株式会社システム・キープ・ヤード
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社システム・キープ・ヤードの過去求人・中途採用情報
株式会社システム・キープ・ヤードの 募集が終了した求人
オープン系開発エンジニア/在宅勤務OK(応相談)/土日祝休み
- 正社員
交通系や学習塾、自治体などで使用するオープン系のシステム開発をお任せします。
具体的な仕事内容
提案や要件定義といった上流工程から開発まで、一貫して携われます。PJにより人数は異なりますが、必ずチームを組んで業務を進めるため、1人にすべてをお任せすることはありません。クライアントとの関係性もできあがっているため、無理な要求を受けることはないですし、仮にあったとしても断ることができます。
※PJは短くて半年、長いと数年のものになる場合があります。
<実績例>
■交通系/道路通行料金検索システム開発
■学習塾/講座予約システム開発
■自治体/カード発行システム開発 など
【キャリアアップについて】
入社時は開発エンジニアとして勤務していただきますが、その後PJリーダーや管理職など、希望や実績次第で新たなキャリアを築くことができます。キャリアに合わせた研修も用意しているため、キャリアアップを図りやすいと思います。年齢で評価はしていないため、実力のある方ならばスピード出世することもできますよ!
【教育体制】
当社には教育委員会という社員教育立案を行うグループがあります。ここで自分の苦手分野を克服するスキルアップ研修や、将来管理職として活躍したい方向けのマネジメント研修、集合研修などを企画しています。このほかチームごとの勉強会や資格取得支援制度などもあるため、スキルアップがしやすい環境です。
※ちなみに今は活動停止中ですが、イベントなどを企画するイベント委員会というものもあります。
<資格取得実績>
■基本情報技術者試験
■応用情報技術者試験
■情報セキュリティスペシャリスト など
チーム/組織構成
社員は全体で男性43名・女性13名。オールラウンダーというよりは、設計やプログラミングなど何かしらに特化したスキルを持った方が多いです。自分の得意な分野で実力を存分に発揮し、苦手な分野はほかの社員に助けてもらいながら進める、といったことも珍しくありません。
【学歴不問・業種未経験歓迎】2~3年の開発経験およびオープン系の開発言語を習得している方
下記開発言語を習得してる方はぜひご応募を!
■Java、C、C++、VBなど(1つだけでもOK!)
<こんな方も歓迎します>
・一般的な社会人マナーをお持ちの方
・スキルアップに意欲的な方
・チャレンジ精神旺盛な方
・会話をすることが好きな方
\2021年4月大分県別府市に新事業所オープン予定!/
大分県別府市の新事業所で勤務となります。
※U・Iターン歓迎
\横浜本社勤務/
入社後は本社(神奈川県横浜市)または、東京都・神奈川県内のPJ先勤務となります。
勤務先は上記いずれかとなります。
フレックスタイム制
1日の標準労働時間/8時間
コアタイム・フレキシブルタイムの定めなし
※ほとんどの社員が9:00~18:00の時間帯に勤務しています。
正社員
試用期間6カ月(期間中の待遇変動なし)
月給22万5000円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月4万5000円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※前職給与、経験、能力を考慮して決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(交通費全額支給)
■住宅手当(上限1万5000円/月)
■家族手当(配偶者4万円/月、子ども5000円/月)
■住宅費補助
■役職手当
■残業代別途支給
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収350万円
以上
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度
■退職金制度
■社員旅行
■服装自由
■各種研修(スキルアップ研修、マネジメント研修など)
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇(連続5日取得可能)
■誕生日休暇(有給とは別に自身の誕生月に1日休める制度)