株式会社サキガケ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社サキガケの過去求人・中途採用情報
株式会社サキガケの 募集が終了した求人
お部屋やインテリアに合わせたオーダーメイド家具の企画・販売/未経験でも月給25万円スタート
- 正社員
【時代の流れに伴ない、新たに注目を集めだした「オーダーメイド家具」】 少し前までは「とにかく安いもの、流行のもの」が人々から選ばれる傾向にありましたが、 現在の世の中は「気に入った上質のものを長年使う」というヨーロッパ型の考え方にシフトしつつあります。 家具やインテリアに対しても同じで、40年近くオーダーメイド家具を扱ってきた当社への需要も年々増加傾向に。 増え続けるニーズに対応すべく、今回新たに企画・販売職の増員を行なうことになりました。 需要が高い分野でプロの知識・技術を身に付け、大きなやりがいを手に入れてみませんか?
新築マンションを対象にした内装企画~家具納品までを担当。家具設計のイロハも丁寧にお伝えします。
具体的な仕事内容
マンション購入者が対象のインテリアオプション販売会にて、
住まいに合わせたオーダーメイド家具のご案内をしていただきます。
担当していただくのは、内装企画の提案から取り付けまで。
お客様、業者、職人などと連携を取りながら業務を進めてください。
【仕事の流れ】
▼内装企画の提案
▼販売後の現地測量
▼製作工場や職人への発注
▼最終的な取り付け
【年間スケジュール】
4~6月……内装企画・商品資料作成・DMやメールによる販売会の情報案内など
7~12月……販売会会場にご来場されたお客さまへ商品説明を行ない、納得いただければご契約へ
1~2月……購入者様のお住まいにて測量し、製作工場や取り付け職人へ発注
3月……納品
※納品が多い3月頃が繁忙期となります。
※4月~6月は比較的受注が落ち着くため、この期間に長期休暇を取得し、旅行に出かける社員もいます。
チーム/組織構成
まずはベテランの先輩のもとで仕事の流れを覚えるところからスタート。
家具の設計にはCADソフトが必要になるので、ソフトの使い方もイチから丁寧にお伝えします。
入社時に経験ゼロでも大丈夫。未経験出身の先輩たちが多く活躍しています。
焦らず、少しずつ仕事に慣れていきましょう。
[要普免/高卒以上]経験一切不問。インテリアや家具が好き、かつ誠実な姿勢で仕事に臨める方歓迎します!
「仕事でもっとも大切なのは誠実さや働く姿勢」というのが私たちの考え。
だから入社時に経験やスキルはそれほど重要ではありません。
仕事を通じて人の役に立ちたい。
専門的な分野でプロになりたい。
クリエイティブな仕事に挑戦してみたい。
このような方はぜひ応募をご検討ください。
【向いている人物像】
●受け身ではなく、自発的に知識やスキルを吸収できる方
●関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら仕事を進められる方
●寸法など慎重に対応できる方
本社/東京都葛飾区東金町4-32-13
JR常磐線「金町駅」から徒歩12分
※マイカー通勤OK!
⇒ガソリン代は全額支給いたします。ご希望の方はご相談ください
1年単位変形労働時間制(週平均40時間以内)
※目安/9:00~18:00
正社員
月給25万円以上
※スキルや経験を考慮の上、決定いたします。
※試用期間3~6ヶ月(給与・待遇に変更はありません)
■賞与
賞与年2回(6月・12月)
■昇給
昇給年1回(6月)
■社員の年収例
年収420万円/30歳 企画販売職
[諸手当]
◆交通費全額支給 ※マイカー通勤の場合はガソリン代を支給
◆休日出勤手当
[福利厚生]
◆社会保険完備
◆退職金積立制度
◆東京家具健保組合保養所・施設の利用可
◆マイカー通勤OK
<休日・休暇>
◆毎週日曜日
◆祝日
◆5~7月の隔週水曜日
◆ゴールデンウィーク休暇(9日間)
◆夏季休暇(8日間)
◆年末年始休暇(8日間)
◆有給休暇(10日間)※入社半年後
◆育児休暇
◆介護休暇