社会福祉法人野田芽吹会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人野田芽吹会の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人野田芽吹会の 募集が終了した求人
生活支援員/障がいを持った利用者さまのサポート
- 正社員
- 転勤なし
障がいを持つ、20~80代の利用者さまの生活全般(日中・夜間)の支援をお願いします。
具体的な仕事内容
利用者さまの食事や入浴の介助、趣味活動から散歩まで、生活全般の支援をお願いします。同性の支援が基本ですので、女性利用者さまの支援は女性の職員が、男性利用者さまの支援は男性の職員が行っています。
■研修
入職後の約3カ月間は、日勤(早日勤・遅日勤)、早番、遅番、夜勤とローテーションで、それぞれのシフトの仕事を経験。少しずつ慣れていけるようにしています。
■1日の日課
6:00 起床・着替え
8:00 朝食
9:00 作業・水分補給
12:00 昼食・昼休み
13:00 作業・おやつ
15:00 清掃
15:45 入浴・着替え
17:30 夕食・余暇時間
21:00 消灯・就寝
■1週間の流れ
□月曜~金曜:デイグループ(作業班)
作業班は4つに分かれています。
・山吹班:内職活動が中心(内職活動・お菓子、鈴虫の販売など)
・ひまわり班:畑作業が中心(畑作業・収穫物の販売、ぼかし・石鹸の販売など)
・かえで班:健康作りが中心(体力・健康維持活動、手工芸品の販売、リサイクル活動など)
・花水木班:リハビリが中心(身体的ケア、健康維持活動、個別活動など)
□土曜・日曜:余暇活動 ※基本的に自由です
例/居室外出、ドライブ、散歩、地域行事参加、施設内にてテレビ・DVD鑑賞、居室の整理整頓、チャレンジクラブ(月1回)、カラオケクラブ、樽太鼓など
■年間行事
4月:生演奏によるカラオケのど自慢
5月:市内小中学生との運動会
7月:市内小中学生との交流会(歌、ダンスなど)
8月:納涼祭(婦人会の方々との盆踊りなど)
10月:学園祭 ※当学園の最大の行事です
12月:クリスマス会
1月:新年会(保護者さまも参加、新年のあいさつと食事会を行います)
チーム/組織構成
支援員の正社員は30名で、男女比率は1:1、その他補助パート(ほぼ女性)が20名在籍しています。年齢層は20~60代、半分以上が未経験からのスタートです。平均勤続年数は8年、直近の定着率は95%と、長く働きやすい環境です。
■組織名称:野田芽吹学園
専門・短大・大卒以上 要普免/経験がある方は優遇します。※業界・職種未経験の方もお待ちしております。
■数字や締切を気にしない働き方を模索している方
■人と向き合い、人に寄り添う仕事がしたい方
■福祉に興味をお持ちの方
※福祉の専門的資格をお持ちの方は歓迎します。
千葉県野田市下三ヶ尾875-1
※車通勤OKです(駐車場完備)
※転勤なし
※遠方からお越しの方には入職支度金あり!地方在住者を対象に、引っ越し経緯や住宅経費を法人内規定により支給します。
■アクセス
東武アーバンパークライン(野田線)「梅郷駅」下車
市内循環バス「野田芽吹学園入口」停留所より徒歩5分
※シフト制・実働7時間15分(夜勤は月4回程度です)
早番/7:00~15:00
日勤/8:45~16:45
遅番/13:00~21:00
夜勤/16:00~翌9:15
正社員
試用期間3カ月
(給与・待遇に変動はありません)
大卒・大学院卒:月給19万1500円以上
専門・高専・短大卒:月給17万1900円以上
※すべて一律処遇改善加算手当5000円含みます。
※別途、各種手当を支給します。
■賞与
年2回
(4.04カ月/2018年実績)
■昇給
年1回
(2100円~9000円/2018年実績)
■入社時の想定年収
年収310万円
~(大卒・大学院卒の場合)※経験・スキルを考慮のうえ、決定いたします。
年収270万円
~(専門・高専・短大卒の場合)※経験・スキルを考慮のうえ、決定いたします。
■各種社会保険完備
■退職金制度
■弔慰金制度
「ライフアップのだ」加入(野田市中小企業勤労者福祉サービスセンター)※宿泊旅行助成、施設利用割引、チケット割引有
■入職支度金制度
遠方から正規職員として入職する方には、「引っ越し費用」「住宅を借りるための費用」「入職後6カ月間の家賃」を当法人で負担します。詳しくは面接でご確認ください。
■処遇改善手当(月5000円の一律処遇改善手当のほか、実績に応じ一時金を年2回支給)※2018年実績:34万円(17万円×2回)
■通勤手当(上限は月1万7500円)
■住宅手当(上限は月2万1000円)
■扶養手当(例/配偶者:月1万3000円)
■夜勤手当(1回5000円)
■宿直手当(1回4000円)
■変則勤務手当(1回1000円)
■時間外勤務手当
■資格手当(種類によって1000円~5000円)
■担当手当(5000円~1万円 ※利用者さまの担当を受け持った場合)
■役割手当(各役職により1万円~3万円)
■会議手当(1回1000円)
<休日・休暇>
シフト制 月8日
■年末年始休暇
5日
■夏季休暇
3日
■有給休暇
入職の半年後に10日付与
■育児休暇
■介護休暇