有限会社杉本工作所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
有限会社杉本工作所の過去求人・中途採用情報
有限会社杉本工作所の 募集が終了した求人
金属加工スタッフ / 経験者は優遇!未経験から手に職を付けたい方も大歓迎!
- 正社員
- 転勤なし
創業から54年にわたり、京都で金属加工を手掛けてきた当社。 主に医療機器の部品の加工を担い、国内有数のメーカーに納めています。 近年は高齢社会や健康志向の高まりなどを背景に医療機器へのニーズも多様化しており、 この成長分野で更なる発展を目指して、新しい加工スタッフを募集します!
【医療機器部品の加工】マシニングセンタ・フライス・旋盤を使用した金属部品(鉄・アルミ等)の加工業務
具体的な仕事内容
病院などで使用されるような医療機器の部品の製造・加工をお任せします。
あなたの経験やスキルに応じた業務からスタート可能です!
【A】経験者
マシニングセンタやNCフライスなどの操作を担当。
マシニングセンタは最近購入した最新鋭の設備です!
【B】未経験者
汎用フライス・旋盤を使いつつ、「切る」「削る」といった、
加工の基礎技術からしっかりと身に付けていただきます。
■一品一様のモノづくり
当社で製造を担当しているものの大半は“単品もの(少量生産)”がメインで、
量産品ではないため、日々様々な加工に携われる他、
幅広い加工技術を身につける事ができます。
お客様のあらゆる要望に応えながら経験を積む事で、
図面を一目見ただけですぐに完成までの工程をイメージをできたり、
温度や湿度による微妙な出来上がりの変化に対応できるようになったり、
自身の成長もやりがいの一つになりますよ!
◎冷暖房を完備している他、近年増築したキレイな環境での作業です!
チーム/組織構成
<<30代から78歳の方まで幅広い世代の方が活躍中!>>
先輩は職人気質で話しかけづらい雰囲気…なんてこともなく、
きさくな方ばかりですぐに馴染んでいただけると思います!
技術も「見て覚えろ」なんて言いません。
モノづくりの基礎から丁寧にお教えしますし、
意欲的に学ぼうとする方には熱意を持って応えてくれますので、
未経験からのスタートに最適な環境ですよ!
モノづくり経験者から未経験者まで幅広く歓迎! ◎マシニングセンタ等の使用経験のある方優遇 ◎年齢不問
【A】経験者…給与面でも優遇あり!
【B】未経験者…モノづくりに興味のある方、大歓迎
<マイカー通勤OK※無料駐車場完備>
京都府京都市右京区梅津開キ町27
■阪急「松尾大社」駅から徒歩15分
■市バス「長福寺道」バス停から徒歩3分
◎転勤ナシ!U・Iターン歓迎!
8:15~17:00(休憩80分)
★17時定時退社OK
残業を「する」「しない」は選んでOK!
残業した場合は残業手当を100%支給しています!(最大2時間)
正社員
【A】マシニングセンタの経験者
月給21万5000円~+各種手当
【B】業界未経験者
月給16万円~+各種手当
<手当も充実!>
・残業手当/100%支給
・住宅手当/一律月1万円
・家族手当/配偶者月5000円、子ども月2500円
・皆勤手当
既婚・2人のお子さんのいる方の場合、
給与とは別に、【毎月2万円】の手当を支給!
■賞与
年2回/昨年実績:夏1.5ヶ月・冬2ヶ月
■昇給
年1回
■社員の年収例
■月収33万5000円(諸手当含む)/未経験入社・40歳(勤続10年)
社会保険完備
交通費規定支給
マイカー・バイク・自転車通勤OK(無料駐車場完備)
制服貸与
休憩室完備
★“一家の大黒柱”も安心の充実の手当★
・残業手当/100%支給
・住宅手当/一律月1万円
・家族手当/配偶者月5000円、子ども月2500円
・皆勤手当
<休日・休暇>
<休日>
週休2日制(毎週日曜、第1・第3土曜)+祝日
<休暇>
年末年始、夏季、GW、有給
当社が半世紀以上磨き続けてきた技術力はついに国からも認められ、
京都府内では130社ほどしか受けられていない
【ものづくり補助金】制度で認定されています!