐらいの距離を保ち、
どんなストーリーを、どんな音程で話して、どのタイミングで目を合わせたらいいのか。
その自己演出を<アーティスト>として考え、行動に移すのもファンドレイザーの面白さの一つ。
工夫と仮説を実践、検証することでまた新しい仮説が生まれ、明日の現場でまた試したくなるのです。


出典:doda求人情報(2017/7/10〜2017/8/6)

特定非営利活動法人国連UNHCR協会の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。