マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社伊藤製作所

産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)メーカー

愛知県瀬戸市暁町3-37

株式会社伊藤製作所の過去求人・中途採用情報

株式会社伊藤製作所の 募集が終了した求人

未経験OKの技術作業員/水処理設備の設置・メンテナンス

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

巨大な水処理施設のメンテナンスや、設置のときの現場監督をお任せします。
具体的な仕事内容
企業・公共施設で排出される砂や泥が入った水を、川にそのまま流せるレベルにまでキレイにするための、機械の設置やメンテナンスを中心に担当していただきます。

《入社したら…》
まずは機械の修理や設置に欠かせない「溶接」ができるように、使わなくなった鉄板を使って練習します。早いと1日でコツをつかめますが、多くの方が何度も練習して徐々に慣れていきますので、焦らず自分のペースで大丈夫です。

その後、先輩についてメンテナンスや設置の現場へ見学に行きます。最初のうちは、先輩から指示を受けて一緒に機材を運ぶなど、簡単な作業が中心です。

※研修期間は約6ヵ月間


《慣れてきたら…》
全国各地の企業や公共施設で、設置・メンテナンスの実務をお手伝いいただきます。設置とメンテナンスの作業はだいたい半々です。

■設置■
全国の工場に伺い、まずは1~2日で設置場所の下見をします。その後、設計チームと相談しながら配置などを考えます。

大きな機械は協力会社様が製造しますが、設置場所の大きさや形は案件によってさまざま。ときに設置場所に合わせたカスタマイズが必要なため、設計図にそって鉄板をプレス・溶接して、設置用の個別部品を作り上げます。

当日の機械の設置も、協力会社様が行うため、基本的に私たちは現場監督の役割を務めます。作業を見守りながら、設計図通りに行かないときには、どうしたらきちんと設置できるかその場で考えることも。
(設置工事には2週間~1ヵ月半ほどかかります。その間はホテルに宿泊します。)

最後に動作確認をして完成!何もなかった土地に大きな設備が建つのは圧巻ですよ。

■メンテナンス■
設備にトラブルが発生したときに、1~3日で鉄板や接続部分に空いた穴などを補修しに行きます。現場で状況を見て、鉄板を切ったり、溶接でつないだりする必要があるため、臨機応変な対応や判断力が必要になってきます。

《将来的には…》
機械設置の際の現場監督・メンテナンスを行っていただきます。後輩の指導にもあたっていただき、当社の成長を引っ張っていっていただきます。

チーム/組織構成
22歳~50代までの8名が所属しています。
ほぼ全員が、あなたと同様に未経験からのスタート。結婚など人生の転機を意識して入社した方も多いです。

■組織名称:技術課

対象となる方

【まったくの未経験者も大歓迎!】第二新卒OK/35歳以下の方
【必須】
・35歳以下の方(職歴・業界/業種の経験などは問いません)
※長期勤続によるキャリア形成を図るため

【このような方を歓迎します!】※必須ではありません
◎モノづくりに興味がある方
◎巨大建造物に携わりたい方
◎安定的に長く活躍したい方
◎旅行が好きな方

※夏はファンつきの作業着を支給しますし、重いものはクレーンや重機が運びますので、体力に自信がない方もご安心ください。

選考のポイント

「お給料が支払われなかった」「残業代が出なかった」など、将来を見すえて不安を感じられた方が、当社の安定性に惹かれて入社なさっています。今はスキルがなくても大丈夫。あなたからのご応募お待ちしています。

勤務地

〒489-0071 愛知県瀬戸市暁町3-37

【愛知県瀬戸市で勤務/転勤はありません◎】
・クルマ通勤OK!無料駐車場完備
・瀬戸市駅からクルマで10分程度
・瀬戸市内在住の方が多いですが、名古屋市内から通勤している方もいます

勤務時間

8:00~17:00(所定労働時間7時間45分 休憩75分)

