マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

有限会社林田自動車電機

自動車部品 (商社)

神奈川県横浜市緑区三保町686-6

有限会社林田自動車電機の過去求人・中途採用情報

有限会社林田自動車電機の 募集が終了した求人

未経験からプロを目指せる整備スタッフ/賞与年3回/住宅手当有

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

ショベルカーやブルドーザーなどの建設機械やトラックの【電気系統の修理・点検作業】を行います。
具体的な仕事内容
建設機械やトラックに関わる電気系統の故障修理・点検作業を行います。
カーナビ、ドライブレコーダーなどの取り付け作業も対応します。


●募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自動車業界の電子化が進み、当社への依頼が増え続けています!
将来を見据えて、新たなメンバーを広く募集します。


●大手企業と直接取引
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自動車メーカー、カーディーラー、建設機械のレンタル会社と直接取引をしており、小松製作所、キャタピラー、住友建機など大手企業から指名で依頼が来ます。
現場は横浜、川崎が中心。トンネルや船などで作業することもあります!
どんなにレアな重機でも、その場で迅速に直す技術を評価されています。


●仕事の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼修理依頼
(電気系に問題があると判断された状態で依頼が来ます)

▼不具合の内容を聞き、なるべく得意な人が担当
(内容によって複数名で対応します)

▼必要な部品を準備
(部品類は会社に豊富にストック。必要な情報はメーカーからいくらでももらえます)

▼車で現場に移動

▼詳しい話を聞いて故障箇所を特定し、修理


●具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<主な修理例>
■バッテリーやセルモーターの交換や修理
■エアコン修理
など

<修理の進め方例>
エラーコードを読み込み、PCなどで原因を突き止めます。
※電気修理は、オイル漏れなど一般的な修理と違い、症状が目に見えないことがあります。配線図を見て電気の流れを確認し、故障個所を特定しましょう!
※配線、部品など、どこに問題があるのか調べていきます。


●入社後は
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1~2年かけてじっくり育成します!先輩と一緒に少しずつ仕事を覚えましょう。故障原因の見極めや道具の使い方、部品の交換方法など基礎から学びます。

基本的に自分の得意分野を活かして活躍できるので、自分の強みが磨かれます。
「○○さんに聞けばわかる!」など業界内で自分の口コミが広がり、指名で依頼が入ることも!
自分のスキルアップを実感でき、それにより評価・収入が上がるのでやる気も高まります。

チーム/組織構成
事務スタッフ4名を含めて社員数は合計15名。
今後の需要増加や繁忙期(エアコン修理の増える夏季)へ向けて体制を整えるため、2~4名採用予定です!

対象となる方

【高卒以上・年齢不問◎】未経験歓迎!機械いじりが好きな方 ※要普通自動車運転免許
◎人柄重視の採用です!未経験・第二新卒の方も歓迎

【応募条件】
以下2つに当てはまればOK!
■普通自動車運転免許をお持ちの方
■機械をいじるのが好きな方(精密機器、自動車、バイクなどジャンルは不問)

【歓迎条件】※必須ではありません
■電子、電気系を学校で学んでいた方
■バッテリー交換や電気配線の経験がある方
■自動車整備士の実務経験がある方
■自動車メーカーやカーディーラー、建設機械レンタル会社などで勤務経験がある方

【こんな方は活躍できます】
■唯一無二の技術を習得し、手に職を付けたい方
■将来性のある会社で腰を据えて働きたい方
■お客さまとのコミュニケーションに抵抗がない方

選考のポイント

◎元自動車整備士で点検や整備を行っていた方が多数活躍中
◎未経験の方も歓迎します!「機械を分解するのが好き」「プラモデルを組み立てたり、細かい作業が得意」という方はぜひご応募ください。

勤務地

【転勤なし】神奈川県横浜市
◎マイカー通勤OK!
◎住宅手当あり

■三保工場
神奈川県横浜市緑区三保町686-6
<最寄り駅>
・JR横浜線「十日市場駅」
・JR横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン「中山駅」

