マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

社会医療法人清恵会

病院・大学病院・クリニック

大阪府堺市堺区南安井町1-1-1

社会医療法人清恵会の過去求人・中途採用情報

社会医療法人清恵会の 募集が終了した求人

社会福祉士/実務未経験OK!

  • 正社員
仕事内容

福祉・医療等のサービスをコーディネートする相談窓口業務
具体的な仕事内容
地域の医療関連機関との連携・調整などの他、
・紹介患者様の予約、受付、入退院手続き
・救急隊の窓口業務 など
幅広くご活躍いただきたいと考えております。

◆医療・福祉サービスのコーディネーター

「施設を探したいけど、どうすればいいの?」
「介護保険について詳しく知りたい」
「高齢者のコミュニティの場ってある?」
など、様々な悩みを抱える地域の高齢者やご家族の声に丁寧にお応えします。

施設や在宅サービスの案内だけでなく、老人クラブの紹介や介護予防の広報活動など、
多くの知識や情報を身につける必要があるので、簡単ではありませんが、
地域住民を支える、社会貢献度の大きなやりがいあるお仕事です!

チーム/組織構成
<<年齢・経験不問>>
入職後は、先輩とのOJTを通じて業務の流れや基本知識を覚えていただきます。
先輩も多くが実務未経験からスタートしていますし、段階的にお教えしていきますので、
焦らず着実に成長していきましょう!

■組織名称:医療福祉相談室

対象となる方

社会福祉士の資格をお持ちの方 ◎ブランクある方、実務未経験の方も歓迎
★今春資格取得された新卒(大学・短大)の方もOK!

勤務地

大阪府堺市堺区南安井町1丁1-1
◎南海電車「堺東」駅~徒歩16分

勤務時間

8:30~17:00

雇用形態

正社員

給与

月給19万1000円(大卒初任給)~27万7400円
※年齢・実務経験年数・スキルを考慮し決定します

■賞与
年2回(7月・12月)

■昇給
年1回(7月)

■入社時の想定年収
年収340万円
(経験2~3年)

待遇・福利厚生・各種制度

社会保険完備
交通費規定支給
扶養者手当
永年勤続者表彰
職員診療費補助制度
退職金(勤務2年以上)
職員食堂(昼食300円)
単身者社宅
院内コンビニ 等

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
日祝を含む月8回
■慶弔休暇 
■有給休暇 
初年度10日・最高20日
■産前・産後休暇
■育児休暇
■リフレッシュ休暇
■創立記念日

育児と両立したい方も大歓迎!

社会医療法人清恵会は「子育てサポート企業」として認定され、
昨年度にくるみんマークを取得しています。

従業員数に応じて事業主は従業員の子育て支援のための行動計画を策定・実施し、
計画に定めた目標を達成すると共に、国が定める9つの認定基準を満たした場合、
この認定を受けることができます。

国に認められるレベルで育児支援制度が充実していますので、
ママさんも安心して働くことができますよ!


出典:doda求人情報(2019/4/22〜2019/5/26)

社会医療法人清恵会の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。