一般財団法人京都工場保健会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般財団法人京都工場保健会の過去求人・中途採用情報
一般財団法人京都工場保健会の 募集が終了した求人
人々の健康を支える/渉外職(営業)/各種手当充実
- 正社員
渉外職(営業)として企業や健康保険組合への各種健康診断や保険指導等、提案型の営業活動をお願いします。
具体的な仕事内容
企業で働く人々の健康管理を中心とした産業保健サービスの提供をしています。総合職としての採用となりますので、事務作業だけではなく、営業や接客、他部署との連携業務など、幅広い経験を積むことが可能です。自分の希望や適性に合わせて、キャリアを積んでいきましょう。
◎入職後は
――――――――――――
まずは、研修として数カ月ほど、巡回型の健康診断での受付、受診者の案内業務、計測業務等を行います。健康診断の現場を経験することで、理解を深めていきます。一連の流れを経験し、現場のことがわかるようになります。
◎営業活動
――――――――――――
入職後の巡回健診業務で、健康診断の理解を深めた後、事業所の担当を持ちます。そして、健診などの案内、打ち合わせの実施を担当します。既存顧客の対応がほとんどですが、新規顧客の対応もあります。また、イベントの企画・運営を行うこともあります。主に事業所からの委託を受け、巡回健診や施設健診での受診を通して、各事業所の従業員やその家族の健康を守っています。
◎研修期間中の巡回健診
――――――――――――
年間30回~50回程度、宿泊の出張健診があります。だいたい、6:30~7:30に宇治支所を出発しています。また、最長の連泊は5泊6日です。
※OJTでの教育・フォロー体制があるので、業種未経験の方でもご安心ください。
【自分の希望や適性で次のキャリアへ】
渉外職(営業)としてスペシャリストを目指すこと、もしくは他職種へのキャリアパスなど、希望や適性に応じてご相談いただくことが可能です。将来、京都工場保健会を担っていただける人材として、さまざまな業務に携わっていただける方のご応募をお待ちしています。
チーム/組織構成
現在、20名ほどのスタッフが在籍しています。
20代~50代の幅広い年齢層のスタッフが活躍していますよ。
■男女比:男性8:女性2
【大卒以上】要普通自動車免許(AT可)◎営業・事務経験をお持ちの方歓迎 ◎業種経験不問
■基本的なPCスキル(Excel、Wordなど)をお持ちの方
【下記のような方、歓迎です!】
■第二新卒の方
■健康や医療に関心をお持ちの方
■地元に貢献できる仕事がしたいと考えている方
■コミュニケーションを取ることが好きな方
■自ら考えて仕事を行える方
※医療や健康診断の知識がなくても、入職後に研修があるのでご安心ください。
人柄重視の採用を行います。
また、中途入社者が多いので、ハンデはまったくありません。
宇治支所(京都府宇治市)での勤務となります。
※車通勤可(駐車場の費用は自己負担)
※将来的に、京都や兵庫への転勤(人事異動)の可能性があります。
8:30~16:30(所定労働時間7時間 休憩1時間)
※土曜日は、8:30~15:00(休憩1時間)での勤務となります。
■平均残業時間
17時間
~20時間(※21:00以降の残業は禁止)
正社員
※試用期間3カ月あり(待遇に変動はありません)
月給20万7500円以上
※社会人経験年数や年齢により、決定いたします。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■通勤手当全額支給(※当社規定に基づく)
■資格手当(衛生管理者)
■時差勤務手当
■宿泊手当
■直行直帰手当
■外勤手当 など
■賞与
年2回
(7月・12月)※過去実績5カ月分
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収400万円
以上
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(3年以上勤務)
■定年制度(60歳)
■再雇用制度(65歳まで)
■各種学会への参加支援
■各種研修制度
・OJT
・研修会
・講習会
■財形貯蓄
■確定拠出年金
■外部福利厚生(互助共済会など)
■クリスマスパーティー
■クラブ活動
<年間休日>
108日
<休日・休暇>
■週休二日制
※当会カレンダーによる(※月に2~3回程度、土曜出勤があります)
■年末年始休暇
※8日間(年度によって変動あり)
■夏季休暇
※7日間(年度によって変動あり)
■有給休暇
※6カ月経過後、初年度10日付与
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)※前年度10人取得実績あり
■介護休暇
(取得実績あり)
※年間休日108日は、当会カレンダー94日+個別取得休暇14日を合わせた日数となります。
■個別取得休暇14日
・フレキシブル休暇(4日)
・誕生日休暇(1日)
・夏期休暇(5日)
・冬期休暇(4日)
doda転職フェア「大阪」に出展!
少しでも興味をお持ちの方は、ぜひお越しください。
■場所:ハービスOSAKA B2F ハービスホール
■開催日時:11月1日(金)14:00~21:00
11月2日(土)11:00~18:00
■最寄駅:阪神梅田駅(西改札)より徒歩6分
転職フェアHPはこちら https://doda.jp/e/fair/
※ご覧いただく日時によっては、転職フェアが終了している場合があります。あらかじめ、ご了承ください。