セノー株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
セノー株式会社の過去求人・中途採用情報
セノー株式会社の 募集が終了した求人
情報システムエンジニア/原則定時退社/ミズノグループ
- 正社員
当社と関連子会社2社の社内IT業務全般(サーバーやセキュリティ管理など)をお任せします。
具体的な仕事内容
社員がスムーズに業務を進められるよう、ネットワークやシステムなど社内のIT環境を整えます。トラブルが起きたときはチームで協力し、迅速に解決できるよう動いていきます。
最初は各種サーバーや基幹システム、ネットワーク、セキュリティ、IT資産の管理などの運用・保守・管理業務からスタートしますが、慣れてきたら少しづつ開発や教育に関する業務もお任せしていきます。エンジニア以外の幅広いスキルを身につけることができる環境です。
【開発】
SharePointワークフロー構築、RPA、VBAなど
【教育】
新卒者や中途採用者、ITリーダー向けのコーチング・研修
このほか、社内の問い合わせに対応するヘルプデスク業務(電話・メール)も行います。
………………
入社後の流れ
………………
会社が用意した研修のほか、先輩社員についてOJTで業務を学んでいきます。また、入社1年後研修というものもあり、そこでは今後の目標設定や仕事の効率化などをワークショップ形式で行い、モチベーションやスキルの向上を図ります。
………………
評価について
………………
半年に1回ある上長との面談で今後の目標を設定し、どの程度実績を上げられたか、会社にどの程度貢献したかを評価していきます。年功序列ではないので、実績を上げれば課長、部長とキャリアップしていくことも可能です。
チーム/組織構成
配属部署には現在、社員が2名(20代、50代)と部長(50代)が在籍しています。困ったときは先輩・上司・会社など、周りが助ける風土ができているため、わからないことや判断がつかないときは遠慮なく周りを頼ってください!
【短大・専門学校卒以上】ハード、ソフト、インフラ、開発いずれかの経験をお持ちの方(1年以上)
\業種経験不問、第二新卒歓迎/
【必須スキル】
・Excel
・Word
・PowerPoint
<こんな方はぜひご応募ください>
■チームで仕事を進めることが好きな方
■ワークライフバランスを重視する方
■スポーツが好き、スポーツに関わる仕事に興味をお持ちの方
■ITを含めたさまざまなスキルを伸ばしたい方
本社(千葉県松戸市)勤務です。
※U・Iターン歓迎
9:00~18:00 (所定労働時間8時間)
※水曜日はノー残業デー
■平均残業時間
5時間
程度※原則定時退社
正社員
試用期間3カ月(期間中の待遇変動なし)
月給23万円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず19時間分を、月3万3000円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験、能力により決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(上限5万円/月)
■家族手当
■賞与
年2回
(7月・12月)※業績に応じ決算賞与の支給あり
■昇給
年1回
(6月)
■入社時の想定年収
年収350万円
以上
■社員の年収例
年収500万円(50歳)
年収450万円(40歳)
年収350万円(25歳)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■寮社宅(29歳以下に借上寮制度あり)
■退職金制度
■研修制度(階層別研修、入社1年後研修など)
■公的資格取得支援制度
■福利厚生カフェテリアプラン制度
■ミズノ製スポーツ用品の割引購入制度
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(3日)
■夏季休暇
(3日)
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
当社はミズノグループの一員として、スポーツ・フィットネス・福祉のさまざまな設備や製品を生産・販売しています。なかにはバレーボール、バスケットボール、体操などの各種競技団体公認の製品もあり、国際競技大会をはじめとした国内外の公式大会などで多く使用されています。施設関連の設備では業界トップクラスのシェアも強みのひとつです。自分が関わった商品がテレビに映ったときなどは、嬉しさとやりがいを感じられますよ。