マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団

介護・福祉関連サービス

大阪府箕面市白島3-5-50

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団の過去求人・中途採用情報

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団の 募集が終了した求人

(1)介護職員(2)生活支援員(3)相談支援専門員

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【丁寧な研修からスタート】高齢者や障がいがある方の生活援助、活動支援、地域交流などのサポート
具体的な仕事内容
【★採用前、入職後のフォロー体制が万全!】
◎採用前研修
講義や実習を通して、しっかりと知識・スキルを身につけられるように育成します。

◎フォローアップ研修
入職後しばらく経過後にOJT・面談を実施。
働くうえでの不安や悩みなどをなんでもお話しください。

◎資格取得もバックアップ!
受験対策講座も開講し、資格取得を支援。
無資格・未経験のための「介護職員初任者研修」の受講生募集もおこなっています。

【★働きやすい環境づくりもバッチリ!】
◎年間休日120日以上
◎ご経験者は前職歴換算、給与100%保証(一部例外あり)

<充実の福利厚生♪>
◎職員互助会(イベント招待、旅行補助、サークル補助、給付金等)
◎育児休業制度(子が3歳に達するまで)
◎介護休業制度(最大1年間)
◎育児・介護短時間勤務制度
◎事業所内保育園も利用OK
◎ジョブリターン制度
└育児・介護・配偶者の転勤で退職した場合、退職時と同条件での再雇用が可能
など

ご自身の生活や状況に合わせて、柔軟に働ける環境づくりが進んでいます。

【★具体的な仕事内容】
(1)介護職員 (2)生活支援員
■生活全般の援助(食事、入浴、トイレなど)
■レクリエーションイベントの企画・実施
など

利用者の方々が快適で自立した生活を送るための介護業務全般。
また、相談やアドバイス、作業指導などをお任せします。

(3)相談支援専門員
■障害福祉サービス等の利用計画の作成
■市町村やサービス事業者とのサービス利用支援等にかかる連絡調整
■全般的な相談支援
■その他、権利擁護や請求事務業務
など

チーム/組織構成
職員も利用者さんも、前向きで明るい方が多い職場です。

介護というのは、2本の柱があります。
・自分でできることは自分でやってもらう「自立支援」
・それによって要介護の時期を遅らせたり重度化を防ぐ「予防介護」

利用者の方に対する、適切な行動・言葉づかいが必要な仕事です。

それは職員同士でも同じ。
「○○お願いします」
「○○の方が良いと思います」
「ありがとうございました」
こうした言葉が自然と出るからこそ、お互いにいい関係で働くことができます。

対象となる方

(1)(2)資格不問・未経験歓迎!/(3)実務経験+相談支援従事者初任者研修修了者の要件を満たす方
(1)介護職員(2)生活支援員
◎資格不問
◎未経験歓迎

★ご経験のない方でも安心の研修があります。
└採用前研修(講義・実習)
└入職後のフォローアップ研修(OJT・面談)
└受験対策講座で資格取得もバックアップ!

(3)相談支援専門員【★ご経験者大歓迎!】
<条件>
相談支援専門員の配置用件
(実務経験+相談支援従事者初任者研修修了者)

<以下の方もご相談ください>
◎ケアマネージャー経験のみ
◎地域包括支援センター・障がい者支援施設・事業所等の勤務経験のみ

※「OSJよりそいの丘」勤務希望の方は、社会福祉士または精神保健福祉士の資格必須

勤務地

【北摂・北河内・堺泉州の3エリアで勤務地多数】

(1)介護職員
……北摂エリア……
■春日丘荘
■高槻荘
■白島荘
■永寿園とよなか
■豊寿荘
■みずほおおぞら
■かがやき
■OSJ研修・研究センター(※OJT担当)
……北河内エリア……
■四條畷荘
■東大阪養護
■高槻荘
……堺泉州エリア……
■美原荘
■美原荘(すごうの郷)
■光明荘

