日本原燃株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本原燃株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 9件あります!
日本原燃株式会社の 募集が終了した求人
設備設計/社宅・独身寮完備/年間休日123日
- 正社員
- 転勤なし
使用済み燃料再処理工場や廃棄物管理施設、MOX燃料加工工場での設備設計、設備製作
具体的な仕事内容
使用済み燃料再処理工場や廃棄物管理施設、MOX燃料加工工場にて、設備設計、設備製作に係わる業務を、お持ちの経験や適性を判断の上、お任せします。
■担当業務について
━━━━━━━━━━━━━━━
今までのご経験や希望、適性に合わせて
以下のうちいずれかを担当いただきます。
<機電設備の設計・製作>
新増設・既設に関わらず、
機電設備(プロセス、機器、配管、電気、計装等)の設計・製作を行います。
また、国から認可をもらうための資料作成や
ヒアリング検査対応もします。
※設計から完成までは、平均4~5年ほど。
※基本的に2~3名のチーム制になります。
■入社後について
━━━━━━━━━━━━━━━
入社後まずは、各工場や施設について
覚えることからはじめましょう。
独り立ちは数カ月を想定していますので、ご安心ください。
非常に専門的な分野ですので、
一つひとつ知識を増やし、
技術を身に付けていきましょう。
チーム/組織構成
20代の若手から50代のベテランまで、
幅広い層が活躍しています。
中途入社者の方も多く、U/Iターンなど、
県外から転職してきた人も多数います。
【高卒以上】機電業界において何かしらの経験がある方
■以下の経験がある方を歓迎します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎機電業界における何かしらの実務経験がある方
※例:設計(設備)、施工管理(設備)、技術部門など。
■このような方を歓迎します
━━━━━━━━━━━━━━━
◎世界に誇れる技術力、知識を身に付けたい
◎日本のエネルギー産業を支えたい、強い興味がある
■活かせる資格
━━━━━━━━━━━━━━━
◎機電業界で用いられる公的資格
※各種施工管理技士、電気(電気主任技術者、電気工事士)、計装士の資格をお持ちの方歓迎
【原則転勤なし/無料送迎バス有り】青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108
【U・Iターン歓迎】
■各社宅、寮から無料送迎バスが有ります。
8:40~17:20(休憩60分)
※残業は月平均24時間程度(全社平均)。
正社員
<月給>
■高校・高専・専門・短大卒/16万7300円以上+各種手当
■四大卒/21万3000円以上+各種手当
■大学院卒/23万8000円以上+各種手当
※上記はあくまで最低保証額です。
経験・スキルなどに応じて決定します。
※前職の年収を考慮します。
※残業代は別途支給します。
■賞与
年2回
(6月・12月)※昨年度実績3.9カ月分
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収450万円
以上
■社員の年収例
年収470万円(28歳/入社6年目)※諸手当含む
年収600万円(35歳/入社13年目)※諸手当含む
※業績評定・扶養によりレンジ変動
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■短時間勤務制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■住宅融資制度
■社宅・独身寮完備
■扶養手当
■時間外手当
■引っ越し支援制度
■帰省交通費補助など※社内規定有
■カフェテリアプラン/選択型福利厚生制度
■慶弔金
■契約保養施設
■階層別研修(新任主任、副長、管理職)
■部門別研修(共通、専門)
■通信教育支援
■国家試験等合格祝金制度
■受験費用補助等資格取得支援制度
<年間休日>
123日
(2020年度実績)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土・日
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■労働祭休暇
■結婚休暇
■忌服休暇
■安心・ゆとり休暇
「原子燃料サイクル」とは、原子力発電で使い終えた使用済燃料から再利用可能なプルトニウムやウランを取り出し、「MOX燃料」としてもう一度発電に利用すること。
新たな資源としてよみがえるだけでなく、使用済燃料を再処理することで、高レベル放射性廃棄物の体積が約4分の1になると言われています。
2022年度には、使用済み燃料再処理工場の竣工を予定しております。
今回の採用も、中長期的な稼働に向けて社内強化による増員募集です。ここから確実に国産エネルギーを支える未来に向かって前進します。
日本原燃株式会社の 募集している求人
全9件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)