フタバ電子工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
フタバ電子工業株式会社の過去求人・中途採用情報
フタバ電子工業株式会社の 募集が終了した求人
生産管理(デスクワーク)/土日休み/残業少なめ
- 正社員
- 転勤なし
多くの人々の生活に欠かせない、電子機器の部品の受注処理から納品までの管理業務をお任せします!
具体的な仕事内容
【Q】「生産管理」ってどんな仕事?
【A】生産管理は、製品の生産を効率的に行うために管理する部門です。
▼【受注処理】発注内容や納期を確認
▼【材料手配】部品の製造に必要な材料を発注
▼【製造状況の進捗管理】部品の種類や量、納期などを指示・管理。無事に納品するまでをフォロー
【あなたにお任せするのは…】
モノづくりのチームを管理し、生産計画に基づいて、生産を効率的に実施します。
◆材料・部品調達
◆在庫管理
◆納入業務管理 など
【生産管理の仕事の魅力をご紹介!】
「お客様の要求に応えるにはどのようにすれば良いのか?」を決める重要なポジション。
お客様の要望に応えられたときは、大きな達成感を感じる瞬間。
また、様々な部署やお客様と関われるのも、この仕事の大きな魅力です。
【Q】力仕事は発生しますか?
【A】生産管理の仕事はオフィス内でのデスクワークだから体力的な負担は発生しません。
【Q】未経験でも大丈夫ですか?
【A】もちろんOK!
新しい職場、初めての仕事だと、「わからない」「難しい」などと感じるのは当たり前。
入社後まずは、先輩社員について入力作業を手伝ったり、業務の流れを学ぶことからはじめます。
しっかり仕事に慣れるまで丁寧に教えていきますので、ご安心ください!
チーム/組織構成
現在、30代を中心とした社員が活躍中。
三重県という地域柄もあり、穏やかな方が多く、みんなが支え合って仕事をしています。
そのため、みんなの仲が良いので人間関係は良好♪
(定着率の高さが働きやすさを物語っています!)
■組織名称:生産管理部門
■男女比:男女関係なく働きやすい職場環境! ※20名の先輩社員が活躍中!
■年齢構成:平均年齢/34.5歳
■定着率:7割以上が中途入社!中途入社のハンデも一切なく、定着率が高いのも魅力のひとつ!!
【短大・専門卒以上】未経験者:30歳までの方 経験者:製造業での勤務経験がある方
<新たな力を募集!>
即戦力として活躍してくれる方はもちろん
人材の育成にも力を入れているので未経験者・第二新卒者もOK!
<応募条件>
◆未経験者/30歳までの方(※)、短大・専門卒以上の方
※例外事由3号のイ(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
◆経験者/短大・専門卒以上の方、製造業での何らかの勤務経験がある方(年齢問わず)
※マネジメント経験をお持ちの方は、生産管理部門を統括する責任者として活躍する道もご用意しています!
▼ひとつでも当てはまる方はぜひご応募を!
□ものづくりに興味のある方
□今までのキャリアを活かして成長したい方
□腰を据えて長く働き続けていきたい方
★U・Iターン歓迎
★転勤なし/ずっと好きな街で働ける!
★マイカー通勤OK
本社/三重県津市河芸町中別保1861
<アクセス>
近鉄【豊津上野駅】より徒歩7分
<UIターンをお考えの方も!>
住みよい街「津市」が勤務地です!
当社のある津市は、海・山・川の豊かな自然に恵まれ、
名古屋や大阪などへのアクセスも良好です。
8:10~17:10(実働8h)
※残業代は全額支給
■平均残業時間
20時間
※遅くても19時には、多くの社員が帰宅しています!
正社員
◆未経験者/月給16万2000円以上
◆経験者/月給25万円~45万円
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、金額を決定します
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~350万円
年収400万円
~450万円
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆通勤手当
◆皆勤手当
◆家族手当
◆残業手当
◆財形貯蓄制度
◆制服貸与
◆食事一部負担
◆退職金制度 ほか
<年間休日>
112日
<休日・休暇>
■週休二日制
土日休み(当社規定カレンダーに基づく)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
土日と有給休暇を合わせて長期休暇の取得も可能