株式会社新日本エグザ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社新日本エグザの過去求人・中途採用情報
株式会社新日本エグザの 募集が終了した求人
設計技術者/土日祝休/残業月10h/未経験でも月給25万円~
- 正社員
- 転勤なし
<100%官公庁案件!>上下水道施設の【耐震診断】【事業計画】【設計】が中心のお仕事です
具体的な仕事内容
【具体的には】
<計画立案>上下水道の事業計画の立案
▼
<診断>下水道施設の機能診断や耐震診断
▼
<設計>管渠・ポンプ場・処理場など下水道施設や水道施設の設計
==計画立案には、自社開発の「内水氾濫シミュレーション」を用います==
水道管にどのように水が流れているかがわかる便利な代物。図面上で計画立案をする際に使用します。氾濫の被害がどのエリアにどの程度及ぶのかが事前にシミュレーションできるので、行政がハザードマップを作ったりするのに大活躍。
【入社後は…】
■経験の浅い方
専門的な仕事のため、現場での経験を積み重ねながら技術を学んでいただきます。教え上手な先輩ばかりなので、抱え込まずに何でも聞いてください。
■経験豊富な方
得意分野をお任せすると同時に、若手スタッフへの技術指導やチームのマネジメントもご担当いただきます。
チーム/組織構成
一つの現場では、技術者や設計担当、現場スタッフがチームとなってプロジェクトを進めています。前職は下水道の設計担当、官公庁勤務で同事業に携わっていた者などが多め。学校で土木系を専攻していたというフレッシュな方にとっては、その道のスペシャリスト直々に教えを請える、またとない環境です。
■未経験者:学校で土木系学科を専攻された方 ■経験者:公共事業の土木設計の実務経験 ◎高専卒以上
★土木系の知識のある方なら、実務経験が無くてもOK!★
==以下のご経験をお持ちの方は優遇します==
■上下水道設計のご経験
■技術士、技術士補、RCCMなどの資格
【転勤なし!駅近5分!】
■本社(埼玉):埼玉県上尾市柏座1-10-3-98
JR「上尾駅」徒歩5分
■東京事務所:東京都台東区東上野4-6-7-202
JR・地下鉄各線「上野駅」徒歩5分
※現場は、埼玉・千葉が中心。U/Iターンも歓迎します。
【本社(埼玉)】8:30~17:30
【東京事務所】9:00~18:00
※いずれも休憩60分
==定時退社を推奨!==
業務が落ち着いた時期は、定時退社を推奨。通常時の残業も10時間程度。残業代は全額支給します。
==毎週水曜日はノー残業デー==
官公庁案件を手掛ける当社だから、法令順守は徹底しています。現場仕事ながら完全週休二日制であったり、毎週水曜日はノー残業デーとするなど、働きやすい環境を整えています(長期休暇も取得可能です)。
■平均残業時間
10時間
程度
正社員
試用期間3カ月(期間中の待遇に変更はありません)
■未経験の方
月給25万円~40万円+残業代+諸手当
■経験者の方
月給35万円~50万円+残業代+諸手当
※年齢・経験・スキルを考慮の上決定します。
==資格手当が充実==
技術士、RCCM、技術士補を取得した方には、毎月1万円~3万円の手当を支給。空間情報総括管理技術者など、情報系の資格をお持ちの方には、さらに手当を加算します。
==頑張りはきちんと評価します==
担当案件が関連機関に表彰された際には、チーム全員に報奨金を贈呈。今期は決算賞与も支給し、利益は社員に還元しています。
■賞与
年2回
(実績に応じて支給)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収400万円
※未経験の場合
年収500万円
※経験者の場合
□社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
□制服貸与
□通勤手当(月上限5万円)
□時間外手当
□資格手当(1万円~3万円/月)
□資格取得支援制度(受験・研修費用会社負担/合格時祝い金支給等)
==資格取得費用、全額会社負担==
受験や外部研修にかかる費用は会社が負担しています。測量士など当社がする資格を取られた際には、祝い金を支給しています。
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
・測量業 第(11)-5094
・建設コンサルタント 建28-5827
・補償コンサルタント 補27-2885
・一級建築士事務所 埼玉県知事登録(4)第8247号