マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ニデックモビリティ株式会社

自動車部品メーカー

愛知県小牧市大字大草字年上坂6368

ニデックモビリティ株式会社の過去求人・中途採用情報

ニデックモビリティ株式会社の 募集が終了した求人

生産技術エンジニア(年間休日129日・グローバルに活躍できる!)

  • 正社員
募集背景

当社はグローバルに展開する車載電装部品メーカーです。 近年、コストや品質に対するお客様のニーズが高まっていることから、 生産現場でも自動(働)化、無人化を推進しています。 今後、多関節ロボット等の自動機による工程設計や設備製作、 ITによる予兆管理の技術開発を強化・スピードアップするため、民生・家電分野を含む 電子製品の生産技術経験者を求めています。

仕事内容

車両統合システム、自動走行用周辺監視装置などの車載電装部品の生産設計、量産立ち上げ。
具体的な仕事内容
◆ミッション◆
当社がものづくりのこだわりりとしてきた「人」「生産技術力」「生産管理力」「製造技術力」は継承しながら、
3つの”S”によるスマートファクトリー構想の実現により、生産革新を進める。

☆slim:製造人員1/2化・面積生産性2倍化
☆speed:部品購入~顧客納入までの最速SCM 
☆smart:IOT技術により働き方の質を変革

◆仕事内容◆
車両統合システム、パッシブエントリープッシュスタートシステム、非接触スマホ充電器、
ドライバーモニタリング装置、自動走行用周辺監視装置などの車載電装部品の生産設計、量産立ち上げ。

◆活かせる経験◆
・生産設計(商品開発部署との設計上流での協業)
・工程構想/詳細設計(自動機含む)
・自動機の設計
・量産立ち上げ(グローバル)
・生産、工程管理

◆仕事のおもしろさ・魅力◆
・独立系サプライヤーのため、製品開発における自由度が高い
・グローバルの仲間と一緒になって汗を流し、グローバルな製品を立ち上げていくという醍醐味
・製品の特徴(数量、品質など)や、各生産拠点の特性に合わせた各種設備の設計や
 工程設計の経験を積むことができ、先端技術でのスキル向上が可能

チーム/組織構成
生産準備、工法開発、設備開発の組織に分かれており、それぞれ10~25名の社員が在籍しています。
若手からスペシャリストまで様々なメンバーが揃っています。

対象となる方

生産技術の経験をお持ちの方【業界不問/高専卒以上】
<以下いずれかの知識・スキルをお持ちの方を歓迎します>

○電気・電子・ソフト・ハードウェア領域
・コントローラ(シーケンス制御、サーボ、含プロセス制御)

○物理・科学・機構領域
・機構設計

○生産技術領域
・自動化技術
・生産システム設計

<以下いずれかの経験をお持ちの方を歓迎します>

・基本設計
・詳細設計
・デバッグ
・テスト/評価
・納入
・保守/サポート

勤務地

飯田事業所:長野県飯田市桐林2254-28

※U・Iターン歓迎
※マイカー通勤可

勤務時間

8:30~17:00(実働7.75時間/休憩45分)

雇用形態

正社員

給与

経験・年齢などを考慮し、当社規定により決定いたします。

■高専卒:月給18万6500円
■大卒:月給21万1500円
■大学院卒:月給23万5500円
※2018年度初任給実績
※残業手当、休日勤務手当等の諸手当は別途支給

■賞与
年2回 計約5.26ヶ月(2018年度)

■昇給
年1回
■社員の年収例
26歳:月給25万4400円※残業手当、休日勤務手当等の諸手当は別途支給
30歳:月給27万4000円※残業手当、休日勤務手当等の諸手当は別途支給
35歳:月給34万4900円※残業手当、休日勤務手当等の諸手当は別途支給

待遇・福利厚生・各種制度

社宅/住宅融資制度/財産形成貯蓄制度/一般貸付制度/
共済会/住宅手当/育英支援金/保養所/契約施設/マイカー通勤可 他

休日・休暇

<休日・休暇>
年間休日129日(2018年度)※会社カレンダーに準ずる
完全週休2日制(土日)、GW、夏季、年末年始、年休一斉取得(4日間)

<その他>
年次有給休暇10~25日、産休育休、介護休暇、慶弔休暇、節目休暇 等

当社の成り立ち

当社はオムロングループの車載電装事業を営む会社です。1975年、今から43年前に立石電気、
現在のオムロン(株)で創業者 立石一真の「ぶつからないクルマをつくろう」
という一言がきっかけでプロジェクトチームが発足しました。

オムロングループでは事業ごとの経営判断をよりスピーディーかつタイムリーに行うため
分社化を進めています。
私たちもオムロンヘルスケア(株)やオムロンソーシャルソリューションズ(株)同様、
2010年に分社化しました。そのため基本的な制度はオムロンと同等です。


出典:doda求人情報(2018/10/1〜2018/10/28)

ニデックモビリティ株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。