学校法人医学アカデミー
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
学校法人医学アカデミーの過去求人・中途採用情報
学校法人医学アカデミーの 募集が終了した求人
医療従事者向けの各種プロモーションの企画提案営業
- 正社員
MR育成、医療従事者向けの各種プロモーションに関する各種企画提案をお任せします。
具体的な仕事内容
今回募集する『企画営業職』では、大きく分けて3つの業務があります。
【MR育成事業】
「MR認定試験」の合格率が上がるように、クライアントとなる製薬会社に
研修商材を企画・提案をお任せ致します。
◇教育企画の立案や、企業への講師の派遣、出版、各種教材の作成など。
┗MR認定試験の対策に関する業務全般。
【MRスキルアップ事業】
◇現場で活躍するMRの方へ向けた各種研修
◇研修の立案から、企業への講師の派遣、教材の作成
【医療従事者向けプロモーション事業】
◇グループ内の薬剤師向けメディアと連動した企画立案、
◇製品や疾患、制度に関するパンフレット等の作成など。
★各種教材やパンフレットを実際に作成するのは、当社の制作部。
あなたにはクライアントの希望を元に企画を立案、
そのイメージをラフやパワポに落とし込んで、制作に依頼して頂きます。
★一人で20~30社を担当します。
クライアントの希望をヒアリングして、
あなたのアイデアを活かして自由に企画を提案して頂きます。
営業には制作部のメンバーが同行することもできますので、
相談しながら打合せすることも可能です。
★顧客の新規開拓のために自分達で動くことはありません。
多くのお客様が長く付き合いのある既存のお客様で、
信頼を得ているからこそ、各企業様から紹介されて新規契約に結び付くことが殆どです。
チーム/組織構成
営業部は現在7名。業務は制作部など、他チームと一丸となって取り組んでいます。様々な年代の方が活躍していますが、上司や先輩も気軽に接する人柄の方が多いため、風通しの良さも当社の自慢です。
■組織名称:薬ゼミトータルラーニング事業部 営業部
【大卒以上】未経験者・第二新卒歓迎!何事にも前向きに取り組む事が出来る方
<求める人物像>
◇仲間と協力して取り組むことができる方
◇指示を待つだけでなく、自ら能動的に動ける方
◇常に新しい知識を身に付けようとする向上心のある方
<活かせる経験・資格>
◇MR認定資格保有の方
◇医薬品業界での経験
東京都千代田区神田錦町3-18-3
※U・Iターン歓迎
※場合によって大阪出張があります。
※大阪勤務希望の方も歓迎します。その際は、東京での研修にかかる滞在費用もご相談下さい。
9:30~17:30(実働7h)
正社員
※試用期間3~6カ月(給与・待遇に差異はありません)
年俸500万円~800万円※12分割して1/12を月々支給。(MR経験あり)
年俸350万円~600万円※12分割して1/12を月々支給。(MR経験なし)
※経験・スキルを考慮し給与を決定致します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◆決算賞与あり(業績による)
⇒5年連続で支給されています。
■昇給
年1回
5月
■入社時の想定年収
年収350万円
年収500万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■退職金制度
■私学貯金制度
■社員旅行あり
<各種手当>
■役職手当
■宿泊出張手当
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日
■祝日休み
■年末年始休暇
7日
■GW休暇
(カレンダー通り)
■夏季休暇
3日
■慶弔休暇
■有給休暇
※試用期間後より、初年度10日支給
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
※取得実績あり
■振休あり(休日出社が発生した場合)
▼9:30 出社
⇒メールチェックやTEL対応
▼10:30 訪問準備・訪問
⇒当日のアポを確認。提案資料を用意して、クライアント先に向かいます。
▼13:00 休憩
⇒スケジュールは自分が立てるので、好きなタイミングで休憩します。
▼14:00 午後の訪問
▼17:30 帰社
⇒残務を整理します。企画について制作と打合せすることも。
▼18:00 退社
<<キャリアアップについて>>
あなたの経験・スキルによってはスピーディに昇格が可能です
(例)3年目/主任⇒5年目/課長⇒10年目/部長