メイショウ株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
メイショウ株式会社の過去求人・中途採用情報
メイショウ株式会社の 募集が終了した求人
営業事務/貿易事務
- 正社員
バックオフィスの要である「営業事務」「貿易事務」として、営業サポートや貿易業務などをお任せします。
具体的な仕事内容
①営業事務(貿易実務含む)
BGAリワーク装置、はんだ付け機器など、
当社取扱製品の受発注業務・貿易業務に付帯するお客様対応をお任せします。
お客様、そして社内部門間の連絡の架け橋ともなるバックオフィスのキーポジションです。
[お任せしたい業務例]
■貿易に関する書類の作成・チェック
■仕入れ・売上・入金などの受発注管理や在庫管理
■受け入れ・検品・出荷を含めた貿易実務
■国内外のお客様や代理店とのコレスポンデンス業務
■業務に付帯する社内各部門間(開発・製造・営業・総務)との連携
■他、事務作業や営業事務 など
②営業事務
電子材料、電子部品の実装装置などの取り扱い製品
の受発注業務に付帯するお客様対応をお任せします。
お客様に的確なソリューションを提供する上で、スピード&柔軟対応の要となり、
メイショウの「顔」になるポジションです。
[お任せしたい業務例]
■仕入れ・売上・入金などの受発注管理や在庫管理
■受け入れ・検品・出荷業務
■主に国内のお客様や代理店とのコレスポンデンス業務
■業務に付帯する社内各部門間(製造・営業・総務)との連携
■他、事務作業や営業事務 など
[入社後の流れ]
まずは先輩社員と一緒に仕事を進めながら、
製品知識や業務の流れなどを一つひとつ覚えていただきます。
習得度合いを見ながら、徐々に仕事をお任せしていきます。
簡単な専門知識を必要とする部分も出てきますが、周囲の人たちが
親切に教えてくれますので、わからないことがあったら遠慮なく聞いてください。
チーム/組織構成
今回募集する営業事務の他、開発・製造・営業・総務など、総勢25名の従業員が活躍中。各部門が密に連携を取り合って、製品開発・製造・販売業務を行っています。
■組織名称:バックオフィス・営業事務チーム
■学歴不問 ■営業事務・貿易事務の実務経験がある方 ※英語(日常会話レベル)が話せる方は大歓迎
①■学歴不問 ■営業事務・貿易事務、電話・メールによる簡単な英語コレポンの実務経験がある方
※英語(日常会話レベル)が話せる方は大歓迎
②■学歴不問 ■営業事務の実務経験がある方
[このような方にピッタリです]
■得意の英語を活かせる職場を探している方(①のみ)
■海外を視野に入れて仕事がしたい方(①のみ)
■社内外と柔軟にコミュニケーションがとれる方
■会社の事業拡大に貢献する実感を得たい方
■在庫管理や受発注業務の経験を活かしたい方 など
①青梅事業所/東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-14
[交通]JR八高線「箱根ケ崎駅」より徒歩9分
②杉並本社/東京都杉並区桃井1-3-2メイショウビル
[交通]JR中央線・総武線、東京メトロ 丸の内線 「荻窪駅」より徒歩10分
9:00~17:30(実働7.5時間)
正社員
月給23万円~35万円
※経験・能力を考慮の上で決定いたします。
※試用期間6ヶ月あり(期間中の給与・待遇変更なし)
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~
年収450万円
■各種社会保険完備
■交通費支給
■保養所あり
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
従来、BGA(半田ボールを格子状に並べた電極形状を
もったパッケージ基板)に不具合が発生した際には、
基板をそのまま廃棄していたケースが多かったのですが、
部品価格が高くなってきたことや、環境にもよいことから、
壊れた部品だけを交換して使うことが増えてきました。
リワークとは「直す・修理」するの意味で、不具合の部品を
取り出して、さらに取り付ける装置をリワーク装置と
呼んでいます。
当社はリワーク装置の分野においては国内トップクラスのシェア、
アジア諸国でも高機能装置メーカーとして高い知名度を誇っています。
自社に商社機能しかない場合、「こんな仕様の製品が必要」という
お客様からの要望に応えるためには、要望を満たす製品を扱う
メーカーを開拓するしかありません。その点、当社では自社工場を
持っているため、お客様からの要望をヒアリングし、ほしい製品を
短期間で設計・製造・納品することができます。
他社とは一線を画した仕様の製品を生み出す技術力に加え、
自社工場によってスピード感あふれるものづくり体制を実現していることは、
競合他社と比較しても大きなアドバンテージとなっています。