株式会社美巧社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社美巧社の過去求人・中途採用情報
株式会社美巧社の 募集が終了した求人
印刷・出版の企画営業職
- 正社員
- 転勤なし
香川県高松市に本社と編集デザイン部、 同市木太町に印刷製本工場、東京都豊島区に営業支社を構えています。 書籍制作に必要となる生産設備を自社で保有し、 大量の依頼に対しても、高いクオリティを維持できることから、 同業者からの制作依頼も多く、また自社でも出版を手掛けています。 近年は、東京での仕事が多くなっているため、 営業部門の強化を図るべく、東京支社にて営業担当者を増員募集します。 ★営業経験を活かしながら、裁量を発揮できる環境を求めている方、 未経験から営業職にチャレンジしたい方、どちらも歓迎します。
官公庁、大学、外郭団体、出版社へ書籍、報告書、パンレットなどのルート営業と新規開拓
具体的な仕事内容
★業界・職種未経験の方には、1年間を目安に
先輩社員がOJTでしっかり教えますので、ご安心ください。
☆未経験の方に関しては、スグに目標数値を出すことはありません。
少しずつ業務を覚えていき、まずは上長と相談し目標数値を決定。
その後、独り立ちした後は、本人自ら目標を設定していただきます。
★新規開拓と既存顧客へのルート営業の割合はおよそ半々。
明確なエリアを割り当てることもありませんので、
思う存分、個人の裁量を活かしていただけます。
【具体的な仕事内容】
◎電話での問い合わせ
◎打合せ
◎見積もり作成
◎制作手配
◎校正等の打合せ&工程管理
◎納品
<業務のポイント>
例えば、官公庁の方々とやり取りをする際、
まずは、仕様書をしっかりと読み込んでから見積もりを作成します。
不備があるかどうかもしっかりと確認。
一つひとつの作業を納品まで丁寧に行います。
【業界屈指の生産スピード】
印刷会社によって、それぞれ特徴は異なりますが、
当社の得意分野は、小ロット・他品種の頁モノ&パンフレット、
シンクタンクで製作する調査報告書などのデザイン、編集系の印刷物です。
本社と同じビル内に編集デザイン部を設け、
同市内に印刷製本工場がある分業体制により、
大量の発注があっても短期間で制作・納品することが可能です。
また、複数の仕事を並行して処理し、
多品種少量生産に特化した生産体制を敷くことで
低コストを実現しています。
⇒こうした制作体制によって、多くのお客様から信頼を勝ち取っています。
チーム/組織構成
勤務地の東京支社は現在6名(うち女性1名)
★全社平均在職年数18年と、在籍年数の長い社員が大勢います。
じっくりキャリアを築きたい方には最適な環境です。
【業界・職種ともに未経験者歓迎】積極的な行動、人に対し明るい対応のできる方
★営業経験をお持ちでない方も採用対象です。積極的にご応募ください。
【以下にひとつでも該当される方、歓迎します】
◎印刷・出版業界に興味のある方
◎営業が好きな方
◎自分の意見をしっかり言える方
◎自ら仕事をつくることのできる方
◎部署や会社を自分が引っ張っていくという意識のある方
【活かせるスキル・経験】※必須ではありません
◎営業経験のある方(業種・業界不問)
◎新規開拓業務に携わった経験のある方
◎印刷・出版業界での業務経験のある方
東京都豊島区駒込1-35-4 グローリア駒込2F
※転居を伴う転勤なし
※U・Iターン歓迎
JR・地下鉄「駒込」駅より徒歩約1分
9:00~18:00(休憩60分)
正社員
試用期間3カ月
月給23万~30万円円+営業手当
※目標数値を達成すれば四半期ごとに「報奨金」が支給されます
■賞与
※業績による
■昇給
※業績による
社会保険完備
交通費全額支給
営業手当
退職金制度
※勤続3年以上の社員は退職金共済に加入できます
育児休業制度
※取得実績あり
<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇
※入社時に上限20日間支給、うち15日間は強制消化。
【年間休日:119日】
総頁数を減らす。紙厚を一段階薄くする。
これで数%は下がりますが、本自体も薄くなります。
上製本(ハードカバー)にせず、
無線綴じ製本(ソフトカバー)だと、さらにコストダウンできます。
※デザイン・イラスト費用は別途
「質の悪い紙(中質紙)の方がコストダウンできる」と考える方が、
業界未経験者の中にいるかと思いますが、
実は、質の良い紙(上質紙)の方が安くなります。
理由は、紙を製造している製紙メーカーが、
売れる紙(上質紙)を、たくさん生産するから。
結果として、生産量の少ない質の悪い紙の方が割高になってしまうのです。
⇒このような業界の常識も、OJTを通じてしっかり身に付きます。