勤務時間

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
標準勤務時間/8:00~17:30(休憩90分)

●残業が少ない理由
・無理にスケジュールを詰め込むことはないから。
・お客さまの作業時間も基本的に17時くらいまでだから。
・外で作業をするので、夜は見えなくなるから。
・伝票作成などの作業は翌日対応で問題ないから。

※依頼の入るタイミングや作業内容によっては、残業が発生します。
■平均残業時間
10時間

程度。18時頃には退社しています。

雇用形態

正社員
試用期間2カ月(待遇に変化はありません)

給与

月給26万円~35万円+各種手当+賞与年3回(初年度年収: 440~490万円)
※上記は入社時の最低保証額です。
※年齢や経験、スキルを最大限考慮いたします。

【年収例】
年収 440~490万円 (入社1年目)
年収 480~520万円 (入社2年目)
年収 510~520万円 (入社3年目)
年収 505~550万円 (入社5年目)
※自動車整備経験者の想定年収例です。

■成績はしっかり評価し給与で還元します
少人数ですので、社員の頑張りはしっかり把握できます。
頑張ったら頑張った分、給与はアップ!
スキルを高め、賞与だけで年100万~200万円稼いでいるベテラン社員もいます。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(月2万円まで)
■残業手当全額支給
■皆勤手当(要件を満たした場合、1万円支給)
■家族手当(配偶者月1万円、子ども月5000円)
■住宅手当(月1万5000円)※条件あり

■賞与
年3回
(決算賞与を含む)3カ月分※昨年度実績

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収390万円
~525万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続年数3年以上)
■資格取得支援制度(受験費用負担)
■定年後再雇用制度(上限65歳まで)※定年60歳
■交通費支給(月2万円まで)
■残業手当全額支給
■皆勤手当(要件を満たした場合、1万円支給)
■家族手当(配偶者月1万円、子ども月5000円)
■住宅手当(月1万5000円)※条件あり
■作業服貸与
■マイカー通勤OK(駐車場あり)
■バイク・自転車通勤OK

休日・休暇

<年間休日>
107日

<休日・休暇>
■週休二日制
(毎週日曜+月1土曜)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(5~8日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※多くはありませんが、お客さまの都合などにより、休日出勤となる場合があります。その際は、代休の取得、あるいは、給与や特別手当の支給を行います。

1日の流れ例(1日3件程度、対応します)

▼8:00 出社
準備した部品を積んで現場に向かいます。

▼午前 現場作業(横浜、川崎が中心)
詳しい話を聞いて故障箇所を調べます。簡単な修理なら30分程度。

▼12:00 帰社
お昼ごはん

▼午後 現場作業
ベテランになると、午後に2~3件修理できるようになります。
(修理内容や場所によって異なります)

▼17:00 帰社
取り外した部品や工具の整理、翌日の予定の確認。伝票などの作成(翌日でもOK)。

▼18:00 退社

◎基本的に1日3件程度
◎現場修理のない日は、自社工場内でリビルトパーツ(故障車から取り出した部品の再生)を製作したり、メンテナンス方法を学んだりしています。

少数精鋭で続けてきた理由。

<代表取締役 林田さん>

ニーズがたくさんあるので、社員がたくさんいれば対応できる仕事は増えますが、私たちは、ただ人が増えればいいわけではないと思っています。

一人ひとりの技術がしっかりしていなければ、お客さまに「早くて正確な技術」をお届けすることができません。そうなれば、会社の信頼も下がってしまうでしょう。

そのため、ただ人を増やすのではなく、信頼される技術者を丁寧に育てていくことにしています。
少数精鋭の方が、それぞれの活躍がしっかり見えて、評価が適性に行えるというメリットもありますね。

「建設機械の電気修理なら、林田自動車電機へ」と言われる環境で、技術をじっくり磨いてください!


出典:doda求人情報(2020/11/26〜2021/2/24)

有限会社林田自動車電機の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。