国立国会図書館
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
国立国会図書館の過去求人・中途採用情報
国立国会図書館の 募集が終了した求人
総合職・一般職・専門職(資料保存/情報システム設備)ほか
- 正社員
総合職・一般職・障害者(係員)は調査・司書・官房業務、資料保存・情報システム設備はそれぞれの専門業務
具体的な仕事内容
<総合職、一般職(大卒程度)>
調査業務、司書業務、一般事務等の館務
<資料保存専門職員(大卒程度)>
各種図書館資料の保存修復業務(製本実務を含む。)、資料保存(マイクロ資料、電子情報等、紙媒体以外の資料の保存を含む。)に関する企画・調査及び当該専門的知識を必要とする業務(国内外関係者への研修、外部関連機関との交流等)
<情報システム・設備専門職員(大卒程度)>
情報システム(アプリケーション開発、ネットワーク及びハードウェア設備等)及び設備機器に係る企画・調達・維持・管理業務、図書館システムに係る調査研究業務並びに当該専門的知識を必要とする業務
<障害者(係員級)職員(大卒程度)>
調査業務、司書業務、一般事務等の館務(本人の特性や職場の状況に応じて決定)
チーム/組織構成
国立国会図書館は幅広い業務を扱うため、文理を問わず、様々なバックグラウンドを持つ職員が活躍しています。職員の男女比は約1:1、女性管理職の割合は32%です。
年齢要件等を満たす者(受験資格の年齢上限を引き上げました)
<総合職、一般職、資料保存専門職員、情報システム・設備専門職員>
昭和61年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者
※ ただし、平成12年4月2日以降に生まれた者でも、総合職は大学卒又は卒業見込、その他は大学・短大・高専卒又は卒業見込であれば可
<障害者(係員級)>
◎昭和36年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者
◎障害者手帳等の所持
※ ただし、平成12年4月2日以降に生まれた者でも、大学・短大・高専卒又は卒業見込であれば可
※詳細は、試験案内(https://www.ndl.go.jp/jp/employ/employ_exam.html)をご確認ください。
○東京都
・国立国会図書館東京本館(東京都千代田区永田町1-10-1)
・国立国会図書館国際子ども図書館(東京都台東区上野公園12-49)
○京都府
・国立国会図書館関西館(京都府相楽郡精華町精華台8-1-3)
9:00~17:45
◎育児短時間勤務やフレックスタイム制(コアタイムあり)等の制度を導入しています。
正社員
初任給(基準号給)(平成31(令和元)年度例)
<総合職>
行政職給料表(一) 2級1号給(月給186,700円)
(参考)東京都特別区内に勤務する場合の地域手当加算後、月給224,040円
<一般職、資料保存専門職員、情報システム・設備専門職員、障害者(係員級)職員>
行政職給料表(一) 1級25号給(月給182,200円)
(参考)東京都特別区内に勤務する場合の地域手当加算後、月給218,640円
■入社時の想定年収
年収300万円
~350万円
社会保険完備(健康・厚生年金)
衆議院共済組合国立国会図書館支部の契約する福利・厚生サービスのほか、国家公務員共済組合連合会(KKR)の運営する医療機関、各種保養施設・宿泊施設等を組合員価格で利用できます。東京勤務者のために東京(東京都渋谷区)に代々木上原寮(独身者用)があり、京都勤務者のために京都(京都府相楽郡精華町)に京都宿舎があります。
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝)
◎年次休暇年間20日付与(4月採用の場合、初年は15日付与) ◎各種特別休暇(夏季休暇等)