株式会社淡陶社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社淡陶社の過去求人・中途採用情報
株式会社淡陶社の 募集が終了した求人
老舗企業の仕入れ調達/未経験可・残業15h以下・年休127日
- 正社員
【東証一部上場メーカーの中核企業です】未経験OK★外装や内装を彩る「タイル」の仕入れ・在庫管理など
具体的な仕事内容
株式会社Danto Tile(ダントータイル)は、建築用タイルの企画・販売を行っています。
仕入れ調達は、自社商品センターでタイルの在庫管理や仕入れを行います。倉庫での力仕事はなく、内勤の事務業務が中心です。
■在庫管理
(タイルが欠品しないよう、前年度の出荷実績などのデータを踏まえて管理します)
■仕入れ先への発注
(在庫管理のほか、受注状況に応じて協力先のタイル製造工場に発注します)
■社内外の納期調整・交渉
(急ぎの依頼があったときなどに、営業担当と仕入れ先の間に立ち調整します)
■貿易業務のフォロー
(在庫管理、発注案作成、納期調整) など
★日本中の建物を彩る、奥の深いものづくり
同社が手掛けたタイルは、さまざまな建物の外装・内装の壁や床に使われます。
タイルは焼き物なので、色味や風合いの調整が非常に繊細です。仕入れ調達担当も、この製造に関する知識を身につけられるのは、この分野で135年の歴史をもつ同社ならではの特徴です。
チーム/組織構成
■調達課には、実務担当の男性2名と、事務担当の女性4名が在籍しています。社内外の調整業務は実務担当が、出荷データや売上の入力作業などは事務担当が行うことで、効率よく業務を進めています。
■商品センターには、調達課のほかに技術課があります。技術課では製品の受け入れ検査を行い、基準となる見本と仕入れ先から納められた製品との比較など品質確認をしています。
■仕入れ先(協力先のタイル製造工場)は、長年のお付き合いのある工場が中心です。「プールサイドにこのタイルを使いたい」といった要望を受けてオリジナル製品を扱うときには、工場と協力して打ち合せ・発注・お客様への納品まで携わります。
■組織名称:商品センター 調達課
■年齢構成:30代後半~40代の6名が在籍しています
【業界・職種未経験歓迎】内勤で長く続けられる仕事を希望する方 ※高卒以上
【必須】
■基本的なPCスキル(何らかの形でWord、Excelを使ったことがあればOK)
■普通自動車運転免許(AT限定可)
育成を前提とした採用なので、何より意欲を重視します。
仕入れや在庫管理の経験がない方や、メーカー勤務の経験がない方も歓迎します。
【特に歓迎する経験】※必須ではありません
■営業職の経験がある方(社内では営業担当と協力する業務が多いため)
■倉庫業などで、物流の現場経験がある方
■飲食業・サービス業などで、仕入れ・発注・在庫管理の経験がある方
社内では営業担当、社外では仕入れ先など、人と人との間に立って調整する業務が多く発生します。さまざまな立場の人とコミュニケーションをとって業務を進めた経験をお持ちの方は、ぜひ面接でアピールしてください。
【U・Iターン歓迎】
商品センター(岐阜県多治見市/東鉄バス「下沢」バス停から徒歩5分)
9:00~18:00(休憩60分)
■平均残業時間
15時間
(18:00には退勤している日が多いです)
正社員
試用期間3カ月間あり。その間、待遇に変更はありません。
月給20万円以上
※上記には15時間分の固定残業代月2万1,000円以上を含みます
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず支給し、超過分は追加で支給します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給
■住宅手当(3万円~/月) ほか
※当社規程による
■賞与
年2回
(6月・12月)前年度実績:合計2カ月分
■昇給
年1回
(昇給率:1~20%)※前年度実績
■入社時の想定年収
年収300万円
~450万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■住宅手当(3万円~/月)
■健康診断(年1回)
■退職金制度
■定年後再雇用制度(定年60歳、上限65歳まで)
■財形貯蓄(給与賞与から1,000円単位で積立可能/一般財形・住宅財形・年金財形)
■従業員持株会(一口1,000円から積立可能。上限50口まで)
■共済会 ほか
<年間休日>
127日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)社内カレンダーに準ずる
■祝日休み
■年末年始休暇
(4日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(2日間)※土日・有給取得奨励期間と合わせて1週間程度
■慶弔休暇
(社内規程による)
■有給休暇
(初年度10日)
■育児休暇
(取得実績あり)
■特別休暇 ほか