マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

SBIベネフィット・システムズ株式会社

その他金融

東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー 15F

SBIベネフィット・システムズ株式会社の過去求人・中途採用情報

SBIベネフィット・システムズ株式会社の 募集が終了した求人

インフラエンジニア/100%自社内業務/転勤無/前職給与保証

  • 正社員
  • 契約社員
  • 転勤なし
仕事内容

【金融知識不問】確定拠出年金システムの運用管理および社内ヘルプデスク業務
具体的な仕事内容
■確定拠出年金システムの運用管理
工程:要件定義、設計、開発、テスト、導入、保守
環境:Linux、Windows(基幹システムは2~3年後を目途に大幅リニューアル予定です)
社内SE(6~7名)と協力会社のSE(20名)をまとめるリーダーを補佐するポジションです。
最初はできる範囲のことからお任せしますが、ゆくゆくはリーダーと同等の範囲を担当していただきたいと考えています。

■社内ヘルプデスク
社内からの問い合わせに対応。セットアップやトラブル時にも対応します。社員80名のPCだけでなく、九州のコールセンターシステムの管理も担当しています。その関係で九州への出張が年3~4回発生します。

■企画
新しい企画として業務効率化のツール導入を支援するケースも増えてきました。すでにある社外のサービスやツールを自社用にカスタマイズしていく機会も多いです。
この業務や勉強会(後述)を通じて新しい知見を身につけられるので、同じことをずっと繰り返す仕事にならず、スキルアップしていくことも可能になっています。

<コミュニケーションについて>
社員、ベンダー、提携先の銀行・金融のシステムの方など、関わる人が多い仕事です。
メインで関わるのは提携先の金融機関ですが、気軽に話せるパートナーのような関係性がすでに築かれています。

チーム/組織構成
システム部への配属です。男性7名、女性1名の計8名の部署で、平均年齢は40代。
全員、前職はSEですが、給与は同じ額であるにも関わらず転職してきました。
その理由は、大きくふたつ。
「社会貢献性が高いこと」と「100%自社内開発である点」に魅力を感じたからです。

対象となる方

【学歴・業界経験不問】Windowsサーバの運用経験およびネットワーク関連の知識をお持ちの方
◆Windowsサーバの運用経験をお持ちの方
◆ネットワーク、セキュリティ、全般の知識をお持ちの方

年金の知識などは自然と身につくので、関連知識がなくても安心してご応募ください。

※ヘルプデスク、コールセンターシステム運用、基幹システム更改、Linuxサーバおよび、パブリッククラウドの運用などの経験がある方も歓迎します。

勤務地

【本社】東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー15F

※100%自社内勤務
※転勤なし

勤務時間

9:00~17:45(実働7.75時間)
※残業はほとんどありません。

雇用形態

正社員/契約社員
※希望する雇用形態をお選び下さい。
※6カ月間の試用期間あり。その間の待遇等に変わりはありません。

給与

【年俸制】400万円~700万円+賞与年1回

※前職給与保証(基本的に前職以下の給与は提示しません。)
※経験・能力等を考慮し、決定します。
※契約の更新は年1回となります。

■賞与
年1回
※業績・評価に応じて支給

■昇給
年1回
※給与改定(6月)

■入社時の想定年収
年収400万円
~700万円

待遇・福利厚生・各種制度

各種社会保険完備(雇用・労災・厚生年金・健康)
交通費全額支給
残業代全額支給
退職金制度(企業型確定拠出年金制度)
私服勤務可
食事補助制度(月3700円ほど)

▼下記は正社員が対象となります。
従業員持ち株会(SBIホールディングス)
WELBOXの利用

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12/31~1/3)
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 

勉強会への積極的な参加が可能

SBIグループが開催する勉強会があり、それらに自由に参加できます。直近取り扱ったテーマはブロックチェーンやビッグデータなど。サイバーセキュリティ規定についてナレッジを共有した事例もあります。
SBIグループは横のつながりが強いので、系列他社の知見を学ぶ機会は充実しています。また、キャリアオープン制度も整備されており、キャリアパスの広がりもあります。


出典:doda求人情報(2019/10/24〜2020/1/22)

SBIベネフィット・システムズ株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。