※基本的に定時退社する日が多いです。
※案件によっては残業や休日出勤をすることもありますが、代休を取得することが可能です。
※緊急事態の場合は夜まで残業する可能性もありますが、過去2年間そういったトラブルは発生していません。
■平均残業時間
10時間

※大きなトラブルがない限り、基本的には定時退社です。

雇用形態

正社員
試用期間3ヵ月 ※待遇や条件に変更はありません。

給与

<給与>
月給20万円~35万円+各種手当

※時間外手当(超過分は全額支給)あり。

◆月収例◆35万4909円 ※20代社員の場合
(内訳)月給22万円+精勤手当・時間外手当・食事手当・通勤手当・出張手当
※出張手当は、宿泊日数などに応じて、出張中のホテル代と食費を定額支給(8000円~1万円/日)

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当
■通勤手当(実費/上限6万6360円)
■出張手当(3000円/日、宿泊費一律7000円/日)
※宿泊費は手当金額より安く宿泊できた場合でも、一律で7000円支給されます。
■精勤手当(最大2万円)
■食事手当(200円/日)
■弁当手当(100円/日)
※食事手当と弁当手当とを合わせれば、個人負担額100円で昼食のお弁当を購入可能です!
■役職手当

■賞与
年2回
※前年度実績20万円~80万円

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収300万円
※年齢・経験等を考慮して社内規定により決定します。

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■健康診断年1回
■慶弔金制度
■再雇用制度
■産休・育休制度(取得実績あり)
■資格取得支援制度(ホイスト・クレーン・玉掛け・フォークリフトなど)
■時間外手当
■通勤手当(実費/最大6万6360円)
■出張手当(3000円/日、宿泊費一律7000円/日)
■精勤手当(最大2万円)
■食事手当(200円/日)
■弁当手当(100円/日)
※食事手当と弁当手当とを合わせれば、個人負担額100円で昼食のお弁当を購入可能です!
■役職手当
■誕生日のケーキまたはお花をプレゼント♪(配偶者も対象)
■中日戦チケットの配布もあります!

休日・休暇

<年間休日>
115日

<休日・休暇>
■週休二日制
土・日・祝日 ※ただし土曜日は3週に1回勤務あり
■祝日休み
■年末年始休暇 
7日間(12月29日~翌年1月5日)
■夏季休暇
4日+お盆3日 ※土日に隣接する休みの為、実際はもっと長期
■慶弔休暇 
■有給休暇 
勤続6ヵ月で10日間付与。以降勤続年数に応じて付与します。
■せともの祭りの日はお休みです
■有給のうち毎年40時間は1時間単位での取得も可能!数時間だけ会社を抜けたい時に便利です。

日本中であなたの趣味を楽しめる♪

設備の設置やメンテナンスに際して、1日~1ヵ月半の出張があります。
設置に伴う長期出張の場合は、2ヵ月前にはお知らせしますので、焦らずゆっくり準備することが可能です。

全国各地のご当地ラーメンや地酒、名物料理のみでなく、釣りやお城、絶景ポイントなど…基本的に仕事は定時に終わりますので、出張先であなたの趣味を思う存分楽しめます♪
一緒に仕事を進める協力会社様も旧知の仲の方が多いので、任意参加でおいしいご当地名物を食べながら打ち上げをすることもよくあります。(飲み会では仕事の話はほぼゼロです!笑)

昼食はなんと100円♪

食事手当が1日200円、会社に来てくれるお弁当屋さんから購入すれば1日100円の弁当手当がつきますので、なんと個人負担100円でお昼ごはんを食べられます。
朝9時までに申し込めば、当日からできたてのお弁当を購入することが可能。日替わり弁当なので毎日飽きずに、わざわざお弁当を持参することもなく、おいしいお昼ごはんを食べられますよ!


出典:doda求人情報(2019/6/27〜2019/8/28)

株式会社伊藤製作所の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。