公益財団法人横浜市建築保全公社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
公益財団法人横浜市建築保全公社の過去求人・中途採用情報
公益財団法人横浜市建築保全公社の 募集が終了した求人
設計・工事監理・点検・検査(横浜市内の公共建築物)/転勤無
- 正社員
- 転勤なし
横浜市内の公共建築物の設計・工事監理/12条点検・劣化調査、完成検査
具体的な仕事内容
あなたには、横浜市内の小中学校を始め、市民利用施設、福祉施設、病院、歴史的建造物、市内2600を超える公共建築物の修繕工事に関する設計~工事監理~完成検査までの一連業務または、公共建築物等の12条点検・劣化調査、完成検査をお任せ。
<入社後の流れ>
入社後、すぐに案件を担当していただきます。3カ月~半年ほどは教育係として先輩職員が一緒に動きますので、分からないことがあれば何でも聞いてください。
【設計・工事監理・完成検査】
<修繕業務の一連の流れ>
横浜市から定期的に相談・依頼→現地調査→修繕工事の依頼→設計書作成→業者選定→工事監理業務→完成・検査
<工事の種類>
■建築工事
・外壁、屋根、屋上修繕
・内装修繕
・建具修繕
・外構修繕など
■電気設備工事
・照明設備修繕
・受配電、発電施設修繕
・自動火災報知設備修繕
・放送・通信設備修繕など
■機械設備工事
・給排水設備修繕
・給湯設備修繕
・空調設備修繕
・換気設備修繕など
<仕事の特徴>
■1年間に担当する件数
1人平均30件
※初年度に担当する案件約15件
■1案件あたりの工事期間
2~5カ月
※設計からの場合、約半年~1年
■現場作業
施工業者が担当
【12条点検・劣化調査】
施設管理者から建築物と建築設備の維持管理及び修繕工事に関する各種相談にも応じています。(建築基準第12条の点検業務・劣化調査業務等)
■現場作業
委託業者が担当
チーム/組織構成
<35~50歳の社員が多い職場/女性管理職活躍中>
■定着率:95%以上
建築工事・電気設備工事に関する設計・工事監理経験者/電気設備工事の完成検査経験者など※59歳以下
■必須条件
・PC操作 (CAD、Word、Excel)に慣れている方
※令和3年4月1日時点で59歳以下の方(定年が60歳のため)
<上記条件に加え、以下いずれか当てはまる方>
・建築工事に関する設計・積算・工事監理・施工管理の知識・経験
・鉄筋コンクリート造の新築または改修の設計や工事監理(施工管理)経験があり、公共建築物(学校、病院、福祉施設等)工事に携わったことがある方
・公共建築物の電気設備工事に伴う完成検査または建築基準法第12条の点検業務、劣化調査業務経験
【優遇条件】
一級建築士、二級建築士、1級建築施工管理技士、電気工事施工管理技士、電気工事士、建築設備士、電気主任技術者
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【本社/転勤なし】
神奈川県横浜市中区相生町3丁目56番地1 KDX横浜関内ビル6F
<アクセス方法>
JR京浜東北根岸線「関内駅」北口徒歩約5分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」3番口 徒歩約3分
みなとみらい線「馬車道駅」5番馬車道口 徒歩約4分
■オフィス内禁煙
8:30~17:15(所定労働時間7時間45分/休憩1時間※12~13時まで)
■平均残業時間
20時間
以下
正社員
※試用期間6カ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)。
月給21万540円~+諸手当
※経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします
<月収例>
月収38万円(40代)
■賞与
年2回
(6月・12月/2020年実績:4.45カ月分)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~
■社員の年収例
年収700万円/45歳(入社10年)
年収620万円/40歳(入社4年)
年収550万円/35歳(入社2年)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■住宅手当(40歳未満/月1万9600円)
■配偶者手当(月6500円)
■家族手当(子1人につき/月10000円)
■退職金
■出産・育児支援制度
■制服貸与
■通勤費(上限月5万5000円)
■資格取得助成制度
■60歳定年制
■60歳以降再度雇用制度あり
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■夏季休暇
(5日)
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
■短期介護休暇
■子の看護休暇
■病気休暇
■結婚休暇
■生理休暇
■服忌休暇
■社会貢献休暇
※当公社全体で有給休暇の取得を推進しています。