武蔵野陽和会病院
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
武蔵野陽和会病院の過去求人・中途採用情報
武蔵野陽和会病院の 募集が終了した求人
情報システム担当者(経験・資格不問/充実した社内外研修あり)
- 正社員
- 転勤なし
当院は、二次救急医療機関として地域に根ざした医療を心掛けている病院です。 常に患者様を大切に思い、尊重することを一番に職員一同が活躍しています。 また、職員には院内保育所の利用や必要な場合の家賃補助など、 働きやすい環境を整えており、職員を大切にする優しい法人として評判です。 今回は当院で扱っている電子カルテ管理システムなどの 社内情報システムの運用や管理を行うにあたり新たな人材を募集しています。 医師や看護師、他部門の職員など…当院で働く中でも、 様々な部門の職員とコミュニケーションをとることのある重要なポジションです。 是非、当院で私たちと一緒に患者様を大切に思うお仕事をしませんか。
<情報システム担当◎大切な患者様の電子カルテ管理システムの運用など、システム全般のお仕事です>
具体的な仕事内容
病院内で使用している電子カルテの管理を行う、
社内システムの管理や運用を中心とした情報システム全般業務をお任せします。
===============
【主な業務内容】
■医師、看護師などと連携して運用や仕様の確認
■管理システムの構築や運用・保守業務
■システム運用にあたっての各部門との調整
■その他社内でのシステム関係業務
===============
当院は、二次救急医療機関として地域に根ざした医療を心掛けている病院です。
常に患者様を大切に思い、尊重することを一番に職員一同が活躍しています。
また、職員には院内保育所の利用や必要な場合の家賃補助など、
働きやすい環境を整えており、職員を大切にする優しい法人として評判です。
今回は当院で扱っている電子カルテ管理システムなどの
社内情報システムの運用や管理を行うにあたり新たな人材を募集しています。
医師や看護師、他部門の職員など…当院で働く中でも、
様々な部門の職員とコミュニケーションをとることのある重要なポジションです。
是非、当院で私たちと一緒に患者様を大切に思うお仕事をしませんか。
チーム/組織構成
事務部 医事課の配属となります。
■組織名称:事務部 医事課
<大卒以上◇文系・理系は問いません!>経験・資格は不問◎真面目で向上心のある方をお待ちしています!
◇大卒以上(文理問いません)
◇必要経験・資格は一切なし
◇社内システム構築・運用保守の経験ある方優遇
◇真面目で向上心のある方を歓迎
◇59歳以下の方(定年60歳/省令1号)
◎他部門の職員の方とのコミュニケーションを取ることが多いので、
明るく臨機応変に対応できる方を歓迎します。
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
〒180-0012
東京都武蔵野市緑町2丁目1-33
武蔵野陽和会病院内
◇転勤はありません。
【アクセス】
JR中央線「三鷹駅」北口からバス/「緑町住宅」バス停下車徒歩1分
8:30~17:30(休憩45分)
正社員
月給245,000円~(初任給)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【内訳】
基本給182,000円+職務給25,000円+住宅手当18,000円+調整手当20,000円
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
◇月給例(6年目)…月給285,000円
■賞与
年2回(計4.50月分)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
■社員の年収例
年収453万円(大卒6年目/時間外手当除く)
◇健康保険
◇厚生年金
◇労働災害保険
◇雇用保険
◇住宅・調整手当
◇保育所完備(24時間対応)
◇育児休業・看護休暇取得
◇交通費規定内支給(月上限50,000円)
◇退職金制度有(会社規定有)
<充実した院内外研修で各部門の連携を強化>
医療に携わる仕事は、常に緊張と隣り合わせのお仕事です。
そのため、職員が働いていて心地の良い環境を整えていくことを大切にしています。
年に一度の職員旅行やお花見や暑気払い、忘年会などを開催し、
コミュニケーションを積極的に取ることを推奨しています。
<休日・休暇>
■週休二日制
週休2日制
◇年間約120日(夏季休暇3日、年末年始休暇4日)
有給休暇は勤務6ヶ月後から年10日間、7年目以降は年20日間
その他特別休暇(慶弔、育児、介護、結婚 など)