近畿中央ビジネス株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
近畿中央ビジネス株式会社の過去求人・中途採用情報
近畿中央ビジネス株式会社の 募集が終了した求人
人材営業/月給25万~31万円/土日祝休み
- 正社員
- 転勤なし
【取引先はあの大手家電メーカー】価値あるスキルが身に付く・人と企業のサポート/飛び込み、テレアポなし
具体的な仕事内容
大手家電メーカーを中心とした「企業」と、仕事を探している「人」をつなぐお仕事です。
<具体的には>
既存顧客への訪問および、登録スタッフへのご対応をお任せします。
訪問先は、家電量販店などの店舗のほか、各メーカーのオフィスなど。
既存顧客のため、気軽にアポイントが取りやすいのも特徴です!
※移動は基本、公共交通機関の使用ですが、遠方へは社用車を使用しての訪問となります。
★確かなキャリアアップが可能
業界で高い信頼を得ている当社は、「国内大手」といわれる家電メーカー全社と取引。誰もが知る大手メーカー担当者と取引できることで、営業として価値あるスキルを磨くことができます。
★大切なのはコミュニケーションスキル!
家電の知識は入社後に身に付けられるので、採用では人柄を重視しています。
取引先への訪問も、商談というよりは「暖かくなってきましたね」「週末はどこか行かれましたか?」といった日常会話が中心。お客様との信頼関係づくりが大切ですので「人と話すことが好き!」という方であれば、十分にご活躍いただけます!
<研修について>
研修期間中は、業務の流れや必要な知識を身に付けながら、実際に取引先に先輩や社長と同行し、少しずつお客様と信頼関係を築いてください。研修期間は最大6ヵ月間ですが、意欲がある方はそれよりも早く独り立ちすることも可能です!
★スピーディな昇給・昇格も!
個人の頑張りがきちんと評価されるのも大きな魅力。年2回の賞与など、給与へしっかり反映されるだけでなく、昇格などのチャンスも豊富。実際に入社2年でリーダーへ昇格できた社員もいます!
★裁量ある環境
事務作業は別のサポート担当がおり、取引先や登録スタッフさんのフォローに専念できます。また、スケジュールも自分で組み立てられるなど自由度の高い働き方ができ、残業も月10時間程度と、メリハリを付けて活躍することができます。
チーム/組織構成
30代を中心に幅広い世代が活躍しています。
【業界未経験可】営業や接客・販売経験がある方は歓迎! ※大卒以上、要普通自動車免許(AT限定可)
【このような方は歓迎します!】
■明るくコミュニケーションが取れる方
■成長意欲のある方
■「人」に携わる仕事がしたい方
■大手企業と取引しながらビジネススキルを身に付けたい方
★営業が未経験でも、販売・接客経験がある方は歓迎します!
【大阪本社/転勤なし】
難波から約10分の距離で通勤にも便利です!
<大阪本社>
大阪府堺市堺区戎島町4-45-1
南海本線「堺」駅から徒歩1分!
9:30~18:30(実働8時間)
残業は少なく、プライベートの時間も大切にしていただけます。
■平均残業時間
10時間
程度
正社員
試用期間あり(最大6ヵ月まで契約社員として勤務の後、正社員登用。待遇は同条件)
月給25万円~31万円
※年齢やご経験などを考慮し決定します。
★頑張りはきちんと賞与へ反映しますので、大幅年収UPも可能です!
★その他、昇格などの際にもしっかり昇給いたします!
【月収モデル】
月収30万円(28歳/入社3年目)
■賞与
年2回
(7月、12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収350万円
~450万円 ※ご経験やスキルにより異なります。
■社員の年収例
年収450万円/経験3年/月給32万円+賞与
■社会保険完備
■交通費全額支給
■研修制度
■携帯電話貸与
■役職手当
■営業手当
■家族手当
■職能手当
■退職金制度(勤続3年以上)
■外部講習費免除
■社内イベント
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※第1・第3土曜日は出勤
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■産前・産後、育児休暇