医療法人九愛会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
医療法人九愛会の過去求人・中途採用情報
医療法人九愛会の 募集が終了した求人
事務・受付(昇給1回平均5000円/賞与年平均5カ月)
- 正社員
- 転勤なし
健康診断・人間ドック専門クリニックの事務全般・受付業務ほか
具体的な仕事内容
▼あなたの適性に合わせて配属いたします▼
【1】健康診断結果のチェック・作成の事務のお仕事
◎健康診断の結果データの抽出・作成
社内システムから健診結果を抽出・作成をします。
◎健康診断結果のチェック
健診に係わるデータの正誤をチェックします。
◎健康診断の結果の発送
健診結果等を封入れし、お客さまに発送します。
※上記以外にも健康診断に係わる事務業務に従事していただきます。
【2】受付事務のお仕事
◎窓口におけるお客さまへの対応
クリニックに来院されたお客さまの受付をします。
◎コース・検査の説明
ご予約されたコース・検査の内容の確認や必要に応じて概要の説明をします。
◎会計処理
検査後の料金の精算や領収証の発行などを行います。
◎事前準備
検査当日にスムーズに対応できるように事前の準備を行います。
※上記以外にも健康診断に係わる事務業務に従事していただきます。
\事務や受付のお仕事が初めてという方へ/
当クリニックの事務や受付のお仕事は、少しずつ覚えてくださればOK!先輩職スタッフがイチからお教えしますので、わからないことは遠慮せず質問し、身に付くまで教えてもらってくださいね。あなたの「できること」を徐々に増やしていきましょう。先輩もあなたの成長を一緒に喜んでくれますよ。
チーム/組織構成
20代30代の社会人経験の浅い方、子育て中の方が多く働いていらっしゃいます。なじみやすい雰囲気の職場です。
【歓迎!未経験&第二新卒】クリニックのデスクワークや受付にご興味があれば、それだけでOK※学歴不問
医療係の専門的な知識は必要ありません。
「デスクワークやってみたいな」「受付のお仕事って興味があるな」と思われている方なら大歓迎です!
▼こちらのみなさん、お待ちしていますよ!
◎健康に関心がある方
◎デスクワークがお好きな方
◎チームワークを大切にできる方
◎安定した環境で長く働き続けたいとお思いの方
中京サテライトクリニック (愛知県豊明市)勤務
※車通勤OK!駐車場あり/転勤なし!/U・Iターン歓迎
【アクセス】
県道57号線「神明」交差点スグ
8:00~17:00(所定労働時間8時間 休憩1時間)
※受付のお仕事は、7:00~または7:30~の早番があります。
\残業しない「自分のための水曜日」/
水曜日はノー残業デーです。定時を過ぎたら、自分のために時間を使いましょう!※たとえ残っていても…18:30にはパソコンが強制シャットダウンされます!
正社員
試用期間最長3カ月(待遇等に変更はありません)
月給17万9900円以上
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(当社規定による)
■残業手当
■住宅手当
■扶養手当
■休日出勤手当
■役務手当
■賞与
年2回
(前年の支給実績:平均5.0カ月分!)
■昇給
年1回
(平均5000円/回)
■入社時の想定年収
年収330万円
■社員の年収例
年収420万円/入社7年目/事務・受付
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■各種表彰制度
\当クリニックならではの充実制度/
<あなたの健康を見守ります>
■人間ドック特別割引制度
<あなたの子育てを応援します>
■産前・産後・育児休業(取得実績あり)
■九愛会グループ「かなで保育園」への入園を優遇します!
<あなたのプライベートをより楽しくします>
■ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンなどレジャー施設の無料利用制度
■指定の飲食店や生活支援サービスの格安利用制度
<年間休日>
106日
以上
<休日・休暇>
月7~8日(日・祝+月3日の選択制休日)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休業
■育児休業