税理士法人比佐会計
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
税理士法人比佐会計の過去求人・中途採用情報
税理士法人比佐会計の 募集が終了した求人
事業を支える税理士/資格取得をサポート/穏やかな社風
- 正社員
- 転勤なし
【会計事務所スタッフ/税理士】月平均残業20時間/資格取得をサポート
具体的な仕事内容
お客様訪問と各種申告書作成を中心として税務会計業務全般をお任せします。
※ご経験・スキルに合わせ先輩スタッフがサポートします。
【具体的には】
・お客様先への訪問・打ち合わせ
・各種申告書作成(決算申告、確定申告など)
・記帳代行業務
・経営相談・コンサルティング
・税務相談(相続対策、事業承継など)
・資金繰計画・資金調達支援
・給与計算・社会保険事務支援
・起業支援
・事業再生支援
など
【入所後の流れ】
◎未経験者の場合…:
電話対応やファイリング、入力業務からスタートし、入社後2~3ヶ月は申告書の作成を覚えていただきます。その後、先輩に同行して実務を学んでいただき、半年~1年程度で担当をお任せできればと考えています。
◎税理士業務経験者の方は…:
個人の所得税の申告書作成、先輩スタッフに同行する、2年くらいでゆくゆくは10~20社担当してもらいます。
★税務会計の仕事に集中できます!★
既存のお客様がほとんどで新規のお客様もご紹介ばかりなので、営業活動をする必要はありません。
案件についても業種・決算月が満遍なく分かれているため、税理士資格取得に向けて勉強する時間も確保しながら、無理せず働いていける環境です!
チーム/組織構成
税理士4名(公認会計士2名含む)、税理士科目合格者2名、その他スタッフ4名で業務を行っております。
社員の中には、「居心地がいいから、辞めることを考えたことがない」という人もいるような、仲が良く、明るい職場です。
■男女比:6:4
■年齢構成:平均年齢40歳
【税理士を目指す方、大歓迎!】★日商簿記2級以上の資格をお持ちの方/実務未経験歓迎/学歴不問
■必須条件:日商簿記2級以上をお持ちの方
※当法人は過去より税理士合格者を複数輩出しております。働きながら税理士資格取得を目指す方を応援いたします。
■歓迎条件:
・経理あるいは経理アシスタントのご経験
・金融業界での就業経験
・税理士事務所/税理士法人での就業経験
■歓迎資格:
税理士科目いずれかの合格者(相続税法・法人税法・酒税法・消費税法・財務諸表論・簿記論のいずれか)
税理士資格をお持ちの方
公認会計士資格をお持ちの方
日商簿記検定1級をお持ちの方
※各資格をお持ちの方、科目合格者は優遇いたします
人柄重視です。お客様や職場のメンバーと信頼関係を築く関係性を、何より大切だと考えております。
★転勤なし★大阪市北区の好立地★
【最寄り駅】
・京阪中之島線『大江橋駅』から徒歩4分
・JR東西線『北新地駅』から徒歩6分
・大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋駅』から徒歩7分
・地下鉄谷町線『東梅田駅』から徒歩8分
【所在地】
大阪府大阪市北区西天満2-11-8
※屋内全面禁煙です。
9:15~17:15(所定労働時間7時間 休憩60分)
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
試用期間3ヶ月
※試用期間中の給与・待遇変更はなし
月給215,000円~365,000円
■賞与
年2回
(昨年度実績3.5ヶ月分)
■入社時の想定年収
年収330万円
~570万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■フリードリンクあり(水・お茶・コーヒー)
■慰安旅行(2年に1回程度)
■資格手当(税理士資格取得後は月5万円以上の手当がつきます!)
<年間休日>
118日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土)・(日) ※月に0~2日、土曜日出勤がございます。(2020年は年間12日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■試験特別休暇(税理士試験時に追加の有給休暇を付与)