マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

AWL株式会社

システムインテグレータ(SIer)

東京都品川区西五反田2-24-4THE CROSS GOTANDA 8F

AWL株式会社の過去求人・中途採用情報

AWL株式会社の 募集が終了した求人

AIソリューション営業/新規事業・DX推進/ソフトエンジニア

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

お客さまのニーズや課題を正しく把握し、解決策となるAWLのAIソリューションを提案しサポートします。
具体的な仕事内容
『 店舗の未来を、切り拓く。』

業務効率化・接客・販売促進・マーケティングなど、お客さまが抱える課題を把握し、AWLが独自開発したAIカメラソリューションによる解決策をご提案。事業拡大をAWLのサービスでサポートします。

~具体的なご提案内容の一部をご紹介~

【事例1】店舗の顧客層の可視化
課題:来店顧客の属性やデジタルサイネージの視聴時間の把握
  ▼
解決策:デジタルサイネージ効果測定ツール『AWL Lite』を提案。サイネージを見ている人物属性、視聴時間のデータ収集によって解決。

【事例2】ホテル・旅館における三密対策
課題:大浴場、朝食ビュッフェ会場の混在状況可視化。
  ▼
解決策:AIカメラソリューション『AWL Lite』を提案。自動的に利用人数をカウントし、推定した混雑状況をサイネージやWEBページへ表示し混雑回避を実現。

【事例3】イベント会場における体温検知・省人化
課題:ハンディタイプの体温計は人手を必要とし、測定までに時間もかかる。また測定結果の信頼性にも不安がある。
  ▼
解決策:『AWL thermo』を提案し、非接触で瞬時に複数人の体温検知を高精度に実現し解決。


■ 「RETAIL×AI」の業界全体に革命を。

今回の募集では『営業』と記載していますが、正式名称は『ビジネス・ディベロップメント』。AI技術を活用した「事業戦略立案~ビジネスへの落とし込み」を、エンジニアを巻き込み、プロジェクトマネージメントするのが役割です。

来年度中は日本市場を中心とし、再来年度からは海外市場を見据えています。中長期的には、次の「事業開発」を担うAIシステム開発のリードメンバーとして活躍いただきます。

チーム/組織構成
■ GLOBE+AWL=GLOBAWL

17か国から集まる多国籍なメンバーが活躍しており、営業担当は東京オフィスと札幌オフィスで計10名。創業当時のメンバーに加え、20代~40代の幅広い中途社員が活躍中。※女性管理職25%

■イノベーティブな仕事をしよう。

【時間に縛られない】
リモートワークを導入し、月の残業は10時間程度。

【無限の可能性を引き出すアイテム】
入社時に希望のPC、周辺機器の購入が可能。

▼続きはページ下部へ

対象となる方

【大卒以上】AIに携わるのが初めての方も歓迎します
何かしらの法人営業経験(業界・年数不問)
※AI、IoT領域が未経験の方も歓迎!

<下記の様な経験・スキルが活かせます>
※必須ではありません
■ITソリューションサービスの営業、新規導入経験
■電気・電子系メーカー、ソフトウェアビジネスの営業経験
■サービス企画、構築、導入、運用などの経験
■プロジェクトリーダー経験(複数関係部門との連携経験)
■成果を高く上げた経験
■語学スキル(英語・中国語など)があればなお良い

「より広範囲に携われる環境を探している」
「短いプロセスで早く成長したい」
「カルチャーをつくり、会社を大きくしたい」

AWLはそんな思いをもつ方を歓迎します。

選考のポイント

AWLでは、経験や知識よりも「人柄」を重視した選考を心がけています。会社を大きくして成功させたいというパッションがある方、カルチャーをつくっていきたいという方を歓迎します。※オンライン面接実施中

勤務地

▼複数勤務地で募集中です。
・東京本社(東京都千代田区丸の内3丁目3番1号)
・札幌本社(北海道札幌市東区北8条東4丁目1-20)<4月OPEN>
・札幌支社(北海道札幌市北21条西12丁目2)

※海外出張あり
※リモートワーク/在宅勤務可
コミュニケーションはチャットツールが主体です。オンライン飲み会などの施策も順次導入しています。

――

■ 「課題大国」から生まれた会社。

少子高齢化、環境問題、過疎化など、国内でも多くの社会課題を抱えると言われる北海道。

CEO北出はそんな北海道の苫小牧市に生まれ、数多くの有名企業でキャリアを築いた後、地元北海道で、北海道大学の川村教授との出会いをきっかけに、AIの社会実装を推進すべくAWLを立ち上げました。

CTOを務める土田も同じく北海道出身。大手総合電機メーカーでエンジニアとしてキャリアを築き、シリコンバレーで社内起業プロジェクトリーダーを経験。その知見を活かし、世界中から優秀なエンジニアを招き入れ、R&D・商品開発の基盤を整えました。

こうした背景から、AWLは東京と札幌の二本社制を採用し、多様なパートナーと協業しています。

勤務時間

9:00~18:00(休憩時間:60分、実働:8時間)
■平均残業時間
10時間

雇用形態

正社員
試用期間6カ月 ※試用期間中の条件変更はありません

給与

月給25万円~80万円+インセンティブ(ストックオプション制度)
※給与詳細は経験・能力を考慮の上、規定により決定
※残業代別途全額支給

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■ストックオプション制度
■残業手当

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収450万円
~960万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)※関東ITソフトウェア健康保険組合を採用
■入社時に希望のパソコン、周辺機器を貸与
■スナック・ドリンクコーナー完備
■セミナー・研修、関連書籍代の費用支給
■交流会・社内イベントの補助金支給
■服装自由
■リモートワーク(在宅勤務)
■ 成長を生む研修システム。

【入社後】
OJTで進めながら、オンボーディング(受け入れ~定着・戦力化)で6カ月間フォローします。現状は問い合わせが多いため、その中から対応しています。

【商品研修】
月に1~2回、エンジニアから商品に関する開発状況や、導入に関する成功事例の共有があります。

【コミュニケーション研修】
日英の人材が混じっているため、月に2回、英語によるコミュニケーションのコツをトレーニングします。

そのほか法務研修、情報セキュリティ研修など、順次整備しています。

休日・休暇

<年間休日>
122日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※5日以上の連続休暇取得OK

■ イノベーティブな仕事をしよう。

【スキルアップを見逃さない】
・外部講師を招いて:幹部コーチング研修や法務・財務といった、専門性を高める多彩な研修で社員の「学び」をサポート。

・社員みんなで学び合い:グローバル人材と生の英語に日々触れ合える、チャレンジングながらもスキルアップに最高の環境。

・インド工科大 助教授 x AWLエンジニアによる定期セッション:活発な質疑応答を通し、イノベーションを起こす新しいアイデアやソリューションがここから生まれています。

【社内コミュニケーションも活発】
全社で2か月に1回の交流会を開催。
そのほかコロナ禍でも様々な工夫で社内コミュニケーションの活性化に取り組んでいます。

doda転職フェアセレクトオンライン出展

【営業経験が活かせるお仕事のdoda転職フェア セレクト オンライン】に出展します。
応募前にオンラインで面談ができる貴重な機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

◆期間:
6月28日(月)~7月9日(金)
※2月27日(土)~ オンライン面談開始

◆イベントURL:
https://doda.jp/e/fair/select/online/tokyo_sales.html
※イベントの詳細確認、参加登録はこちらからお願いします


出典:doda求人情報(2021/5/27〜2021/7/21)

AWL株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。