ビバ工芸株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ビバ工芸株式会社の過去求人・中途採用情報
ビバ工芸株式会社の 募集が終了した求人
営業職/小売店へのルート既存営業/造花一筋40年以上の老舗
- 正社員
- 転勤なし
造花の魅力を伝え、問屋や小売店に販売する仕事です。
具体的な仕事内容
お客様に対し、当社オリジナルの商品を提案・販売・納品・フォローに至るまで、一貫して担当していただく営業職を募集します。
<具体的な仕事は…>
■仕入れ
■出荷作業
■納品
■商品提案
■オリジナル商品の開発
■事務作業
■カタログ作成 など
※営業だけではなく、幅広い業務に携わることができます
※地方出張、海外出張あり
<主要取引先>
■株式会社島忠
■株式会社シモジマ
■松村工芸株式会社
■ユザワヤ商事株式会社
■株式会社エトワール海渡 など
※上記以外に、フラワーアレンジメント教室の講師など、
個人顧客が取引先となる場合もあります。
<主要仕入先>
香港、中国
※買い付けのため、年に数回海外へ出張に行くこともあります。
~2018年入社・泉さんに聞きました~
【現在の担当数は?】
既存のお客様・約30社を担当しています。1日の訪問件数は5件ほどです。
【どんな営業トークをしますか?】
「これ、可愛くないですか?」などと新商品を紹介したり、「すでにヒマワリを店頭に出している店舗もありますが、そろそろどうですか?」と提案したりすることもあります。
【営業って大変じゃないですか…?】
ガチガチの営業ではなく、会話からヒントを得るような感じですね。自分は元々花も雑貨も好き。好きなものを扱っているのでストレスもありません。
<入社後は…>
先輩社員に同行し、OJTで仕事を覚えていきます。
特に決まった研修期間はありませんが、先輩たちと近い距離で仕事ができるため、相談しやすい雰囲気です。
<営業ノルマについて>
それぞれ月ごとに目標が設定されています。「チームで売る」という意識が強いため、一人で焦る必要はありません。
■上場企業の傘下に入り、より安定的な経営へ
観葉植物のレンタル事業などを行う「株式会社ユニバーサル園芸社」(本社:大阪府茨木市/JASDAQ上場)の100%子会社に。そのため年に一度、親会社主催の宿泊研修に参加することになっています。
チーム/組織構成
【営業部】5名
社員14名(男性8名、女性6名)
■組織名称:営業部
【業種未経験歓迎】何事も手間を惜しまない人/花が好きな人
■過去に営業職の経験がある方(業種不問)
■要普通免許…商品配送のため、社用車を運転していただきます。
※業種未経験、第二新卒歓迎
※社会人経験が10年以上ある方歓迎
【向いている人】
■何事も手間を惜しまない人
∟花びらや葉、茎などに動きをつけることで、造花はより生き生きします。「この商品は、こんな風に飾れますよ」など、ひと手間を惜しまず、丁寧に提案することが大事です。
■花が好きな人
∟扱う花の種類をすべて知っている必要はありません。花に少しでも興味がある方は、楽しく仕事ができるはずです。
■東京都大田区南馬込3-12-5
JR大森駅より、東急バス「森08系統」大森駅循環に乗車。
「南馬込3丁目バス停より徒歩2分。もしくは大森駅から徒歩15分。
※転勤なし
9:00~18:20(所定労働時間7時間50分、休憩1時間30分)
※20時には消灯するため、それまでには必ず帰社しています。
■平均残業時間
20時間
正社員
※試用期間:6カ月(待遇に変更はありません)
月給22万1000円以上(能力・経験などを考慮)
※上記金額には、固定残業代(42時間分・5万2000円以上)を含みます。
※時間超過分は別途支給します。
■賞与
年2回
6月・12月
■昇給
年1回
4月
■入社時の想定年収
年収315万円
(27歳・営業職/入社1年目)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限3万円)
■退職金制度あり
■社員持株制度あり
■研修制度
■ベネフィットステーション加入
<年間休日>
100日
以上
<休日・休暇>
隔週休2日制 ※土曜は月1回~2回出勤予定。繁忙期によって変動します。
■祝日休み
■年末年始休暇
7日(2019年度)
■GW休暇
■夏季休暇
6日(2019年度)
■慶弔休暇
■有給休暇
■育児休暇
■介護休暇