マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社東京大学TLO

公社・官公庁・学校・研究施設

東京都文京区本郷7-3-1産学連携プラザ3F

株式会社東京大学TLOの過去求人・中途採用情報

株式会社東京大学TLOの 募集が終了した求人

東大の研究成果をプロデュースする営業/ライセンスアソシエイト

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【大学と産業界の橋渡し役】東京大学の知的財産のマーケティング・ライセンス活動を行う営業部隊です。
具体的な仕事内容
★TLOをご存じですか?
北米では、大学発祥の技術が年間2~3千億円の収益を大学にもたらし、その資金は更なる研究活動に役立てられています。この収益を得るための営業部隊といえる組織がTLO。東大100%子会社である当社は、東大で生まれる世界最高水準の『知』を発掘し、産業界へ橋渡しする役割を担います。
※TLO:Technology Licensing Organization(技術移転機関)の略です。

【具体的には…】
東大で生み出された発明が実用化されるまでを担当していただきます。

<仕事の流れ>
▼発明届受理
▼発明内容のヒアリング
▼発明の特許性・市場性調査
▼特許出願
▼企業への技術紹介・商用化提案
▼ライセンス条件交渉・契約締結
▼ライセンシー企業による製品開発・商用化

<ここがPOINT!>

◎未来をデザインする
まだ世に知られず実用化もされていない発明を、将来日常的なものにする。優れた研究成果も、そのまま社会実装に至るわけではありません。「この発明はどのような企業とマッチングするのか?」「ビジネスとして成立するための条件は?」…正解のない問いに日々遭遇する中、色々な人にコンタクトして様々な情報を収集し、一つ一つの問いを整理する。この地道な努力が、新たなイノベーションの創出につながると信じています。

◎様々な専門分野の研究者・業界と連携
あえて専門領域を設けておらず、あらゆる領域の研究成果に触れることができます。研究成果を通じて、医療、IT、エネルギー、電機、流通、建築、食品、金融など様々な業界と関わりあえるチャンスがあります。

◎語学力を活かしてグローバルに活躍できる
当社では海外企業へのライセンスにも力を入れています。入社して半年でドイツ企業へのライセンスを決めた社員もいます。英語などの語学力に自信のある方や、海外企業への営業をやってみたい方、歓迎します。

チーム/組織構成
組織の最小単位となるグループは、20~30代のメンバーを中心とした5~6名で構成され、女性の管理職もいます。年齢や性別、社歴に関わらず、能力と業績に応じた評価を目指しています。評価は半年毎に行われ、結果のフィードバックも十分な時間をかけて行っています。

■定着率:95%以上

対象となる方

【学歴・文理不問】最先端の研究成果(発明)に携わることに興味がある方 ◎未経験歓迎、第二新卒歓迎
< こんな方を歓迎します!>
・主体性を持って、フットワーク良く積極的に行動できる方
・知的好奇心があり、新しいことを学ぶ意欲の高い方
・決まった答えがないものに挑戦することへ喜びを感じる方
・大学と企業をつなぐための円滑なコミュニーケーションが取れる方

勤務地

【転勤なし/在宅勤務可】本社勤務(東京大学本郷キャンパス内 産学連携プラザ 3F)

※在宅でのリモートワークを活用している社員もいます。
※転居を伴う転勤はありません。
※社内禁煙

勤務時間

フルフレックスタイム制(1日の標準労働時間:7.5時間)

※フレキシブルタイム・コアタイム共に設定なし
■平均残業時間
9.5時間

(過去3ヵ月平均)

雇用形態

正社員
試用期間3ヵ月(条件面に変更なし)

給与

年俸制:300万円~382万円

※12分割して1/12を月々支給
※給与詳細は経験・能力・実績を考慮のうえ、当社規定により決定します
※半期毎に改定
※年俸とは別に、業績に応じて、決算賞与・インセンティブあり

■賞与
年1回
(3月)

■昇給
給与改定年2回(4月、10月)

■入社時の想定年収
年収365万円
~467万円(年俸+各種手当+決算賞与・インセンティブ)

■社員の年収例
年収613万円(入社10年目/32歳)

待遇・福利厚生・各種制度

◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆通勤交通費全額支給(特急料金除く)
◆目標達成インセンティブ制度(4月、10月に支給)
◆キャリア支援退職金制度
◆中小企業退職金共済制度

< 各種手当 >
◆時間外手当
◆残業手当
◆出張手当
◆役職手当
◆通信手当(個人携帯を社用として使用する場合のみ)

< その他 >
◆時短勤務制度
◆在宅勤務制度
◆飲みにケーション支援制度
◆確定拠出年金(任意)
◆文京区共済会加入
◆社員旅行

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■GW休暇
■夏季休暇(5日)
■年末年始(12/30~1/3)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休業(取得実績あり)
■介護休業

◎5日以上の連続休暇の取得も可能です!

◆製品化事例(その1)

◎「高い免疫促進活性を持つ乳酸菌」→「免疫賦活作用が期待されるヨーグルト飲料」
薬学系研究科・関水和久先生とゲノム創薬研究所とがキウイフルーツの葉から発見した新しい乳酸菌“11-19/B1”を、大手飲料メーカーにて製品化。これまでよりも高い免疫力を持つ乳酸菌を手軽に摂取できる商品となっています。

◎「高精度な顔認識技術」→「似合う眼鏡が自動で分かる新サービス」
情報理工学系研究科・原田達也先生の画像認識技術が、人工知能でメガネのマッチ度を評価する大手眼鏡メーカーのサービスに組み込まれました。顔写真をアップロードするだけで、バーチャル空間で眼鏡のフィット度をAIが自動判定してくれます。

◆製品化事例(その2)

◎「放射性物質吸着フィルター」→「放射性物質・PM2.5カットマスク」
研究施設などでの安全装置として開発され、3.11以後、原発関連に採用されたフィルターの改良版をオーガニックコットンマスクに活用。放射性物質やPM2.5などの有害物質を吸着、燃えるゴミとして処分できる画期的なマスクが誕生しました。

◎「YY精子の人工作成」→「必ずオスが生まれるフグ=白子の増産」
自然界には存在しない性染色体「YY」を人工的に作り出す技術を用いて、「YY」の性染色体を持つオス(通称「超雄」)のトラフグの養殖に成功。このオスたちから必ず白子が採れるようになり、白子の増産が可能となりました。

◆今までにないビジネスに携われる

大学の知的財産の活用先は、既存企業だけに留まりません。あのGoogleも元々は大学の技術を基に誕生した大学発ベンチャーです。大学発ベンチャーの立ち上げに関わることも珍しいことではありません。


出典:doda求人情報(2021/6/28〜2021/8/29)

株式会社東京大学TLOの 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年9月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。