株式会社アーキサイト
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社アーキサイトの過去求人・中途採用情報
株式会社アーキサイトの 募集が終了した求人
アメリカ発Kiosk端末事業の日本プロジェクト立上げメンバー:英語・日本語での交渉折衝業務
- 正社員
- 転勤なし
「コインスター」は創業25年、アメリカ発祥のKiosk端末による硬貨計算・換金事業です。 生活に根差したサービス内容・市場での特異性・高い利益率を武器に、世界で2万台以上を展開しています。 アメリカ以上に硬貨の流通・利用頻度が高い日本市場に対して、大きな期待を抱きサービスを開始します。
アメリカ発のKiosk端末事業「COINSTAR」の日本プロジェクト立上げメンバー
具体的な仕事内容
アメリカのコインスター本社と日本の顧客(小売店)とのパイプ役として、
営業・企画・プロモーション・業者手配(メンテナンスや現金回収業者等)などプロジェクトの全てに携わる職種です。
英語・日本語でのコミュニケーションを通し、アメリカと日本を橋渡しします。
・コインスター社社員(米国人、CEO/COO/CFOほか)とのメール、電話会議、打ち合わせ
・コインスター社社員来日時のアテンド、簡単な通訳
・国内のサービス業者(コールセンター、硬貨回収、メンテナンスなど)を発注、監督、管理
・日本の小売店へのサービス提案、契約書締結、プロモーション企画
・設置に向け業者手配、店舗責任者への応対
・情報収集・分析を行い、プロジェクトの課題解決に向けた計画の立案・プランニングの実施
・その他資料作成、輸入通関に関わる業務など
・米国COINSTAR社本社(シアトル)への出張の可能性もあります。
チーム/組織構成
パソコン・スマートフォンの周辺機器などの輸入販売を本業としている当社ですが、
新規事業として開始する「COINSTAR」にはスタッフ数名を別途組織し、
米国COINSTAR社の社員とも一丸となって日本市場での拡大を目指します。
入社後は、すでに参画している先輩社員がこれまでの経緯と知識を共有し、
今後の展開にはチームで取り組みます。
また、今回はCOINSTAR事業の担当者募集ですが、適正・興味により
パソコン・スマートフォン周辺機器の製品輸入担当マネージャーや、
他職種への選択肢もあります。
ビジネスレベル以上の英会話力があり、新規事業の立上げに興味のある方
【必須条件】
■ビジネスレベル以上の英会話力
・目安としてTOEIC(R)テスト850点以上、または同等レベルの方
■英語・日本語の論理的な交渉・折衝能力のある方
■Microsoft Office(Word/Excel/PowerPoint)の基本的なスキルをお持ちの方
■4年制大学卒業(または同等)以上
※人物重視のポテンシャル採用です※
(未経験でも歓迎いたします)
【歓迎する条件】
東京都台東区秋葉原5-9 明治安田生命秋葉原ビル
※転勤なし
【アクセス】
・東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩3分
・JR山手線、京浜東北線、総武線「秋葉原駅」より徒歩8分
その他「上野」「御徒町」各駅より徒歩10分程度
企画業務型 裁量労働制
1日のみなし労働時間/8時間
正社員
※試用期間3カ月(同条件)
年俸400万円~700万円
※経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■結婚のための産休制度あり※制度活躍中の社員もいます
<休日・休暇>
●完全週休2日制(土・日)
●祝日
●GW休暇
●夏季休暇
●年末年始休暇
●出産休暇(取得実績あり)
●特別休暇
●慶弔休暇
●有給休暇
当社では効率を考え、進めていくことを大切にしています。
1人に業務が集中しないよう、普段から視野を広く持ち、
忙しい日もチームワークでカバーするなど、
スタッフ同士助け合いながら取り組んでいます。