株式会社明工社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社明工社の過去求人・中途採用情報
株式会社明工社の 募集が終了した求人
配線器具の製品・機械設計/平均勤続年数20年~/創業88年
- 正社員
- 転勤なし
企画段階から携われるのが魅力/配線器具の設計業務全般をお任せします。
具体的な仕事内容
医療用・住宅用・オフィス用・工場用など幅広いシーンで使われる「配線器具」の設計業務全般をお任せします。
【具体的な工程は……】
★企画・デザイン
・お客様/営業担当者の要望をヒアリング。
・機能・動作・デザイン・コスト・品質・生産性などさまざまな視点から最適な仕様を提案します。
★設計・試作
・2D・3DCADによるモデリング。
★構造設計
金型部や製造部などの関連部署と連携して試作部品の手配や組立・調整を行います。
★試作品の評価
試作品の評価・改良・検討を行います。
★量産・導入
生産用図面の作成・配布、取扱説明書や製品仕様書の作成を行います。
【入社後はまず……】
・最初はCADで図面の修正・変更から始め、徐々に商品や規格の知識・法律(電気用品安全法)などを学んでいきましょう。
・製造拠点となる工場での実地研修では製造過程の知識を習得します。
◆使用CAD
2D…図脳RAPID
3D…Top Solid
【point】
★企画~量産まで、製品全体の設計に関われる。
★自社メンバーと連携しやすいため、モノ作りに没頭できる。
★取扱製品は総計3000点以上。新製品の立ち上げからカタログ製品として広く販売される製品を生み出す楽しさも。
★規定やマニュアルはあれど、スケジュールや仕事の進め方などは基本的に担当者の裁量次第。“自由度が高いモノづくり”ができる。
★例えば医療用であれば、万が一ストレッチャーが当たった際にも破損せず医療機器に電気を供給できる高い“衝撃強度”が最優先…など、場所や用途によってデザインや強度・機能などはさまざま。多種多様な新製品を立ち上げる面白さも当社ならでは。
チーム/組織構成
設計部門は、現在13名。
★30代で入社した中途入社社員も多数。
家庭と両立しながら技術者としての腕を磨いています。
★10年間自己都合退職者なし!平均勤続年数20年以上!働きやすさに加え、「踏み込みすぎない、でも言いたいことは言える…ちょうどいい関係性」が高定着率の理由なんだとか。
何らかの設計業務経験がある方(CADオペレーションもOK)※第二新卒歓迎 ※学歴不問
★何らかの設計業務経験がある方
(CADオペレーション経験もOK)
※業種未経験歓迎・実務経験が浅い方もOK!
工学・機械・電気・電子の各学科を卒業した方は知見が活かせます!
【こんな方は特に歓迎します!】
・電気機器の製品設計経験がある方
・機械設計・機構設計の経験がある方
・2D/3DCADを使用できる方(特に3D経験者は歓迎!)
・コツコツとした作業が好きな方
・成形品の設計経験がある方(例:マウスやPC周辺機器くらいの大きさの製品)
「もっとこうしたら」「ここは改善できるのでは」など、当社の“当たり前”に対して、新しい視点で意見や提案をしていただきたいと思っています。将来的には、会社の中核を担う存在にぜひ……!
【転勤なし】東京都千代田区神田神保町3-23-15明工ビル
最寄り駅:東京メトロ「九段下駅」徒歩2分、「神保町駅」徒歩3分
8:45~17:30
■平均残業時間
10時間
程度
正社員
試用期間3カ月
その間の労働条件は本採用と同じです。
月給25万円~ ※一律手当含む
★上記金額は、あくまで最低保証額です。
★経験・能力を考慮し、優遇いたします。
★残業が発生した場合は、残業代別途全額支給
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
当社では、技術系職種において、●管理職としてのキャリア(主任~部長)と、●エンジニアとして技術力の向上を志向したキャリア(技士補~主幹技士)の複線型職位制度を導入しております。
どちらも職位に応じた手当が支給されます。
■賞与
年2回
夏季・冬季の支給が基本ですが、業績に応じて年度末に決算賞与も支給しています。※直近10年連続で支給。
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収400万円
程度
■社員の年収例
25歳/一般:360万円(月給25万円+残業10H+賞与)
32歳/主任(技士補):420万円(月給30万円+残業10H+賞与)
39歳/係長(技士):500万円(月給36万円+残業10H+賞与)
通勤手当(実費支給:上限5万円迄/月)
家族手当
退職金制度(勤続3年以上)
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
<年間休日>
119日
<休日・休暇>
■週休二日制
基本土日休み
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
入社後6カ月経過後10日付与/年間5日分は時間単位での取得可
■育児休暇
■介護休暇
特別休暇
★有休取得日数は、1人あたり平均16日(昨年度)