独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 募集が終了した求人
船舶事業部技術職(定着率95%以上)/政府関係機関の一員へ
- 正社員
- 転勤なし
【船舶共有建造業務】共有船主として内航船事業者を技術面からサポートする業務です。
具体的な仕事内容
多くの船種の内航船の建造に関与し船体から機関・電気まで幅広く担当します。
将来の幹部候補としての役割を期待しています。
・建造船舶の基本計画・基本設計・仕様書作成に係る助言・指導
・建造船舶の設計審査、工務監督、海上試運転立合
・就航後船舶のドック立合、メンテナンスへの助言
・内航船舶に係る最新の技術情報の調査
・内航船舶に関する技術開発の支援
・内航船舶に関する技術営業
<業務の特色>
船舶共有建造業務では、海運事業者と国内の旅客船及び貨物船の共有建造を行っています。
共有建造制度は海運事業者と費用を分担して船舶建造を行い、竣工後に分担した費用に応じ所有権登記を行います。
鉄道・運輸機構は、本船を当該事業者に使用管理させるとともに、共有期間を通じて船舶使用料を徴収することにより建造費用を回収するものです。
また、建造計画段階から共有期間満了まで船舶に係る技術支援を行っています。
初期投資に多額の資金を必要とする船舶の建造については、共有建造方式を採用することにより船舶の建造が容易となるほか、技術的支援を受けられるため、質の高い船舶の建造が可能となります。
チーム/組織構成
【幅広い世代の社員が多数活躍中】
1年以内の定着率は95%以上です。
あなたの経験をぜひ当社で活かしていきませんか?
■組織名称:共有船舶建造支援部
◎理系の大学卒業以上 ◎良い内船舶を造るための技術支援に熱い意欲のある方
※定年年齢が60歳のため、応募は令和3年8月1日時点で60歳未満の方に限ります。
【学歴】
大学(船舶工学、機械工学、航海工学、機関工学、海洋工学・科学、電気・電子工学)またはこれに準ずる理系の学校卒業以上
【必要経験・スキル】
船舶または機関、電気等に関する専門知識を有すること
◎実務経験の浅い方は、スキルアップをサポートします。
実務経験年数は問いません。ベテラン先輩職員のもと、知識を習得しながら経験を積んでいく事ができる環境です。スキルに応じて指導していきますので、ご安心ください。
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
目標達成に向け効率的に業務を行う為の業務遂行力、関係者と折衝を行う上での高い折衝力・問題解決力、鉄道および関連業界に関する様々な分野の知識を得ようとする 「強い向上心」のある積極的な方を求めます。
【転居を伴う転勤なし】本社(横浜市中区/みなとみらい線「馬車道駅」徒歩1分)
社内業務だけでなく、造船所に出向いての工務監督等の出張があります。
◎月平均1回~2回。
◎1回あたりの出張期間は数日です。
※ビル会社設置の喫煙所による分煙
9:00 ~ 17:40
<所定労働時間/7時間40分>
正社員
試用期間6カ月(待遇変化なし)
月給25万円~40万円
◇月収例/35歳:36万円、40歳:40万円
※配偶者および子ども2人を扶養の場合(俸給+地域手当+扶養手当)
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~
年収700万円
■社員の年収例
◇モデル年収/35歳:年収600万円、40歳:年収670万円
※賞与、扶養手当を含む。時間外手当、通勤手当等は別途支給
◇健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、労災保険
◇再雇用制度あり(60歳の定年以後、65歳まで継続雇用する制度)
◇退職金制度
◇産休・育休取得実績あり
◇育児支援制度あり(時短勤務、時間外勤務・深夜勤務・休日勤務の制限、早出遅出勤務など)
◇公的資格取得に係る費用補助(資格取得支援制度あり/条件あり)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(入社時最大20日間)
■夏季休暇
(7日間)
■育児休暇
(実績あり)
■介護休暇
(実績あり)
■特別休暇
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)