株式会社ロード・エンジニアリング
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ロード・エンジニアリングの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 3件あります!
株式会社ロード・エンジニアリングの 募集が終了した求人
土木施工管理(発注者支援業務)/年休125日・土日祝休み
- 正社員
【発注者支援業務】NEXCOや国土交通省との取引を中心とした高速道路・トンネル等の施工管理業務。
具体的な仕事内容
【発注者支援業務とは】
官公庁や地方自治体、特殊法人等の公共工事において、工事の積算技術・工事監督支援などを発注者と共に担当する業務のことを指します。
【業務の主な流れ】
■工事発注準備
┗発注図編さん/発注数量確認/積算根拠作成
▼
■工事発注
▼
■工事開始/工事管理
┗各種管理(出来形/品質/工程/安全)
┗施工法検討/工事変更資料作成
┗関係機関協議補助
▼
■工事完了(竣工)
◎各案件には2~10名のチームで参加。期間は1案件あたり概ね4~5年ほどです
【具体的な仕事内容】
NEXCOや国土交通省との取引が9割以上。トンネル・高速道路・道路構造物・付帯構造物に関する下記業務をお任せします。
==================
■施工管理(出来形/品質/工程/安全)
■工事書類の作成や積算の補助
■設計変更に伴う各種作業
==================
【弊社で受注しているプロジェクトの一例】
・舗装工事1件(舗装延長約27km)
・標識設置工事1件(標識柱:約340基 標識版:約780平方メートル)
・遮音壁設置工事2件(遮音壁延長 約7kmと約4km)
…など
>>大規模案件だからこそ吸収できる技術
…………………………………………………
わずかな水でも崩れやすい特殊な地質への導坑施工、トンネル上部の遺跡にダメージを与えない工法の採用など、道路トンネル分野随一の技術力を培うことが可能です。発注者や受注業者双方の信頼に応える提案力も身につきます。
>>豊富なスキルアップの機会をご用意
………………………………………………
技術士やRCCMをはじめとした各種資格の取得を会社が支援します。希望者には先輩社員などが模擬面接や社内勉強会を実施。資格取得に関する講習会への参加も奨励しています。
チーム/組織構成
社内にはこの道10年~40年のベテランが在籍。それぞれが持つ経験を互いに共有しながら、日々切磋琢磨しています。
土木施工管理の経験(2年以上)および土木施工管理技士(1級)の有資格者 ◎要普自免許(AT限定可)
【必須条件】
■高卒以上
■土木施工管理経験(2年以上)
■土木施工管理技士(1級)
■普通自動車運転免許第一種(AT限定可)
【歓迎条件】
□NEXCOもしくは国交省案件での施工管理経験(発注者支援業務経験)
□土木設計の経験(2年以上)
【このような意欲をお持ちの方を歓迎します】
◎大規模プロジェクトを成功に導ける技術力・提案力を身につけたい
◎スキルの幅を広げられる環境で働きたい
◎他のメンバーと協力しながら仕事がしたい
◎自発的に行動し、仕事を進めていきたい
全国47都道府県(首都圏・中部・関西・中国・四国・北陸・東北・北海道・九州)の各プロジェクト先(全国のNEXCO・国土交通省などの発注機関事務所内)
※勤務地は希望を考慮します。
※プロジェクトへの配属前に、東京本社にて半年程度の研修を予定しております。
【本社】東京都荒川区西日暮里5-24-7 冠ビル
9:00~17:30 (実働7時間30分/休憩時間1時間)
※各事業所・現場の規定による。
◎メンバー数に合わせて受注するプロジェクト件数をコントロール。さらにチーム内での業務分担にも注力することで、残業抑制に取り組んでいます。
■平均残業時間
25時間
程度 ※繁忙期を除く
正社員
試用期間6カ月
※期間中の待遇など変更なし
年俸580万円~850万円(みなし残業手当と一律手当を含む)
※みなし残業手当は、時間外労働の有無に関わらず月30時間分を、月6万円~9万円支給。月30時間を超える時間外労働分は追加で支給いたします。
※給与は経験、能力、年齢、前給を考慮の上、決定いたします。
<上記には下記一律手当が含まれます>
■住宅手当
■役職手当
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(上限なし/規定あり)
■家族手当
■現場手当
■賞与
年2回
(夏、冬 ※前年度実績5カ月分)+期末賞与(年1回、業績変動)
■昇給
昇給あり
■入社時の想定年収
年収600万円
~900万円
■社員の年収例
年収760万円(40代前半)
年収840万円(40代後半)
<福利厚生>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■健康診断(年1回、50~55歳位の方は希望により脳ドック、心臓ドックを受診の際に会社が費用を負担)
■再雇用制度(健康状態などにより60~65歳、65~70歳程度まで)
■資格取得支援(技術士、RCCM、コンクリート診断士など)
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(原則12月29日~1月3日)
■夏季休暇
(7月~9月の間で3日間)
■慶弔休暇
(最長5日間)
■有給休暇
(入社半年後より10日、最高20日付与)※前年度の繰越可能
■育児休暇
■介護休暇
■赴任休暇(最長1週間/プロジェクト終了後、新しい赴任先への引越などのために活用)
※休日出勤は基本的にありませんが、繁忙期(年2回ほど)には土日のうち1日は出勤していただく可能性があります。(年5回程度)
>>ココがPOINT
……………………
現場は基本的に土日に稼働しないため、最低週2回しっかり休めます。休日も携帯を離せないといったことはなく、オンオフのメリハリをつけられます。納期間近の業務が立て込んでいるというような状況でない限り、有給休暇も取りやすい環境です。
事前調査により、盛土箇所が溺れ谷とよばれる形成過程からなる超軟弱地盤(高含水比の粘性土地盤)上にあると判明。急速に盛土を施工すると土の重みで一気に地盤沈下してしまうため、地盤内の水をゆっくりと抜きながら徐々に荷重をかけて圧密させる必要があった。
このことから、地盤の圧密特性に配慮した排水促進材を使用しながらの緩速盛土(1日の盛土施工高さ5~8cm)を実施。滞りなく作業を完了し、無事に竣工を迎えた。
トンネル掘削後には地山の壁面を吹付コンクリートと鋼製支保工で支保するが、地質が膨張性を有する新第三紀の泥岩・凝灰岩で構成されていたため、山の押出しが著しく、壁面の変位が20㎝程度変位。吹付コンクリートと鋼製支保工が破壊し、トンネルの安定性が損なわれる事象が発生した。
このことから、支保部材のランクアップ(吹付けるコンクリートの厚さ変更並びに鋼製支保工のサイズアップ)をすると共に、変位抑制対策として早期閉合工法を行った。
平成29年度に「AAA」の評価をいただき、平成30年12月にNEXCO東京支社 支社長表彰をいただきました。当社の適切なアドバイスや誠実な業務遂行によるものと考えております。管理員全員、お互いを刺激し合い、スキル向上に努めています。自分のスキルアップを望む方にも、働き甲斐のある職場です。
株式会社ロード・エンジニアリングの 募集している求人
全3件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)