(2)生活支援員
……北摂エリア……
■みずほおおぞら(障がい者支援施設)
■みずほおおぞら(生活介護事業所みのり)
……堺泉州エリア……
■東大阪養護(OSJ工房よりそいの丘)

(3)相談支援専門員
……北摂エリア……
■白島荘(光明の郷相談支援センタ―)
■みずほおおぞら(相談支援事業所ぴすと)
……堺泉州エリア……
■東大阪養護(OSJ工房よりそいの丘)

※今回は、エリア職としての採用です。配属先エリア内での異動・職種変更の可能性があります。
※異動の可能性がある施設については、お問い合わせください。

◎希望・適性を考慮して決定
◎U・Iターン歓迎
◎バイク・自転車通勤OK

勤務時間

(1)介護職員(2)生活支援員
1カ月単位の変形労働制
(1週間の平均労働時間40時間)

<シフト例>
1日の勤務時間 8時間
【早番】07:00~15:45
【日勤】10:00~18:45
【遅番】13:15~22:00
【夜勤】22:00~翌7:00/17:45~翌10:15(仮眠あり※施設による)

◎夜勤は月3~4回程度です
※上記を基本に交代制勤務
※勤務施設により、勤務時間が異なります

(3)相談支援専門員
9:00~17:45(実働8時間)

◎基本的に土日祝はお休みです。
※利用者様の状況や利用者サービスの担当者会議、地区別会議等がある場合は、振替にて勤務いただく場合があります。
■平均残業時間
5.8時間

★ほぼ定時で退勤しています。

雇用形態

正社員

給与

(1)介護職員(2)生活支援員
月給17万8200円~25万9300円

(3)相談支援専門員
月給17万8200円~25万4300円

※配属先施設によって異なります

◎時間外手当(全額支給)

【以下、各種手当を条件に応じて追加支給】
◎通勤手当
◎住居手当
◎扶養手当
◎資格手当
など

※各支給額は福利厚生欄を参照

【以下、実績に応じて追加支給】
※(1)(2)のみ
◎夜勤手当(6000円/回)
◎宿直手当(5000円/回)

■賞与
年3回
(6月・12月・3月)
★前年度実績:(1)(2)4.38カ月分 (3)4.2カ月

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収240万円
~440万円程度 ※特別養護老人ホームの場合/施設により異なります

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(1分単位で支給)
■通勤手当(上限5万5000円)
■住居手当(上限3万円 ※規定あり)
■扶養手当(配偶者:8000円/子1人あたり:6000円~1万2000円 ※規定あり)
■資格手当
 ・介護福祉士:1万円
 ・社会福祉士:5000円
 ・初任者もしくは実務者研修修了:5000円 など
※手当の支給には、規定あり
■退職金制度
■資格取得補助制度
■ジョブリターン制度
■育児休業制(最大子が3歳に達するまで)
■介護休業制度(最大1年)
■時短勤務制度
■職員互助会(イベント招待、旅行・サークル補助、給付金等)
■事業所内保育園(豊中市2か所)

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
(1)(2)4週8休のシフト制/月換算9~10日休み (3)完全週休2日制/基本、土日祝休み
■夏季休暇
(3日以内)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※採用日から1時間単位で取得可
■産前・産後休暇
■育児休暇
■結婚休暇
(7日以内)

※(3)相談支援専門員
基本的に土日祝が休日ですが、利用者様の状況や利用者サービスの担当者会議、地区別会議等により出勤の場合があります。振替休日あり。

大阪府社会福祉事業団とは?

昭和46年に設立。事務局含め14拠点で200以上の事業を展開し、地域福祉の推進しています。

高齢者福祉事業を中心に、地域のニーズに応えるため、障がい者福祉、保育、介護予防等の新しい事業も積極的に展開しています。

今後も、地域社会の一層の信頼を得る事業展開を目指しています。


出典:doda求人情報(2020/12/17〜2021/3/17)

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。