株式会社リテイルサイエンス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社リテイルサイエンスの過去求人・中途採用情報
株式会社リテイルサイエンスの 募集が終了した求人
営業/想定年収350万円以上・年休124日以上・残業月12h
- 正社員
- 転勤なし
急拡大中の営業チームで小売業向けのシステム(作業割当表・シフト表の作成ツール等)のセールスを担当。
具体的な仕事内容
■訪問/オンラインでのセールス
■担当者とのリレーション構築(カスタマーサクセスを含む)、課題ヒアリング、業務改善提案
■セールスの内容を開発チームにフィードバック
■メール送信/架電
■システムの操作方法についてのマニュアル作成 など
◎新設したばかりのチームなので、組織としての体制はまだまだ発展途上。営業の効率化や情報共有のノウハウなど、あなたの経験をもとに営業チームの仕組みづくりにも取り組んでいただきたいと思っています!
<提案する商品>
注力商品として、小売業向けのシステム(作業割当表・シフト表の作成ツール等)の提案を中心に行っていただきます。その他にも当社では以下の商品も提供しています。
■小売店の棚割のシステム
■EDI(受発注)のシステム
■基幹システム
<提案する商品の強み>
小売業界は未だに勘と経験に基づいたオペレーションを行っている企業が多く、システム化が進んでいない現状にあります。そこに現場が使いやすいシステムを導入することで余計な業務を減らし、本来取り組むべき業務に専念できる環境を実現するのが当社の商品です。
==リテイルサイエンスについて==
小売・流通に特化したパッケージを100%自社開発しています。小売業界を深く熟知する社長のもと、まだまだ開拓領域の多い同業界に対していち早くシステム導入実績を構築。業界内での圧倒的なノウハウと高いアドバンテージにより確かな経営基盤を整えています。
チーム/組織構成
新設されたばかりの営業チームに配属となります。チームは現在4名。まだまだチームとしての仕組みを整えている段階なので、あなたの経験やノウハウをぜひ活かしていただければと思います!
■組織名称:営業チーム
【大学卒業以上】営業経験を3年以上または小売業での経験を3年以上お持ちの方
【歓迎スキル・経験】
■ソリューション企業での営業のご経験(新規・法人)
■BtoBの営業経験
■新規開拓(電話営業可)営業の経験
【以下のような方を求めています!】
・自発的で、コツコツと地道な努力ができる。
・スピード感をもってPDCAを回すのが得意な方。
・柔軟な思考で、あらゆることを吸収していく熱意のある方・マルチタスクの業務遂行を楽しめる方。
・線引きをせずに、根本まで考え抜くことができる方
・経営理念(流通業の質を高め、豊かな社会の創造に貢献する)に賛同いただける方
本社(東京都渋谷区渋谷)での勤務となります。
※オフィス移転の可能性あり。
※転勤なし。
専門業務型裁量労働制
1日のみなし労働時間/8時間
標準労働時間帯/10:00~19:00
◎みなし労働時間数を超える労働は昨年実績で月12時間ほどです!
正社員
【年俸制】年俸350万円~550万円(1/12を月々支給/超勤手当含む)
※超勤手当は、時間外労働の有無に関わらず月43.75時間分を、月6万3680円~10万69円支給
※年俸は前職給与・経験・能力等を考慮し決定します。
※原則として現在の年収以上をご提示します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(上限として月4万円)
■賞与
年1回
(決算賞与あり)※業績による。
■入社時の想定年収
年収350万円
~550万円 ※原則として現在の年収以上を提示。
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■誕生日祝い
■関東ITソフトウェア健康保険組合
■福利厚生倶楽部(リロクラブ)のサービス利用
■人間ドック(会社負担)
■インフルエンザ予防接種(会社負担)
■コーヒーメーカー・ティーメーカー・ウォーターサーバー・スープ・ジュース完備
■オフィスグリコ利用無料
■年数回の懇親会・ランチ開催(会社負担)
--充実の教育・研修制度--
■会社指定、および自己申告による各種セミナー、ワークショップへの参加と参加費用の会社負担
■情報処理技術者試験等の教材および受験費用の会社負担
■自己啓発のための書籍購入の会社負担
<年間休日>
124日
~125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
(7~9月のうち希望の5日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
(有休取得率平均80%以上)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(勤続5年ごとに5日間)