BAMV合同会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
BAMV合同会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 6件あります!
BAMV合同会社の 募集が終了した求人
Web開発エンジニア/独自成長スキームからアジャイル開発へ
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
SI市場の構造をメタ的に利用し、アジャイル等に対応できる能力を得るのが育成の基本戦術です。
具体的な仕事内容
【こんな開発をしています】
◆準委任契約で、Webシステムの開発(フロント~バックエンドくらいの範囲)を行います。
例えば上位陣は、有名なWebサービスの構築や、スクラムによるWebシステム開発等を行っています。(スクラムマスターを含む)
【育成方針】
◆SI市場の構造・準委任契約の性質を利用して、効率よくスキルを作る。 序盤はとにかくプログラムを書けるようにする事。ここで選択する言語はJava一択(理由は下記の別項目にて)。
ウォーターフォールモデルの中の分業されたプログラム工程から経験していくのが最善と考えます。
だいたい3年以内に基本設計~リリースまでの経験まで幅を広げていきます。この際、複数のシステム・新規開発プロジェクトを経験している必要もあります。
4年も経験しますと、選択できるプロジェクトの幅が一気に変わってきます。新規開発が多いと、勝手にスキルセットも新しい技術が多くなり、アジャイルとか言っていると、勝手にWebサービスやその周辺の開発が増えていきます
【到達点のイメージ】
◆先進寄りの技術スタックのWebシステム開発能力と新規での業務仕様把握能力に強みを持つWebエンジニアです。フロントサイドに寄せるかサーバサイドを柱にAWSの機能を把握していくかでルートが分かれます。
また、アジャイルソフトウェア開発を志向。プロセスやツールよりも個人との対話を重視。自律したチームであることを重視します。スクラムマスターについては、PMO側ではなく、エンジニア側のキャリアとなっています。
チーム/組織構成
◆現在のエンジニアリングセクションでは、顧客内の開拓を研究するチームがひとつ。チームリード・技術力の方向で育成を研究するチームが2つ。上記と重複で、横断チームでアジャイルチーム研究の分科会が1つ。その他、別部署のコンサルティングセクションがあります。
開発環境
【開発言語】
Java、Kotlin(サーバサイド)、Go、JavaScript、TypeScript、
Ruby、Python、Groovyなど
【フレームワーク】
SpringBoot(その他Springシリーズ)、
Angular、React、Bootstrapなど
【DB】
MySQLなど
【クラウド】
AWSなど
【アジャイルソフトウェア開発をちゃんとやりたい人】
◆プログラム能力と市場価値を得るまでは全員がJavaで基礎をつくる方針(詳細は下記別項目参照)なので、Javaの経験者かJavaをやりたい人を希望します。
◆PG育成フェーズの後は、アジャイルプロセスでの開発に参加する可能性が高くなっていきます。 チーム戦になるので、協調性のある人、チーム戦でやっていける人が欲しいです。
こうした資質を当社では『アジャイルマインド』(アジャイルチームで稼働する際に要求される考え方で社内の造語)と呼び、社内全体の指針としています。ちゃんとしたアジャイルプロジェクトほど、技術は当然として、アジャイルプロジェクトで立ち回るためのマインドセットを要求されます。
【現状は、ほぼ在宅でのリモート勤務です】
◆本社(東京都千代田区)もしくは23区内のプロジェクト先。たまに神奈川県(横浜市)のプロジェクトもあり。
【本社住所】
東京都千代田区外神田6-3-8 CAN秋葉原ビル5F
【本社アクセス】
◆東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩3分
◆東京メトロ「湯島駅」より徒歩5分
10:00~19:00(実働8時間 休憩1時間)
※参加プロジェクトにより多少異なります。
■平均残業時間
10時間
正社員
試用期間6カ月
月給25万円~35万円+役職給(下記参照)+インセンティブ(下記参照)
※経験・スキル等を考慮して優遇します。
※上記金額には20時間分の固定残業手当(3万3800円~4万7300円)を含みます。
20時間を超えた分は別途全額支給します。
【役職給】
◆サブリーダー2万円
◆リーダー・部長(セクションチーフ)は担当社員数に連動
【インセンティブ】
◆自社営業との連携に関するインセンティブ/単発で5万円~20万円
◆BP投入に関するインセンティブ/粗利の30%
◆メンバーフォローに関するインセンティブ/月1万5000円~3万円
◆その他のインセンティブ(個別設定)/スクラムマスター経験取得で100万円など
■昇給
年2回
※給与改定年2回(2月・8月)
■入社時の想定年収
年収300万円
~600万円
◆各種社会保険完備
◆通勤交通費全額支給
◆超過勤務手当(20時間超過分)
◆出張手当
◆研修制度充実
※会社運営の勉強会など
◆学習に必要な書籍購入費の支援
◆学習のためのセミナー参加費用支援
◆オフィス内禁煙・分煙
◆社宅制度(入社時に引っ越しが必要な方は便利です)
※敷金・礼金などの初期費用不要
※冷蔵庫・洗濯機・エアコン・WiFi完備
<年間休日>
126日
※2020年の場合
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※有給消化率8割以上
■産前・産後休暇
■育児休暇
取得実績あり。
◎市場での需要の強さと市場構造から、未経験でもプログラム経験をしやすい。
◎ルールがめんどくさい言語だけあって、ルールを知ったエンジニアが育ちやすい。
◎他の言語にスライドする際に、経験のベースがJavaだと有利。
(JVM言語は当然の事。Ruby Python Go C#などもJava経験が有利です)
【初期段階のスキル成長スキーム】
◆初心者が開発エンジニアとしてスキルを伸ばすには、
業務でプログラムを書いたり読んだりする経験が多いほど有利です。
なので最初の3年間は、規模の大きくない新規案件を複数担当し、
できれば納品まで経験して欲しいと考えています。
ほとんどの場合は、この時点で基本設計まで経験し、
ハイレベルな現場でも対応できる実スキルがついているはず。
そこで4年目以降は、アジャイル開発やWebサービス系の開発に参加してもらう予定です。
◆当社はスキル向上効率が高く、3~4年経つと他社で仕事をした場合に比べてだいぶ差がついてくると思います。
★基本、チームでミッションを持って行動するため、集団戦(言うても2~5名とか)で戦える
★プロジェクト規模は小規模を優先するため、自チームのプロジェクトへの影響度は大きめ
★リーダー格は、SIerのリーダー格と組んで新規エンドを追ったりもする
★育成期(3年目)くらいまでは、チームメンバーは市場平均よりスキル値は上(と、感じる)
★その後に(4年目ぐらい)高まった市場価値で狙う現場ではだいたい強いエンジニアたちがちゃんとやっていて、彼らにぽきっと鼻を折っていただける。※『全工程こなせる』前提の開発プロセスの現場と、ウォーターフォールの『詳細設計~テスト』の現場では、集まる人の層がだいぶ違うので
BAMV合同会社の 募集している求人
全6件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)